サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
knowledge.cpi.ad.jp
Flexboxを使い、レスポンシブWeb対応の価格リストを作成します。 << デモを表示 >> ※ PCで閲覧している方はデモを開き、画面幅を変えてみてください。 ソースコード HTML <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <title>Flexboxテスト</title> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width; initial-scale=1.0" /> </head> <body> <div class="wrapper"> <div class="item"> <p class="title">Free Plan</p> <p class="price">FREE</p> <ul class="plan-details"> <li><
国産CMSのbaserCMSが2016年9月20日にバージョン4 になると「NPO 法人ベー サー・ファウンデーション事務局 」から発表がありました。 動画での機能紹介 baserCMS4の特徴 コンテンツ管理機能 これまでのbaserCMSは、ブログ管理やメール フォーム管理が固定ページ管理と分けられていたため 規模が大きくなると、全体像が把握しづらくなる点がありました。 baserCMS4から固定ページ管理、ブログ管理、メールフォーム管理などがコンテンツ管理に一元化されるた め、規模が大きくなっても全体像が把握かしやすく、更新・管理が容易になりました。 プラグイン一括管理 「コンテンツ管理」機能により、固定ページだけでなく、標準搭載ブログとメールフォームプラグインなど、コンテンツ作成系 プラグインも合わせて一括管理する ことができ
以前にWeb Starter Kitを紹介したときに、Borowser-Syncを使ってブラザを同期させる方法を紹介いたしました。今回はWeb Starter Kit以外のプロジェクトでもGulp + Browser-Syncを使って、ブラウザを同期させる方法をご紹介します。 前回の記事(Gulp Browser-Syncで、iPhone、Andoroid、Mac、Windowsでのテスト効率化) Gulp利用手順 npmとGulpをインストールしていないかたは、インストールを行います。 コンソール画面(黒い画面)を起動します。 (確認) $ npm -v 3.8.9 $gulp -v CLI version 3.9.1 (npmインストール) http://nodejs.org/ 上記URLより、node.jsをインストールしてください。 node.jsをインストールすると、パッケージ管
夏休みの宿題の定番である日記や何かの感想文を突然「書け!」と言われても、すぐに書き上げられる人は少ないのではないでしょうか。 皆さんにいきなり課題です!! 「最近見た映画の感想文を書いてください」 難しいですよね?(笑) 全然書けないですよね?(笑) では実際に私も、先日見に行った「ズートピア」という映画について書いてみます。 「ズートピア」を見に行った感想文 先日友人と以前から話題になっていた「ズートピア」を見に行った。 内容はジュディ・ホップスという可愛いウサギが都会の警察官になるという話だ。 キャラクターの見た目が可愛いうえに、上戸彩さんが声優を務めただけあって、キャラクターに対して、良い感じにのめり込めた。 ~~~ 途中略 ~~~ 映画を見終わった感想は、さすがディズニー映画!!という感想だ。(マーベラス!!) またディズニー映画を見に行きたいと感じる内容だった。 本当につまらない
Flexboxとは、CSS Flexible Box Layout のことです。Flexboxを使うと複雑なレイアウト実装など、シンプルなコードで実現することができるようになります。 当ブログを読んでいただくことでFlexboxの使い方や特徴を学ぶことができます。 ※ このドキュメントは2016年5月26日に勧告候補になったドキュメント「CSS Flexible Box Layout Module Level 1 W3C Candidate Recommendation, 26 May 2016」を参照しています。 記事を読んでいただくと Flexboxを使い、レスポンシブ対応のフレーム作成の知識を得ることができます。 記事一覧 左右中央寄せ、均等割り、右寄せ(justyify-content) 要素の上下中央寄せ、均等割り(align-items) Sticky Footerの作成 レス
jQueryでとあるバージョンだと動作するセレクタが、とあるバージョンだとエラーにとなり、下記のエラーが出力されることがあります。 筆者の環境ですと、jQuery1.11.xではエラーは出ませんが、1.12.xですとエラーになります。 「Uncaught Error: Syntax error, unrecognized expression」が出た場合に解除する方法をご紹介します。 エラー解除方法 当エラーはjQueryの仕様が変わり、下記コードなどでエラーが出力されます。 $('a[href^=#]').click(function() { // # 付きのリンクがクリックされたときの処理 }); このセレクタは「aリンクのhref属性が、#から始まっていたら」という内容です。 e.g) <a href="#target">サイト内リンク</a> その他にも inputタグのtype属
