サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
coolsummer.typepad.com
ネタフルのコグレさんは、読者の方と実際に会うと、「想像してたのと違う!」と驚かれることが多いそうです。 まあ確かに、ネタフルを読んで受ける印象よりは、実際のコグレさんは、プロフィールのアイコンがなんとなく予想させるように、 骨も腕も髪も眉毛も声も太くて豪快ではあります。顔もハーフ?と思うくらい派手なイケメンです。 内向的なメガネ男子要素は全くありませんね。 太くて豪快なコグレさんを事前にイメージしておけば、いざ実際に会ったとき、驚きが少なくてすむかもしれません。 たとえば脳内で、こんな感じのシミュレーションをしておくとか。 あなた:「何頼みます?」 コグレ:「肉と飯!」 あなた:「大ざっぱすぎ!」 コグレ:「山盛りでな!」 あなた:「あれ? 今日はiPhone持ってないんですか?」 コグレ:「押したら穴が開いた!」 あなた:「もっと丁寧に!」 コグレ:「もうあんなチマチマしたものはいらん!
「TOKYOMANGO」というブログがあります。米国でWiredのライターをしているLisa Katayamaさんが、 「日本には面白いものがいっぱいあるのに、なかなか英語圏で紹介されなくてもったいない!」 と思いスタートした、日本のカルチャー紹介ブログです。 Japan Probeのように「外国人から見たニッポン」じゃなくて、日本人からの情報発信であるにもかかわらず、仕事がら米国のIT系のノリも完璧に判ってるってトコがポイントです。 そのTOKYOMANGOが今回、米国のブログのアワードである「Weblog Awards」の「Best Asian Blog」部門で、ファイナリストに選ばれてるそうです! おめでとー! Weblog Awardsは何年も前から続いてる伝統的なイベント。そこで選ばれてるというだけでもすごいことだと思います。 現在、インド事情を書く「India Uncut」とミ
ときどき思い出しては、気になっていたんです。 当ブログの人気記事の1つ「僕たちはゴルバチョフに近づいているのか」に出てくる友人のことが。 彼は今、どうしてるんだろう。無意識にしろ意識的にしろ、彼が思うところのゴルバチョフに近づいているのだろうか。 そんなことを考えていたある日、たまたま彼の近況を知る機会がありまして。 えっとですね、彼…… テクノのアーティストになっていました。 名前は「SIDE B」。トランス寄りなテクノっぽい曲を作っています。 今までにCDのコンピや、12インチやダウンロード形式でオリジナルの曲を発表している様子。 MySpaceのサイトでチョイ聴きできます。低音がクリアで(BOSE on-earで聴いたせい?)、とても洗練されているけどクレイジーな、いい音です。 彼は大学時代は、ジャズやソウルやR&B辺りが好きだったはずですが、時を経てバリバリの4つ打ち野郎になってい
人員削減とかレイオフとかリストラとかが新聞をにぎわしています。 毎日のように目にするこれらの言葉を目にしていて、僕はふと、「おしゃれなエコが世界を救う」という、微妙な題名の本の中の、とある一節を思い出しました。 この本の著者はサフィア・ミニー。フェアトレードのファッションを売る会社「ピープル・ツリー」の社長です。 フェアトレードとは、途上国などの立場の弱い人や自然環境に優しいモノ作りと売買をしようというコンセプトです。詳しくは「フェアトレードとは」を読んでください。 と、説明はこのくらいにして…その中に、こんな話が書いてあります。 ちょっとこのたびの状況とは意味が違うし、長いのですが、お読みください。 職人さんの仕事が、ある日突然うち切られる。ということは、手織りの仕事が別のものにとって代わられたことを意味しています。 それは、動力を使って速く大量に布を織り上げる「機械」です。資本力のある
