サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
co-akuma.directorz.jp
05.03.10 / Author: aico はじめましてこんにちは* ディレクターズという会社でアルバイトをさせてもらっています。 2010年の4月から大学3年生です! パソコンにくわしいわけでも、こあくまなわけでも(笑)ありませんが、 サーバーエンジニアに!こあくまちゃんになれるように ? がんばっています^^*
20.01.11 / こあくまちゃんのこと / Author: aico こあくまからお知らせです! amazonさんで小悪魔本のキャンペーンが始まります! 1月31日までにご注文してくださった方に こあくま本で登場したキャラクターたちが満載の壁紙をプレゼント! ご注文後、 ・注文確認番号 ・名前 ・メールアドレス …を控えておいてくださいね! すでにamazonさんでご注文してくださった方にももちろんプレゼントされます〜♪ 1月31日までなのでみなさんご注文はおはやめに! amazonさんの予約ページはこちら 今日は、小悪魔本の見本が届きました! 実際に手にとってみるとかわいいし分厚いし感動! (こあくま感動の様子はtwitterでもつぶやきまくってます→こあくまtwitter) 発売日まであと7日です! こあくま壁紙がついてくるamazonさんの予約ページはこちら 悪うさドライバーがつ
30.10.10 / webのこと / Author: aico 通常はWebサーバやメールサーバを運用するのにドメインの数以上のサーバコンピュータが 必要となります。 しかし、サーバリソースの有効利用やIPの有効利用のために、1つのサーバで複数のドメインを運用したい! …という要望にこたえるもの、それがバーチャルホストです! バーチャルホストとは、1つのサーバで複数のドメインを運用する技術です。 サーバの代表となるドメインが実ホスト、それ以外がバーチャルホストです。 実ホストが大家さんでバーチャルホストが部屋(ページ)を借りている住人がバーチャルホストだと思ってください。 大家さん(実ホスト)は必ず存在しますが、大家さんの部屋(ページ)はあったりなかったりします。 では、どのように運用されているのでしょうか? ブラウザからWebサーバに接続する時、webブラウザはhttpリクエストを投げ
14.01.11 / こあくまちゃんができるまで / Author: aico こあくま本がでることになって次におこった貴重な体験… それはインターネットの父、村井純教授にあったこと! こあくまブログの「ルートサーバってなんだろうその2」のコメントにこんなコメントが来ていました。 気づかない小悪魔、こんな風に返しました。 だってまさかそんなすごい人からコメントもらえるなんて思わなかったのです! 会社で言われて気づいたのですが、村井先生のことは「ルートサーバってなんだろう」の回で書いていたのでほんとにびっくりしました。 …というよりこれはほんとに村井先生からのコメントなのか!?とちょっと会社でざわざわしたのですが、あわててメールを送ってみるとほんとに村井先生でした! 何度かやりとりをして、こあくま、なぜか似顔絵送ってみました。(似顔絵のせようと思ったのだけど新しいパソコンに入れてなかったので
すると、このように言われます。 Generating public/private rsa key pair. Enter file in which to save the key (/home/usako/.ssh/id_rsa): 鍵の保存場所を聞かれているので、そのままENTERを押します。 つぎに、パスフレーズをつくります。 Enter passphrase (empty for no passphrase): Enter same passphrase again: パスフレーズは秘密鍵を使うためのパスワードのようなものでしたよね。 公開鍵方式では復号化のためには秘密鍵を持っていること&パスフレーズを知っていることを必要とします。 Your identification has been saved in /home/usako/.ssh/id_rsa. Your public
13.01.11 / こあくまちゃんができるまで / Author: aico なんと小悪魔本が本になることになったのです! 本になる!というお話をいただいたのはブログをたくさんの人に見てもらえることになったのとほぼ同時くらいで、 ありがたいことに3社、4社の出版社さんからお話をいただきました。 ブログから作られた本ってよくあるけど、まさか自分のブログが本になるなんて…とは思ったものの、 いまいち実感がわかないただの学生こあくま。初めて参加する打ち合わせや名刺交換に緊張してました。 最終的に、その中でも技術書といえばここ!な技術評論社さんから本を出版させていただくことになったのです。 本になることになったのはちょうど夏休みになってすぐのこと。 大学生の夏休みといえば8月9月とながーーーーい夏休みですが、 当然、こあくま大学3年生の夏はそこで終了しました☆ 自分で言うのもあれですが夏休みのこ
06.01.11 / こあくまちゃんのこと / Author: aico あけましておめでとうございます! 今日からこあくまも仕事開始ですー(`×´)しゃー! 今日はお知らせがあります! amazonさんで小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記の予約が始まりました! amazonさんでの予約ページ←クリックしてくださーい。 amazonさんで予約ページでるってちょっと感動しちゃいますね^^えへへ みなさん予約よろしくお願いします^^! 本の方もちゃくちゃくと出来上がってきていて、帯に村井先生とブログ「GoTheDistance」の著者の湯本さんから コメントをもらい、村井先生にはなんと!直筆のうさおくんを描いてもらっちゃいました! まさかほんとに描いてもらえるとは…貴重だと思うからみなさんも本を買って見てみてください!
