サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
machibarry.jp
日本の相対的貧困率がはじめて15.7%と発表された年、いわば「貧困再発見」の節目のなった2006年から10年。ここを指標として「マチバリー」でも、この間の支援活動に関わってきた方々のお話をうかがっていければと考えています。 「湯浅誠」が「いた」時代~水島宏明さんに聞く「反貧困」ブームとこれから 2016.04.12 2008年、東京・日比谷公園に「年越し派遣村」が出現する12年前。1996年から1998年まで新宿西口の地下広場に「新宿ダンボール村」というコミュニティが存在しました。当時200名以上の住人たちが住まうダンボールの家々が建ち並び、また彼らに惹かれたひとたちも多数集う、そんな風景が確かに存在していたのです。 そうして村が「消滅」した今現在に至っても、東京の路上者支援制度の枠組みや関係者の人生に影響を与え続けています。 そんな「新宿ダンボール村」に青春時代に出会い、どうしようもなく
みなさんは「ハウジング・ファースト」という取り組みをご存じでしょうか? それは主にホームレス状態におちいった方に対しての新しい支援アプローチ方法です。日本を含む従来の支援施策は、安定した住まいを失った当事者をまずは一時施設に保護することが多く、劣悪な住環境のことが多いそれら施設にいることに耐えられず、飛び出してしまい、結局は十分な支援に至らない状況が今もなお起こっています。 一方「ハウジング・ファースト」は、ともかく一番最初に最初に安定した住居(アパート)を提供し、そこに住んでもらった状態から支援を開始するという考え方です。海外で始まった先進的な取り組みとして、現在日本でも広がってきています。 今回はそんなハウジング・ファースト支援に取り組むアメリカ フィラデルフィアの団体Pathways to Housing PAが制作した動画をご紹介します。 (日本語字幕制作:ハウジング・ファースト東
2015年の夏、安保法案を焦点としてSEALDsなどを中心とする抗議デモが国会周辺を埋め尽くし、わたしたちの国が持つ市民運動の力がひさびさに可視化されました。また、海外ではスペインの左派政党「ポデモス」党首のパブロ・イグレシアスや、アメリカ大統領予備選挙の民主党候補サンダース氏の躍進など、若者・市民運動をバックボーンとするリベラルが盛り上がりを見せています。 【動画】「みんなが乗れる『船』をつくるには?」:ブレイディみかこさん来日インタビュー 2016.02.17 ただ。これらの動きより約七年も前、日本でも「貧困」「格差」是正をイシューとする市民運動が盛り上がった時期がありました。2007~2009年、「年越し派遣村」を象徴とした「反貧困」運動がそれです。当時確かにこの国には「貧困を解決しよう」「格差を是正しよう」という雰囲気が充満していました。 その当時、何故日本で「反貧困」が運動として
イギリス在住の保育士の立場から、欧州の政治状況や進行する格差の現状をレポートし続けているブレイディみかこさん。 今回、8月出版予定の書籍執筆の取材のために一時帰国されている氏にインタビューさせていただきました。 「外」の眼差しから近年の日本の政治状況はどのように映っているのでしょうか? スペインで躍進した左派政党「ポデモス」の動きとも絡めてお伺いしました。 ブレイディみかこさん「(海外から日本の)何が一番興味を持たれているかというと、老齢化していく中で少子化だし移民も入れていないし、日本はいったいこれからどうするんだろう?と、みんな思っているんですね」 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 マチバリー【マチバリーよりお知らせ】2/27 19時より 齋藤桂太(渋家)×大西連(NPOもやい)トークイベントを開催! マチバリーでは、渋谷でアートとシェア
HOMEレポート「セーフティーネットを家族に背負わせる社会を変えたい」:社会的養護から巣立った子ども達を支える「アフターケア相談所ゆずりは」の挑戦
HOMEインタビュー「十年前とは全く違う自分が今いると思います」:NPO法人ほっとプラス代表理事・藤田孝典さんが語る「戦略として仕掛ける『下流老人』と飽くなきソーシャルアクションへの求道」
HOMEインタビュー「女性がひとりで生きていくという選択がそもそも日本は出来ない社会なんです」:立命館大学准教授・丸山里美さんが語る「フィールドワーカーとして女性野宿者と出会い続けた日々」
HOMEインタビュー「非効率だからこそ、誰も取り残さない空間」:のじれん・室田大樹さんが語る「渋谷の真ん中で野宿の仲間と野菜を刻みつつ紡ぐ自由」 インタビュー 2015.07.19 2016.09.26 「非効率だからこそ、誰も取り残さない空間」:のじれん・室田大樹さんが語る「渋谷の真ん中で野宿の仲間と野菜を刻みつつ紡ぐ自由」 ホームレス問題。ネーミングライツ。強制排除。LGBT。同性パートナーシップ条例。 資本と公共・排除と包摂の狭間にゆれる渋谷。 そんな都市の真ん中で、17年以上にわたって野宿者支援活動を行っている団体が「のじれん─渋谷・野宿者の生存と生活をかちとる自由連合」です。 のじれんとは── 1998年に設立された支援者と当事者からなる野宿者支援団体です。ホームレス支援についてはさまざまな考え方があると思いますが、私たち「のじれん」が最も大切にしているのは、ホームレスの方々との
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『マチバリー | "生きる"を支える人を応援するメディア』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く