「小鳥メモメモ」に登録していたブログ記事の中から、「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」用に、今年読んだベスト3のブログ記事を選んでみました。 ……いい記事が多すぎてガチで選べません(号泣)。 とりあえず悩みに悩んで選出したベスト3は以下ですが、 [日記]長野、チベット、北京、東京 旧友との会話(Hopeless Homeless) リベラルな中国人青年から見たチベット/中国問題の根深さ。 Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ](higuchi.com) この記事は、海を渡りGoogle本社まで伝わったんだそうです。 西原理恵子の「食育なんて無視しましょうよ」 (あひるちゃんがゆく) 子供の視点で見た食育にハッとさせられました。 同じくらい良かった記事も数知れず。 なので以下、「小鳥ピヨピヨ的、今年のベスト20+2chまとめ系ベスト
昔「企業2.0」として紹介したピービー・システムズの方から連絡が来て、カレンダーをいただけることになりました。 あ、ちなみに、ピービー・システムズは、福岡にある企業内システム構築の会社です。「データセンター&シンクライント」なネット環境を、シトリックステクノロジーや仮想化テクノロジーを用いたネットワーク/データベース/業務システム開発、コンサルティングなどを行います、 プロフェッショナルな技術者集団を抱えた、真面目な会社です。 で、そんな同社から、カレンダーが届きました。 えっと…… 絵が上達しましたね。 相変わらず全然システムと関係ありません。 鬼っ子、森の動物、エルフ、神話上の生き物、あたりをモチーフにした、どこから見ても完璧な萌えキャラ。同社のホームページ全体に生息しているのと、同じ子たちです。 「このカレンダーは可憐だー」などというダジャレを言っても嫌われなそうな、優しい笑顔です。
目覚めよ! だまされるな! メディア・セックス ウィルソン・ブライアン キイ (著), Wilson Bryan Key (原著), 植島 啓司 (翻訳) [Amazonで詳細を見る]
水天宮を歩いていたら、「初音」という名前の甘味処がありました。 一部の方は「初音」と聞けばすぐ「ミク」と連想するのでしょう。 しかしきっとこのお店は、何代も前からこの街で商いを続けてきた、古き良き味と気持ちを守っている、伝統あるお店です。 と思っていたのですが…… 通り過ぎるとき、ふと目の片隅に、何かが飛び込んで来たんです。 ああ、ミクだ…… しかもはちゅねミク。 自分で自分をみっくみくにしてしまった甘味処「初音」。 しかし、このお店は、いったいどうやってこのフィギュアを知り、そして入手したんでしょう? もしかしたら、お客さんにプレゼントでもされたのかも。 そして、これがなんだか全く知らないまま、飾っているのかも。 僕は、お店の方に直接聞いてみました。 すると店員さんは、うつむき加減に、こう教えてくれたのです。 「あの……このお店のお子さんが、そういうのが好きなタイプでして……」 「そうい
小鳥ピヨピヨの人気記事のひとつに、サイドバーにもリンクを置いてある「「脳の右側で描け」のワークショップで自画像を描いたよ」があります。 5日間でモノの見方を変えて、それによって絵が劇的に上手になるという、そういう講習です。 このたび、この講座を主催しているアート&ブレインが、サイトを開いたそうです。 いやー長かった! 最初に「サイト作りたい」という声を聞いてから、2年以上経ってますよ。 いよいよですね。ページ下にトフちゃんも貼ってくださって、お気遣いいただいてありがとうございます。 サイトを見ていて改めて気づいたのですが、お絵かき以外にも、日本画とか英会話とかタイムマネジメントとかやってるんですね。 そういえば僕も、このアート&ブレイン内でいろいろやってた記憶が…… 切り絵 ジャワの影絵芝居「ワヤン」 展覧会 植物を描く 花見 雲龍の笛を聴く会 まあ米国では、マインドマップと共に能力開発系
先週末、深夜に新木場に行くために、 タクシーに乗り込んだんです。 するとタクシーの運ちゃんが、 運ちゃん:「あぁ、ジャスコに行くんですか?」 と聞くんですよね。 僕:「ジャスコ!?」 僕は急にジャスコの話をされて、 大いに戸惑ったんです。 こんな真夜中にジャスコなんて開いてるはずないし、 そもそも新木場のジャスコなんて知らないし。 僕が自分でもわかるくらい怪訝な顔をしていると、 タクシーの運ちゃんは慌てて、 手を盆踊りのようにヒラヒラさせながら、 こう言ったんです。 運ちゃん:「いや、なんかこうやって、 大きいところで音を鳴らして……」 そのとき、僕の第三の目が開眼し、 大いなる直観が閃きました。 僕:「ああ…… ageHaのことですか?」 違うよ、全然違うよ。 アゲハとジャスコは全然違うよ。 そう強く心の中で念じたのですが、 一応3音節だってとこは合ってるので、 強く突っ込まずスルーする
