サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
ksky.fc2web.com
第3章 レポート・論文を書く OWL第3章のテーマは、「レポート・論文を書く」です。資料は集めたし、文献ノートも整った、いよいよ実際に書き始めるときです。 しかし、いきなり文章を書き始めるのは、ちょっと待ってください。レポート・論文の構成は考えましたか?目次は?段落はどのように構成したら、読みやすいレポート・論文になるのでしょう。文献ノートに書いた、要約、引用、パラフレイズはどうやって使ったら良いと思いますか? OWL第3章では、レポート・論文の構成の仕方、いろいろなレポート・論文型式、段落(パラグラフ)構成の仕方、要約、引用、パラフレイズの使い方などを、順に説明していきます。 (1) 全体の構成をまず考える (2) 章立てをつくろう (3) 章立てに肉付けする (4) パラグラフの構成 (5) 要約、引用、パラフレイズの使い方 (6) 自分
第5章 引用・参考文献 OWL第5章のテーマは、「引用・参考文献」です。さあ、いよいよ引用・参考文献のリストをつくれば、レポート・論文が完成です。引用・参考文献リストの形式を学んで、レポート・論文を完成させましょう。 OWL第5章では、引用・参考文献リストの書式をいくつか紹介していきます。 (1) 引用・参考文献リスト作成の基本 (2) 日本語文献の場合 (3) 英語文献の場合 (4) インターネット資料の場合 (5) 出典の並べ方 (6) まとめ (1) 引用・参考文献リスト作成の基本 引用・参考文献リストの書式は、様々です。学術雑誌によっても規定が違いますし、本を見てもいろいろな書式があります。みなさんの手元にある本や論文の引用・参考文献のリストを見てみてください。いろんな書式があることがわかると思います。 では、どんな書き方をしても良い
Online Writing Lab このページは、日本語を第二言語とする人に対してレポート、論文作成を支援するためのページです。文法的な作文添削だけでなく、レポート、論文の作成の仕方、流れを学習し、練習できるようなサイトを目指しています。 ▽ ▽ ▽ ▽ 「OWL」とは、Online Writing Labの省略です。このOWLの目的は、日本語を第二言語、外国語として勉強しているみなさんが、レポートや論文を書くのを、支援していこう、ということです。 OWLが支援することは、3つ、あります。 一つめは、日本語でのレポート、論文作成の流れを、トピックの見つけ方、文献リストの作り方から、実際に論文を書くときの注意点まで、ひとつひとつ、丁寧に、そしてわかりやすく説明していきます。 二つめに、ただ、説明するだけではなく、その章にあわせて、例題や練習問題を載せていきます。みなさんは、説明を読んだ後に
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ksky.fc2web.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く