サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
iridge-tech.hatenablog.com
はじめに プロダクト開発部の井口です。 私たちのプロダクトでは、システムを監視するための仕組みとして Datadog という SaaS を導入しています。 クラウドインフラにおけるログの一元的なモニタリング環境の整備を進めているのですが、今回はタイトルにもあるように AWS ELB アクセスログの転送方法をご紹介します。 Datadog のセットアップ Integration のインストール 左メニューの Integrations -> Integrations から Amazon Web Services をインストールします。 詳細はDatadog 公式リファレンスにおける Setup を参照してください。 API Key の発行 左メニューの Integrations -> APIs を開いてください。 API Keys の New API key に一意な名称を入力し、Create
こんにちは!開発部でインフラエンジニアを担当している斎藤です。 今回、AWS App Runnerに少し触れてみたので、その所感をまとめたいと思います。App Runnerの登場は 2021年5月19日でして、サービスとしては1周年が経過した状態になっています。そろそろ真面目に検証してもいい時期かな? と感じまして、ECS for Fargateとどう違うのか、どう使い分けるのかを考えていきたいと思います。 目次 App Runnerってどんなサービス? ソースコードのみからでもコンテナを展開できる コンテナ実行インフラは完全に隠蔽されている App RunnerとECS for Fargateとの比較 現時点での所感 App Runnerってどんなサービス? App Runnerは、コンテナを実行できるサービスの一つです。EC2やECS、Lambdaと同じコンピューティングサービスに分類
こんにちは。popinfo 運用チームの川口です。弊社がサービス提供している popinfo のウェブ管理画面を EC2 中心のインフラから ECS Fargate 中心のインフラへ今年の1月末に移行しました。移行作業を行うにあたって得られた知識や経験などがいくつかありましたのでご紹介します。 移行前のインフラ構成 まず移行前のインフラ構成についてご説明します。上記は移行前のインフラリソースとネットワークの流れを簡易的に表した図になります。少なくとも3年以上前にAWS上で構築されたシステムとなっており、今となってはかなりシンプルな構成です。 個別のリソース解説 End User popinfo を導入して頂いているアプリの運用担当者様が管理画面の主な利用者になります。利用者は管理画面にログインしてプッシュ配信の登録や予約などの操作をされます。 Internet Gateway VPC内のリ
こんにちは、アイリッジ プロダクト開発グループの神原です。主に自社サービスであるFANSHIPの機能強化を担当しています。 FANSHIPではプッシュ通知の配信に関わる様々な機能をAPIとして提供しています。 以前、PostmanというGUIのツールを用いて、FANSHIPのAPIの網羅的なテストを作成してCI/CDへ組み込み自動化する取り組みを行いました。この記事では、作成したテストの例も交えながらPostmanの機能や使用法をご紹介いたします。 導入方法 公式のダウンロードページからダウンロードして使用できます。Mac、Windows、Linuxの各OSで使用可能です。また、MacであればHomebrew-caskでの導入も可能です。 使い方 リクエストの作成 リクエストを作成するには、画面左上のNewをクリックして表示されるダイアログからRequestを選択します。リクエスト名と保存
アイリッジ プロダクト開発グループの高田です。 EC2からECSにインフラをリプレイスすることは割とあるケースだと思います。 これから似たようなことやる人にとって、少しでも参考になる記事になれば幸いです。 対象読者 EC2でサーバを立てたことがある人 ECSでコンテナを立てたことある人 目次 なぜやったのか リプレイス前後のインフラについて 結果と課題 なぜやったのか コスト(サーバ費用と運用の手間)を下げるためです。チーム内ではとりわけ運用コストを下げるため、前々から既存サービスのFargate化を行ってきました。 運用コスト デプロイに手間と時間がかかる問題 私が普段携わってる自社サービスは複数のコンポーネントによって成り立っています。その内多くがDocker化されていて比較的デプロイが簡単にできるようになっていますが、一番デプロイ頻度の高いコンポーネントがまだDocker化されておら
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『iridge-tech.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く