OpenSSLでSSLの様子を見てみよう! 30.10.10 / webのこと / Author: aico / Comments: (3) telnetでSSLの様子を見てみましょう! telnet www.directorz.co.jp 443と入れて、GET / HTTP/1.0と入れます。 telnet www.directorz.co.jp 443 GET / HTTP/1.0 すると、サーバ側からこのように返ってきます。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC “-//IETF//DTD HTML 2.0//EN”> <html><head> <title>400 Bad Request</title> </head><body> <h1>Bad Request</h1> <p>Your browser sent a request that this server cou
22.12.10 / こあくまちゃんのこと / Author: aico こんにちは!こあくまです。 いつも小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記見に来ていただきありがとうございます! 今日はこあくまからお知らせです! 楽天ブックスさんの予約ページはこちら→http://bit.ly/epW0gR 現在がんばって本をつくってます!なので最近更新が完全に止まってます。すいません… 今後、本ができるまでの予定として、 「小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記の本ができるまで」の裏話などを描いていきたいと思ってます! みなさんぜひ見てくださいっ!・×・
22.12.10 / こあくまちゃんができるまで / Author: aico 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記、書籍化が決定しました! 店頭販売は1/27を予定していますが、すでに楽天ブックスさんで先行予約が始まっています。 楽天ブックスさんで予約してくださった方先着1000人の方に悪うさドライバーついてきます! がんばって本をつくったのでみなさんぜひ予約よろしくお願いします! …ということで、こあくまブログでは今日から小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記書籍化裏話、 「こあくまちゃんができるまで」をスタートします! なぜ小悪魔ブログをはじめることになったのか〜から、本ってこんなかんじでつくられてるよ!〜などなど! 本が出来るまでの裏話をちょこっと公開したいとおもいます!・×・
30.10.10 / webのこと / Author: aico telnetでSSLの様子を見てみましょう! telnet www.directorz.co.jp 443と入れて、GET / HTTP/1.0と入れます。 telnet www.directorz.co.jp 443 GET / HTTP/1.0 すると、サーバ側からこのように返ってきます。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC “-//IETF//DTD HTML 2.0//EN”> <html><head> <title>400 Bad Request</title> </head><body> <h1>Bad Request</h1> <p>Your browser sent a request that this server could not understand.<br /> Reason: You’r
サーバエンジニアのお仕事その2 07.11.10 / サーバ管理のこと / Author: aico / Comments: (1) 今回は運用保守業務について教えてもらいました! サーバエンジニアのお仕事は構築1割、運用保守業務9割ってくらいとにかく保守!保守!保守!なんだとか? …というわけで、運用保守業務はどんな仕事をしているのか見てみましょう! サーバエンジニアの運用保守業務はこんなかんじです。 1つ目は設定変更。 例えば、メールサーバなら人数が増えたからアドレスを追加するとか、Webサーバならキャンペーンがあるから、いつもより多めに人数がきても大丈夫なようにする(チューニング)などの設定変更があります。 次は監視・障害対応・原因調査・ログ解析です。 telnetで80番ポートに接続したときに見たステータコード覚えてますか? このステータスコードが200 OKと出ているか監視専用の