デザインにほど遠いところで生活しております筆者ですが、アドビが2016年3月14日に出しました、UXデザインツールAdobe Experience Design CC(以下、Adobe XD)が気になっておりましたので、触ってみました。 目次 Adobe XDとは Design(デザイン)モードの使い方 画像の挿入 画像の挿入(画像位置調整) リピートアイテム(複数画像更新) Prototype(プロトタイプ)モードの使い方 最後に ※. 操作方法は動画が分かりやすいかと思いますので、動画も合わせて参照ください。 Adobe XDとは Adobe XDは、スマホ、タブレット、PC向けのWebサイトやアプリケーションのUIを制作するDesignモードと、作成したUIの画面遷移を確認するPrototypeモードがあります。 現在(2015.5.23)は、Mac OS Xのみインストールが可能で
CPI 共用型レンタルサーバーACE01のテスト環境にインストールしたWordPressを、公開環境にリリースする方法の紹介です。 WordPressのインストール方法は「CPIサーバーにWordPressをインストールする手順 4.x 編」を参照ください。 CMS:WordPress 4.7.2 サーバー:ACE01 テストサイト情報 URL:http://aa1886sk0e.smartrelease.jp/wp/ データベース名:aa1886sk0e_wordpress 公開サイト情報 URL:https://knowledge.cpi.ad.jp/wp/ データベース名:aa1886sk0e_wpproduc 公開サイトで使用するデータベースの準備 ウェブコントロールパネルにログインし、「ホーム > テストサイト用設定 > データベース >MySQLデータベースの追加・削除」の順に
現在記事を書いているのは2015年6月です。今回の記事では少し未来のWebサイトについて書かせていただきます。 目次 少し未来のWebサイトとは RESTful Web Serviceとは REST Web Serviceでデータを配信 データを受け取る(Webcomponents) 少し未来のWebとは 皆さんこれからWebサイトはどのように変わっていくと思いますか? 色々と想像は広がるかと思いますが、少し未来のWebとして、こんな予想がされています。 自社のWebサイトで発信している情報をオープン化する。またはオープン化されたデータを自社のWebサイトに取り込んで活用するというシーンが増えつつあります。 もう少しイメージしやすいように下図を元に掘り下げてみます。 例えばですが、図の中央にあるコンテンツマネージメントシステム(CMS)で入力したデータは現在、一つのWebサイトで利用するこ
「Webサイトからお問い合わせが来ない…」とお悩みの方必見! 当サイトのノウハウを詰め込んだ『Web集客の無料ガイド』をご提供 詳細はこちら Bootstrapでは、3カラムなどの段組みを作成したい場合、グリッドシステムを使います。 Bootstrapのグリッドシステムは全部で12カラム用意されており、例えばコンテンツエリアが9カラム、サイドバーが3カラムのようにレイアウトを決めカラムを分割します。 各カラムの指定方法は下記の通りです。 //左9カラム、右3カラムの場合 <div class="row"> <div class="col-sm-9"> 左コンテンツエリア </div> <div class="col-sm-3"> 右コンテンツエリア </div> </div> (実行結果)
TOP > その他 > BootstrapのイケテないNavbarにスタイル適用。センターリング(justified)などについて 今回のゴール Bootstrapのナビゲーションメニューは、Navbarを使い、構築を行うが、センターリングされているサンプルコードが掲載されていません。 今回はこの区切り線も無い、イケテいないNavbarをセンターリングするとともに、少しイケテいるようにスタイルをあてます。 Nabvarのソースを編集 BootstrapのNavbarを下記のように編集を行います。 <!-- Site Name --> <div class="sitename"> <div class="container"> <a href="#">Project name</a> </div> </div> <!-- Static navbar --> <div class="navba
Web 業界で働いていると当たり前のように使う「レンタルサーバー」「共用サーバー、専用サーバー、VPS 」などのワードですが、業界に入りたての方にはピンときませんよね。 今回の記事では、これらの分かりにくいレンタルサーバーとはや、共用サーバー、専用サーバー、VPS のサービス種類の違いなどを分かりやすく解説しました。 目次 レンタルサーバーとは Web サーバーの仕組み(Web サイトが表示されるまで) サーバー構築の階層について 共用サーバー 専用サーバー( root なし) 専用サーバー( root あり) VPS クラウドサービス ホスティング業者選定のコツ さいごに レンタルサーバーとは、Web サーバーを、ホスティング業者がスペース貸しを行っていることです。 賃貸住宅を例にすると分かりやすいと思います。人は住む家が必要ですが、自身で家を建てようとすると多くのコストがかかります。