そろそろクリスマスの季節です。 クリスマスプレゼントをどうするかでお悩みの方も多いかと存じます。 せっかく買って渡すのだから、 「これ欲しかったやつだ!」と言ってもらいたいし、若干想像を超えたサプライズ要素も欲しいし、あまり高すぎても引くし、あまり安すぎてもありがたみがないし…… そんな方のお役に立てればと思い、今年1年くらいで書いた小鳥ピヨピヨ記事のうち、クリスマスプレゼントにしてもいいっぽいヤツを10個弱にまとめてみました。 Bose on-ear ヘッドフォン 小鳥ピヨピヨ記事は、「BOSEのヘッドフォンとスピーカーが涙出るほど良かったレポ」です。 まずは何よりも、これですね。これほど満足度の高かった買い物は、滅多にありません。 朝の満員電車の中が、天国の音楽空間に思えてきます。コードが痛んでもBOSEの専門店に持っていくと無償で交換してくれたりします。超セレブ気分。 かゆらぎ白檀4
マイケル・ジャクソンが超大ヒット曲「Beat It」で着ている、可愛いくてクソダサいTシャツ。 先日、purr purr purrさんのTシャツを作る会(仮)に便乗して、このTシャツを作ってもらったんです。 これね↓ 1回洗ったのでもうクシャクシャですが…… で、「誰か気づくかな?」とドキドキしながらオフィスに行くと、さっそくnobさんが声をかけてきたのです。 nob:「あれ? そのTシャツ」 僕:「気づきました? マイケル・ジャクソンがBeat Itで着てるTシャツですよ」 ここまでは良かったのですが、ここから話がこじれはじめます。 僕:「今日はじめて袖を通したんですよね」 nob:「あれ? 前も着てこなかったっけ?」 僕:「いや、今日がはじめてですよ」 nob:「ホントに?」 僕:「ホントです」 nob:「前も着てたでしょ?」」 僕:「ありえないです。だって昨日買ったんだし」 nob:
恐ろしく前の話で大変恐縮ですが、BOSEのヘッドフォンとスピーカーが涙出るほど良かったレポを書いたときSOさんと約束した「オススメのハウスコンピCD」をようやくまとめました。 半年ほど前に選びはじめたのですが、どんどんこだわりが出てきて選べなくなっていって、下手すると発狂しそうになったので、心機一転して、今パッと見渡したCDラックの中で「これ結構良かったな」と覚えているもの、くらいの軽いノリで紹介したいと思います。 コメントも書き出すとキリがないので、ごく簡単に。 なお、傾向としては、 テクノ寄りというよりソウル寄りな感じが多いトライバル系のノリがちょっと入ってるのが多いとにかく低音がよく響くのが多い(だからBOSE onEarで聞くのをオススメします)マッシュアップ風味はない という感じです。本当に個人的に気に入っているものばかりですので、参考になさってください。 ageHa vol.0
人間があんなにグッタリするのを、久しぶりに見ました。 ------------------------- 昨日、『上田さん』という方とガジェット通信の人たちなどなどと、タリーズでダベってたんです。 で…上田さんの携帯電話が、さっきから鳴りまくってるんですよね。 見てみると、番号非通知の電話ばかりが大量に。 「なんでだろう?」と上田さんが疑問を口にしたら、ガジェット通信の方が思い出したように、こう言ったんです。 「あ、さっきガジェット通信に上田さんの電話番号を晒しちゃったからかな?」 上田:「なんだよそれ!?」 上田さんが厳しく問い詰めたところによると、ガジェット通信内の「いよいよ931SH発売! 人気がありすぎて入手困難?」という記事の動画に、バッチリ上田さんの電話番号が写っちゃったとのこと。 その動画はニコ動にも転載され、 「上田さんオワタwww」 「なんという個人情報晒し」 「VIPか
