サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
blog.livedoor.jp/rope_access_eng
2020年1月21日 フルハーネス化の法改正対応が日本国内で進む最中ですね。 胴ベルト→フルハーネス化に伴い、各方面から、 ・5m以下は胴ベルトでないと危険なんですよね? ・第2種アブソーバは、第1種よりたくさん伸びるから危険なんですか? ・フルハーネスのほうが、地べたまで落ちる危険性が高いってどういうこと? といった質問をいただいてきております。 まず、みなさんに、「アブソーバー」の構造と機能を正しく理解してもらいたく、協会内で過去に行われたアブソーバ関連の実験動画を編集して公開します。 どうも、みなさん、アブソーバーは墜落すると、1.6m近い伸びしろが全部出てきてしまうと勘違いしているようですが、そんなことはありません。 落下距離に応じて5cmしか出ない場合もあれば、4mの墜落で90cm伸びることもあります。まず、アブソーバーがどう機能するのかを正しく理解いただきたく思います。 アブソ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.livedoor.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く