Bootstrap でブロックを中央よせしたいとお考えの方へ、本記事では、ブロックの中央よせの方法を解説します。 「Webサイトからお問い合わせが来ない…」とお悩みの方必見! 当サイトのノウハウを詰め込んだ『Web集客の無料ガイド』をご提供 詳細はこちら Bootstrap でブロックを中央よせする方法 Bootstrap ではあらかじめ、テキストの中央よせ「 text-center 」や、ブロックの中央よせのクラスが用意されています。 ブロックの「 c enter-block 」で、中央よせを実行できます。 //中央よせ <div class="center-block"> <div>ブロックの中央よせ</div> </div> ブロック中央よせの実行結果
最近Facebookの仕様が変更され、Facebookを閉じていても下記の通知が来てしまい、仕事に支障が出ている方も多いのではないでしょうか。 今回の記事は、この非常に迷惑な通知を消す方法です。 通知されるタイミングは、下記のメッセージ画面で「許可」を押すと、それ以降Facebook画面を閉じていても通知されるようになります。 通知を消す方法は通知の「許可」してしまった設定を解除することです。 Chromeブラウザの右上メニューボタンをクリックします。 設定をクリックします。 検索バーに「コンテンツの設定」と入力し、表示された「コンテンツの設定」をクリックします。 「通知」をクリックします。 facebookの項目を探し、メニューから「ブロック」をクリックします。 以上で通知の解除設定が完了です。 関連タグ: おもしろ
2016年7月23日にCPI MEGA MIX2016イベントを開催いたしました。イベントは土曜日にも関わらず多くの方に起こしいただき、ありがとうございました。 セミナーセッション CPI MEGA MIX とは Web 制作に役立つセミナーと、Web 制作者が交流するためのイベントで、年に一度開催しています。 セミナーセッションは13時〜18時30までの長丁場でしたが83名と多くの方に参加いただきました。 今回のセミナー講師を担当するCPIエバンジェリストの平均年齢は39.75歳でした。来年は40.75歳ですね...... セミナーセッションで使用したスライド デザイン・制作をはじめる前に取り組む事 後藤 賢司 jQuery3 何が変わって何が変わらないのか 前川 昌幸 WebSocket を介してデバイスを利用する Web システム構築術 大月 茂樹 協業プロジェクトにおけるコミュニケ
WordPressとは国内で最も人気が高いCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。そのWordPressを構築するためのハウツー本です。 当書の特徴としては、テーマ作成方法の解説のみにとどまらず、WebサイトをWordPressで作成するときの考え方や構成方法などが載っているのが特徴のひとつだと感じました。 コードだけにとどまらず、なぜその作業をなぜしなくてはいけないかが分かるのが、初学者にとっては良いですね。 書籍情報 タイトル:一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本 大型本 – 2016/4/9 著者:相原 知栄子 (著), 大曲 仁 (著), プライム・ストラテジー株式会社 (監修) 価格:2,894円 本の構成 準備編(セットアップ) 制作編(WordPressのカスタマイズ) 運用編 本の構成は大きく分けて、3つに分かれています。 準備に始まり、運用まで
この記事は2016年になってすぐに投稿しようと考えていたのですが、なんやかんやで現在2016年1月14日。。。月日が経つのは早いですね。。。 あ、新年明けましておめでとうございます、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて昨今、未来のWebという記事をよく目にするようになりました。もしかしたら私が未来のWebに関して興味があるからかもしれませんが、とにかくよく目にします。 様々な記事を見ていると、大体の向かっている先は同じで、私も『あー、まー、未来のWebはそうなるのだろうな』と思います。 そこで今回は国内・海外で『未来のWeb』について公開されている記事を元に、2016年のトレンドワード予想と、少し未来のWeb(CMS)を予想したいと思います。 未来のWeb(CMS)に求められること 昨今Webサイトの制作単価が下がる予想されているため、制作単価を上げるために制作以外のことに注目が集
Twitter CPIのTwitterアカウントでは、サイト、サーバー管理者のための重要なセキュリティ情報や、サイト運営者のためのヒント、お得なキャンペーン情報をお知らせしています。 Follow @cpiadjp Tweets by cpiadjp 掲載内容について、当社は情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、完全性などについて保証を行うものではありませんので予めご了承ください。 掲載されている情報をご利用いただいた際に、損害が発生・誘発した場合や、情報自体の真偽性・合法性・道徳性・著作権の許諾等について問題が発生した場合などについて、当社は一切の責任を負いません。掲載されている情報を利用したサイト製作については、ご自身の責任において行ってください。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『レンタルサーバーナレッジ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く