『英語のダジャレ』で思い出しました。 大学時代、キャンパスで友人と話をしていた時の ことです・・・・ すぐ近くにアメリカ人の留学生が2人座っていたので 話しかけてみました。 1人はそこそこ日本語が話せるようでした。 彼らは僕の『なぜ、わざわざ日本になど留学に来たのか?』 という質問に、快く答えてくれました。 昔から日本の文化に興味を持っていたこと、 向こうで2年間、日本文化と日本語を勉強して来たこと、 そして、将来は日本とアメリカを行き来するような 仕事に就きたいと考えていること・・・・。 留学生と話をするのは初めてでしたが、とても新鮮でした。 さらに、実際に日本に来てみてどうか?と尋ねてみると、 『狭い!とにかく、どこもかしこも狭い!』 と、ちょっとネガティブな返事が返って来たので、 僕は冗談を言ってみました。 『そう、日本はとても狭いんだよ。 でも、隣の中国というとても広い国に ちょっ
可愛いものシリーズを並べていろいろな難局を乗り切るシリーズは先週で終わったのですが、見つけてしまったので。 短足なため、子犬みたいな動きになってる子猫です。 子犬の可愛さと子猫の可愛さが合体した、まさに地上最強の生物と言えるでしょう。
個人的に行く習慣はないのですが、 外国人が来日したときには、必ずと言っていいほど、 秋葉原のメイドカフェに連れて行きます。 その関係で、とあるメイドカフェの、 スタンプカードというか、 メンバーズカードを一枚持ってます。 ところで先日、コンビニに行ったときのこと。 レジには、ギャル風の女子高生が、 「はじめてのお仕事で楽しい!」風と、 「チッ…たりいなあ」風の両方を滲ませて、 立っていました。 僕は水を買って、レジに行き、お財布を開きました。 その時、中から、カード類がバラバラと、 レジ前に散らばっちゃったんですよね。 そのときの状況を再現すると、こんな感じです。。 で、そのレジのギャル風の高校生の目の前に、 このカードが行ってしまったのです。 お嬢さん誤解です(号泣)! 今あなた、僕のことを 「メイドカフェに通うオタ野郎」 だと思ったでしょ? 違うんですよ! 最初にも説明したでしょ!?
もう十分可愛くしたと思うので、 そろそろいつもどおりに戻ります。 今年もあと1ヶ月でコミケですが。 今年コミケに参加される方は、 こちらのタイガーウッズの覚悟と共に、 以下のナウシカの勇士も 心に刻み付けるべきだと存じます。 (from バレきち@3丁目 via ザイーガ)
NHKスペシャル「デジタルネイティブ」のサイトでデジタルネイティブ度を診断したら、高得点すぎて軽く凹んだいちるです。みなさんこんにちは。 この番組も見ました。 全体に通底していたメッセージは「インターネットを使いこなすと、世界中とつながって、今まで想像もしなかったような可能性が次々と開けるよ」みたいな感じでしょうか。 いろんな具体例が出てきて面白かったです。今、世界中で、ネットを介して、 世界中の見ず知らずの人と仲良くなっていく 学校教育に頼らず、自分の興味のあることをネットでどんどん調べ深く学んでいく やりたいことをメッセージとして出して、コミュニティを作る これらを、非常に軽快に、ストレスなく行う みたいなことがたくさん起きているんですって。確かにギズモードの編集をしていても、そういう世界があることは肌で実感しますね。 ただ……この意見に賛成かというと、僕はちょっと懐疑的です。 これっ
先日の不思議話専用SNS「不思議SNS」のイベントは、ホントすごかったです。 会場はアッという間に満員、入れない人も続出。 パネリストもこちらにある通り、全員ブッ濃い感じ。ザイーガのパルモさんが場の空気を薄める役だというくらい、お腹いっぱいすぎるイベントでした。 当日のテーマは「UMA(未確認生物)」「陰謀」「オカルト」。他では決して話されないような話題が、あたかも日常会話のように交わされる、異空間な数時間でした。楽屋裏には最年少のサイキッカーもいたとかいないとか。 でも、3日ほどたった今、僕が一番印象深く覚えているのは、ツチノコハンターの神佑輔さんが以下のトリビアを口にしたときです。 ツチノコハンター:「あのですねえ……マラソンの野口みずきは、スイスで、ツチノコを2回見てるんですよ……」 パラメーターが多すぎて、どこから突っ込んでいいかわかりません! なんで野口みずき!? なんでスイス!
