サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
erickqchan.blog.shinobi.jp
今回はちょっと雰囲気変えて、日常の調子で飲みに行っておりまして。 【にゅん氏なじみの小料理屋にて】 「大将こんばんは!」 「にゅんさんいらっしゃい。今夜はカウンターで二名様だよね?予約とか珍しいね!」 「そうそう、ありがとう。大将、もしかして大石あきこさん(ご本人サイト)って人知ってる?大阪の。その人が来るんだけど。」 「おー、知ってるも何も、自分大阪出身ですからね。橋下府知事の最初の朝礼でその人が立ち上がって知事に噛みついたニュースはよく覚えるし。たしか新知事が、若手職員だけに一斉メール送って『職場に不満があったらどんどん自分に言え』ってやったんだよね。」 「そうだっけ。」 「若いのにしてみりゃあ、そんなこと言われても困っちゃうわなあ、直属の上司に言って通じなかったらってならわかるけどよ。」 「大将、わかってるね。サラリーマンやってたっけ?」 「で、奴はその朝礼で壇上から『始業前の朝礼が
なんでも、MMT Gang 望月夜さんがメディア初登場でMMTの話をされると\(^o^)/ 7月23日(火)16時~18時、ニコニコ生放送AWニュースに出演します。MMT四天王・望月夜さんメディア初登場です。スカイプ中継ですが。https://live.nicovideo.jp/gate/lv321065091 …「MMT論争パート2-MMT四天王・望月夜さんと語る-」【コメンテーター】井上智洋 【プロデューサーMC】 深川芳樹 https://twitter.com/tomo_monga/status/1152507884233560065 それはいいんだけど、ホストが井上智洋ってとこがすごく心配なんです..... なので急遽、このことを表明しておこうかなと。 だって、井上はこういうことを書いていた御仁。 オレの本『ヘリコプターマネー』とMMTのシンクロ率は65%くらいかな。現ナマを家計
あなたはニューヨークタイムスに 「赤字をどう考えるかが違っている」(邦訳)と題した記事を書かれています。いったい財政赤字は一般的にはどう考えられていて、どう間違っているのですか? 一般的に財政赤字とは、赤字という言葉から浪費の証拠と考えられがちだと思います。政府が帳簿を管理できていない証拠だと考えるわけです。何か良くないことなのだと。 ところが、過剰消費の証拠になるのは財政赤字ではなく、インフレなのですね。 そもそも財政赤字とは何でしょう? 私はよくこんな言い方をしています。財政赤字は人々を援助するものですよ、と。政府の赤字とは、経済の中に政府が支出した額と税で回収した額との差です。想像してみましょう。政府が米国経済に100ドルを支出し、税による回収は90ドルだけでした。これは政府の赤字であると識別され、政府の帳簿はそう記録されます。しかしこのとき、財政赤字が作り出した10ドルが経済のどこ
基本図2 前回と少し変えてみたのですが気にしないでください。 「3&1」とかの数字は、国債なら政府に3、民間に1、みたいな意味で、お暇でしたら数えてみてください。 まず、徴税(貨幣の破壊)の様子を見ていきますが、特に注意するのは、民間視点で何が起こっているか、です。 政府の内部で何が起こっていても、民間にとって結果以外は関係がないですからね。 徴税等、貨幣の破壊 では徴税の図。 これは前回(その2)の「図2-4 政府支出実行!」の逆です。 図3-1 徴税による貨幣の破壊 政府によって、民間の貨幣(銀行預金と準備預金)が消えました。 比較を際立たせるために、D社がたとえばC社に振り込む場合を考えてみてください。 その場合、預金はC社に移り、準備預金はC社の口座の銀行に移ります。どちらも民間経済のなかで純金融資産の増減がないことを確認してください。 そして、あらためて、貨幣の消滅を図で確認して
某所のケルトン先生、泣けるほどよかったのに〇〇がめちゃくちゃにしてしまったので、ジャスティスのためにこっそりとここに。 ちょっとはマシだと思います\(^o^)/ まちがってたら教えてください<m(__)m> 内容は、財政収支均衡から考える伝統的な方法はやめて(遊休リソースをわざわざ残すこの考えは、社会的損失をもたらすから)、財政計画(資源配分)をまず考え、次にインフレを考慮して税を決める、という提案です。 財政キャップからインフレキャップへ。MMTでの正しい予算の考え方はこれです。
こちら。PDFになります。 反緊縮のマクロ経済政策諸理論とその総合 これ、「MMT論」というわけではないのですが、松尾はレイのMMT入門の解説(?)を担当されるとことで。 それにしては、見逃せない、どうみても根本的なMMTへの誤解があるので簡単に。 下の引用で、太字にしてアンダーラインを引いたところ。 19 3 3 貨幣供給の内生・外生は論点か? さて一般に,広い意味で主流派経済学に属するニューケインジアンと,MMTや信用創造廃 止派との違いとして最も意識されているのは,貨幣供給について外生説に立つか内生説に立つ かであろう。ニューケインジアンは,やはり主流派の入門マクロ教科書の IS LM 図式に典型 的に見られる外生的貨幣供給説に立っているとして,MMTや信用創造廃止派からしばしば批 判される。MMTや信用創造廃止派の方は,内生的貨幣供給説に立つと自称している。簡単に 言って,外生説は
お待たせしました、それではいよいよMMTレンズシリーズ、第二部を始めましょう。 (第一部はこちらから)。 なんども言いますが、MMTの一押し政策、ジョブギャランティープログラム(職業保証制度)をGIFアニメで表すことが目標---だったこのシリーズですが、結構長くなりますね。 そして予告通り、ここからは大石あきこさんをお迎えしてお送りします! (Nyun)ではよろしくお願いします! 最初に、アイキャッチ画像を作ってくださりありがとうございます! (大石)はい、よろしくお願いしますー。こないだにゅんさんのブログに登場して、リアルの知り合いに「ほんとに小料理屋さんに行ったんだよね?」「あんな噛みついてる人のとこ行くなんて勇気ある」なんて言われて、わりと読んでいただけてるんだなぁとうれしくなりました。 さてジョブギャランティープログラム、JGP回、楽しみです。 (N)ここからの第二部は物価そして物
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『MMT(現代金融理論)「論」ウオッチング!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く