サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
medium.com/@akifumiyama
デザインをつくる際、ただきれいにデザインするだけでは印象に残りにくい場合があります。 私自身、「もう少し引っ掛かりが欲しい」とフィードバックをもらうこともありました。 そこで今回は、引っ掛かりのあるデザインを制作する方法について具体例を挙げながらご紹介したいと思います。 1.レイヤー構造にする背景に何も特徴がない人物画像の場合、タイトル部分にデザイン要素が必要になります。 この場合、フレームが人物の後ろにあることで奥行きがあるように見え、引っ掛かりのあるデザインになっています。また、フレームが人物の手前にあるよりも後ろにある方が抜け感があり、タイトルが詰まっているように見えないという効果もあります。 出典:Autumn Trend Outer / TOPLOG背景になにも特徴がない、シンプルな人物画像に効果的フレームが人物の後ろにあることで奥行きを感じ、引っ掛かりができる。2.一部に色を加
「かわいい」デザインとは1種類ではなく、いろんなカテゴリーに分けることができ、人それぞれ「かわいい」と思うものは違います。 今回は、20代女子に刺さりそうな「かわいい」デザインをつくるための要素をまとめてみました。 原宿的「かわいい」原宿的「かわいい」をファッションで表すと? 左:https://www.iqon.jp/sets/3342749/ 右:https://www.iqon.jp/sets/2867248/ストリートポップなファッション。ビビッドカラーやコミカルな柄などをファッションに取り入れている。 原宿的「かわいい」デザインの要素
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Aki Fumiyama – Medium』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く