先日のハイボールナイト2で聞いた、 「美味しいシイタケの食べ方」を、 自宅でも試してみたら、 本当に超スーパー美味しかったので、 ここに情報共有させていただきます。 生シイタケを買ってきます。 傘の裏側に塩を軽くまぶします。 裏返して網焼きします。 傘の裏に汗をかいてきたら終了。 ひっくり返したりはしません。 傘の部分だけを食べます。 以上です。 元々シイタケって、だしにも使われるくらい 旨み成分の多い食材なんですって。 響 風庭の平山料理長さんは、 その「旨み」を逃がさずに食べるには どうしたらいいだろう、と試行錯誤して、 この食べ方にいきついたのだとか。 値段も安くできるので、 さっそく今夜トライしてみてくださいな。 ココロのシイタケ 児玉 尚樹 (著), 山本 和弘 [Amazonで詳細を見る]
人間って、とっさの判断に、 その人の本当の器の大きさが現れますね。 それは先週末のこと。 肩が凝ったので、渋谷のてもみんに行ったんです。 で、いざ店に入ろうとしたら…… なんか、床が豹柄なんです。 「あれ!? なんだこれ!?」と思って、 改めて看板を見直してみたら、てもみんが、 「キラキラてもみん」になっていました。 あの柔らかくシンプルなイメージだった「てもみん」が、 小悪魔agehaばりのキラキラ☆ギャル仕様に すっかりイメチェンしています。 売ってるグッズもコスメとかそんなのばかり。 マッサージ椅子まで、 楽屋裏のメイクルームみたいなことに。 店員も全員ギャル。 日焼けして茶髪です。 癒しを求めてやってきた僕は、 あまりの意外な展開に、 すっかりパニック状態。 そんな僕の心を知ってか知らずか、 ギャルが無表情で近づいてきて、 氏名と生年月日の記入を求めてきます。 僕は思わず…… 年齢
次期大統領は、名演説師のオバマに決まりましたね。北部の都会リベラル派が大統領になったのは、ケネディ以来の50年ぶりだそうで。 日本から見てると順当そうな結果ですが、僕の周囲の米国人の間では「どうせ黒人は最後は選ばれないさ。悲しいね」という悲観論が強かったようです。 昨日1日は、彼ら彼女らは、半分涙目状態で、「まだよ! ちゃんと決まるまでは安心できない!」とか、「アメリカも変われるんだって、ようやく希望が見えてきた!」とか、なんかすごいことになってました。 また、たまたまニューヨークに行ってる友人によると、かの土地は今、街中が喜びに沸いているそうです。政治がこれだけドラマチックなのは、日本にいるとなんだかうらやましいですね。 ところで。 オバマのメッセージは「希望」と「変化」。 それで思い出したのですが、1年くらい前から、リベラル寄りの米国人の友だちほぼ全員から、会うたびに「絶対読め」と薦め
彼の名前はハイジマ・ボルオ。日系三世のカリフォルニア生まれ。 ハイボールが大好きで、大学でも専攻していたんだとか。 そんな彼が、日本に来て、以前も紹介したハイボールナイト2で「すごいハイボールの作り方」をレクチャーしてくれました。 ところが彼、陽気で楽しいキャラを演じようと頑張っていたのか、あるいは日本に来て浮かれてたのか、はたまた何らかの理由でテンパッてたのか、 動きがクレイジー過ぎて、全然ピントが合いません。 超ウザい。せっかくの写真が全ブレです。 みなさまも、カメラにとられたいときは、お気をつけください。 カメラマンのためにも、たまには止まってあげましょう。 ------------------- と、いうわけで、昨夜はハイボールナイト2に行ってきました。 以下簡単に感想と写真ギャラリーをば。 今回のテーマは「和食とハイボールのマリアージュ」。種類の違うウイスキーで作ったハイボールに
最近、「アグリー・ベティ」にハマっています。 「アグリー」は「agree」じゃなくて「ugly」、つまり「醜いベティ」。見た目が良くない女の子が、ニューヨークの一流ファッション誌の編集部で働くことになり……といったストーリー。ベティの明るさと強さ、それと個性豊かな脇役(個人的にはマークとアマンダが大好き! この2人が主人公の映画が見たいくらい)が最高に魅力的なコメディです。 ところでこのアグリー・ベティ、実はコロンビアのドラマのリメイクだそうで。 そして既にアメリカ以外でも、ドイツ、ロシア、スペイン、オランダ、インド、メキシコでリメイクされているとか。 「アグリー・ベティ」は主人公のベティのビジュアルが重要なドラマだと思うのですが、果たして各国のベティはどんな顔をしているのでしょうか? EW.comで「世界のベティ」を特集していましたので、紹介します。 まずはコロンビア版のベティはこんな感