MACアドレスとIPアドレスの関係(修正版) 25.11.10 / インターネットとは? / Author: aico / Comments: (1) IPアドレスもMACアドレスも共にインターネットに接続している機械に振られて いるものですが、実はこの2つは利用されている場所が違います。 IPアドレスとMACアドレスの関係を、郵便を送る仕組みを例にして考えてみました! うささんがくまさんに小包を送るようですね。 宛先に「くま村くま坂1-18-1」としっかりかきました。これがIPアドレスです。 これをうささんは配達やぎさんに郵便局にもっていってといって渡しました。 小包を受け取り、郵便局に運ぶ配達員さん。 ここで配達やぎさんは小包の住所(IPアドレス)は見てないですよね? うささんに小包を郵便局にもっていってと言われたので郵便局に運んでいるだけです。 この、郵便局行き!というのがMACアド
30.04.10 / DNSって何? / Author: aico IPアドレスを簡単にまとめたところで、つぎはドメイン名について!です。 ドメイン名とはインターネット上の住所であるIPアドレスを人間がわかりやすいように表示したものということでしたが、その仕組みはどうなっているのでしょうか? ドメインはもともと領土や範囲という意味の単語です。 このブログのドメイン名はdirectorz.jpです。 jpやdirectorzなど、組織や団体などの単位一つ一つドメインといい、そのドメインの名前をドメイン名といいます。 ドメイン名はIPアドレスを人間がわかりはやすいようにした形式で . で区切られた文字列ですが、それぞれの文字列には意味があります。 co-akuma.directorz.jpは、co-akumaというホスト.directorzというドメイン.日本(jp)のドメインという意味です。
05.04.10 / メールのこと / Author: aico SMTP-AUTHを設定しないとpostfixでメール送信をすることはできません。 今日は、 ・SMTP-AUTHを設定する ・587番ポートを有効にする …が、課題です! まず25番ポートでSMTP-AUTHを設定していきます。 terminalを開いて、 いつもどおりsshでサーバーに入ったら、 $ sudo bashでroot権限を得ます。 [root@~]になっていたらやらなくても大丈夫です。 $ vi /etc/postfix/main.cfでpostfixの設定ファイルを編集します。 iコマンドで編集モードにしたら、最終行に↓を追加します。 smtpd_sasl_auth_enable = yes smtpd_saul_local_domain = $myhostname smtpd_recipient_rest
08.10.10 / DNSって何? / Author: aico とうとう戻ってきましたDNS…わー!がんばりましょう! 今日はdigコマンドについて勉強しました。 …の前に!忘れちゃったあなたへ!DNSおさらいはこちら* 人間にわかりやすいドメイン名(FQDN)とコンピュータにわかりやすいIPアドレスを対応付けしてくれるのがDNSで、この仕事を名前解決と呼ぶんでしたよね。 この名前解決を具体的にしてくれるDNSクライアントがdigコマンドです! digとは、domarn information groperの略です。 ターミナルで、 $ dig [ドメイン名(FQDN)][レコードタイプ]と入れるとそのドメインに関するデータが調べられます。 そのデータの形がレコードです。 DNSレコードにはIPを指定するAレコードやメールサーバを指定するMXレコード…などなどたくさん種類のレコードタイ
27.05.10 / DNSって何? / Author: aico 前回、ルートサーバは世界に13個あり、日本では、その1つをWIDEプロジェクトが管理しているということがわかりました。 ルートサーバは名前空間の最も上に位置するサーバです。 なので、もし13台すべてのルートサーバがアクセスできない状態になると、インターネットは使えなくなってしまいます。 2002年、DDoS攻撃というルートサーバへの攻撃によって13台のうち9台のルートサーバが影響をうけ、内7台は一時的にサービスが不能になった事件が起きました。 DNSではプロトコル上の制限によりルートサーバーとして指定可能なサーバーが最大13台までに制限されているため、通常の方法ではそれを超える数のサーバーを配置することはできません。 そこで、IP Anycastという、IPアドレスを複数のサーバで共有する技術によって、同じIPアドレスをも