屋形船というと、 ・宴会専用 ・食べ物は天ぷらと刺身 ・おっさんがカラオケしてる みたいな印象を持っていたのですが、 濱田屋という屋形船が、 ちょっと洒落た屋形船を考えたそうで、 仕事関係でお誘いいただきましたので、 試食会にお邪魔しました。 これがその屋形船。 パッと見はまあ普通ですが…… 中はレストラン風です。 清潔で居心地もよい感じ。 肝心の料理は…… 有機地鶏の焼肉 うどんすき 前菜 欧風魚料理 これまた、従来の屋形船より、 格段にレストラン風となっていました。 外から見える風景は、 まあ東京湾から隅田川をのぼるコースなので、 従来の屋形船と変わらず。 けれど、お台場の辺りで停船して、 屋外で夜景を見るという時間が設けられているので、 ややロマンチックな感じを求める際にはいいと思います。 何よりも、 ブロガーの方に感想記事を書いて欲しいそうで、 相当自分たちのスタイルが新しいことに
ブロガーを呼ぶイベントって最近いっぱいあると思うんだけど、 先日のカルバン・クライン「SECRET OBSESSION」のイベントは、 いろんな意味でとても勉強になりました。 説明やらプレゼンは脇に置いといて、 とにかく楽しませちゃった方が、 深く印象に残るんですよねー。 まあ、当たり前の話ですが。 今回はターゲットを「女の子」に絞って、 徹底的に楽しませる工夫を綿密に凝らしたイベントでした。 同じイベントに一緒に参加した子たちが 後日、自分のブログでどう言っているか、 ちょっと見てみましょう。 プチレディブログ matsu-you's eye!! 「記憶=香り これを最大限に生かしたもの凄い計算の練られたパーティだと思いました 素晴らしい。 その一言に限る。」 ヒジリーナ*ジョリー 「改めて、ものすごく手がこんでて招待された人たちをあきさせない これぞパーティーだなあーーってカンジでした
丁半博打の「丁」「半」ってどういう意味? at カルバン・クライン「SECRET OBSESSION」 なんかクイズが続きますが。 先日、カルバン・クラインの新フレグランス 「SECRET OBSESSION」のお披露目パーティにて、 博打打ちの姐さんから教えていただいたトリビアです。 問題: 丁半博打の「丁」「半」とは、どういう意味でしょう? 答えは…… 「丁」は「丁度(偶数)」 「半」は「半端(奇数)」 なんだそうです。 「丁度」と「半端」だと、ものすごく覚えやすいですねー。 まあ、覚え間違えいていたとしても、 この博打はどっちも確率50%なので 勝率は変わらないのですが…… と、いうわけで、超女子オーラ全開のイベントに行ってきました。 丁半博打ができる「ギャンブル・ルーム」は このイベント内のアトラクションの1つ。その他にも、 さまざまな種類のスイーツがある「チョコレート・ルーム」イ
冨田さんから、すごい話を聞きました。 問題: 最近の高校生は、音楽CDのことをなんて呼んでるでしょうか? 答えは…… 「マスター」だそうです。 もちろん、たまたまインタビューしていた高校生から聞いた話、だそうですので、その子のクラスまたは学校の中だけで流行ってる言葉かもしれません。 流れとしては、つまりこういうことです。例えば、クラスで誰かが、 「おーい、浜崎の新しいアルバムのマスターゲトったぜ」 と言います。そしてクラスの子全員に回覧して貸します。 CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。 回覧が終了したら、そのCDはポイ。 もうパソコンに取り込んだから、不要なのです。 まあ、聞いた話なので、本当のところはわからないですけどね。 ただ、音楽の売り上げが落ちてる理由って、ネットじゃなくて、CDが原因なのかもしれないですね。 A COMPLETE
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く