[…] This post was mentioned on Twitter by KIKO, kitakan, t_osawa rss, KamenReader, hrknd2 and others. hrknd2 said: 2011年の年賀状つくりました!: 小悪魔な年賀状をつくりました! わるうさバージョン(不幸の手紙じゃ […]
[…] This post was mentioned on Twitter by hrknd2 and KamenReader, 愛飢男(あいうえお)bot. 愛飢男(あいうえお)bot said: 【新着情報】 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記 twitter始めました! http://dlvr. […]
25.11.10 / インターネットとは? / Author: aico IPアドレスもMACアドレスも共にインターネットに接続している機械に振られて いるものですが、実はこの2つは利用されている場所が違います。 IPアドレスとMACアドレスの関係を、郵便を送る仕組みを例にして考えてみました! うささんがくまさんに小包を送るようですね。 宛先に「くま村くま坂1-18-1」としっかりかきました。これがIPアドレスです。 これをうささんは配達やぎさんに郵便局にもっていってといって渡しました。 小包を受け取り、郵便局に運ぶ配達員さん。 ここで配達やぎさんは小包の住所(IPアドレス)は見てないですよね? うささんに小包を郵便局にもっていってと言われたので郵便局に運んでいるだけです。 この、郵便局行き!というのがMACアドレスです。 このように配達員が手紙を渡されてから郵便局へ行く間は小包に書かれた
今日はこあくまブログ、怒濤の更新です^ω^ DNSとはDomain Name Systemの略です。 Domain Name(ドメイン名)はネットワーク上のコンピューターの住所でしたよね。 また、これはコンピュータがわかりやすいように数字でかかれたネットワーク上のコンピュータの住所、IPアドレスを、人間にわかりやすいようにしたものでしたよね。 わたしたちがホームページを見るとき、ドメイン名とその他もろもろ(前回参照)をかいたURLを使いますよね。 しかしこのドメイン名、0と1しかわからないコンピュータにはわかりにくい。 じゃぁドメイン名をIPアドレスになおしてコンピュータにわかりやすくしてあげましょう! その仕事をするのがDNSです!!! そして、そのシステムを行うコンピュータやサーバーソフトウェアをDNSサーバーと呼びます。 そしてドメイン名とIPアドレスを対応付けするこの仕事のことを名
30.10.10 / webのこと / Author: aico https:// …から始まるサイトをみたころがありませんか?今日はSSLについてです! SSLとは、インターネット上で情報を暗号化し、送受信できるプロトコルです。 http://では、サーバとブラウザ間でやり取りするデータはインターネット上をそのままの形で流れています。 このため、悪うさがいると、盗聴や改ざんをされる可能性が出てきます。 暗号化していない場合の危険性についてはSSHの回でも見ましたよね。 なので、大事な情報をやり取りする時には、httpsからはじまるURI(SSL)が使用されます。 せっかくSSLによって暗号化されていても、通信相手が信頼できなければ意味がないですよね? そのため、SSLには第三者の認証機関が、そのページの運営者が実在していると認めてくれる仕組みも組み込まれています。 なのでSSLは、銀行口
ECC版SSL証明書インストール体験記その4 02.08.13 / 未分類 / Author: aico / Comments: (0) では、いよいよ発行されたECC証明書をインストールしましょう! 実はECC版SSL証明書は現在、ブラウザ・OSによっては対応していないものも多いので、 対応していないものはRSAの証明書を読むように、ECCとRSAのハイブリッド構成をすることが出来ます。 そしてなんと、ECCの証明書を申請するとRSAの証明書も一緒にもらうことが出来ます(ベリサインさん太っ腹!) なので今回はECCとRSAのハイブリッド構成を組みつつ証明書のインストールを行います! まずはベリサインのサイトで中間証明書を確認しましょう。 発行されたCRT、中間証明書、秘密鍵は必ず対になっている必要があります。 対になっていないとエラーになってしまいます。。 小悪魔ブログは最初、中間証明書
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く