サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
newhabits.blog.fc2.com
先日の記事「自分の改善すべきポイントは自分で決めない」にてOkamuraさんよりコメントいただいた「ジョハリの窓」について考えてみました。 自分の見えている姿と相手が見ている自分の姿の違いを認識し、それをフィードバックすることで、「自己成長」が得られるという考え方です。 昨日の記事で紹介した座標軸思考法にも当てはまります。まずはこれを見てください。 <ジョハリの窓> 横軸:自分に分かっているかどうか 縦軸:他人が自分を分かっているかどうか という2軸で表現された4つの領域を区別しています。 ジョハリの窓とは? Wikipedia:ジョハリの窓 これはコミュニケーション心理学として使われる言葉で、心理学者ジョセフ氏とハリー氏によって考案された「対人関係における気づきのグラフモデル」です。 先に紹介した画像のように自分の姿は次の4つの窓に分類されます。この窓をカメラのフレームとイメージするとわ
新たな行動の種を蒔き、新たな習慣を刈り取る。 あなたも収穫(成長)を楽しみませんか? 効率アップのための新たな習慣へのトライを実践します。 今日は、1月に宣言したTask:オリジナルリフィルのバージョンアップを報告します。 Task16:オリジナルリフィルの新たなフォーマットを作る! マンスリーフォーマットと、土日共通レイアウトを制作予定。 ちょっとマクロの不具合に戸惑って、なかなか進みませんでした。制作元のKenzさんからアドバイスいただきようやく解決できました。 おかげさまでVer5.0のリリースです。使い方マニュアルも見直しました。 <Ver5.0のトピックと使い方マニュアル> 1.ウィークデー、ウィークエンド共通レイアウト 2.フランクリン・プランナーの1週間コンパス風メモ 3.タスクも色分けを採用。優先順位を見える化 (従来のウィークデー優先レイアウトにも反映) 4.各ページのダ
新たな行動の種を蒔き、新たな習慣を刈り取る。 あなたも収穫(成長)を楽しみませんか? 効率アップのための新たな習慣へのトライを実践します。 今年からスタートしたマインドマップ。私は多色を使ったきれいな手描きマインドマップにはちょっと抵抗がありました。「なんか、時間かかりそうだし、絵も苦手だし・・・。」 そこで出会ったのが毎日使っているXmindでした。手軽にマインドマップが描ける。これがマインドマップへの敷居を低くしてくれました。 さて、2週間ほど継続して気づいたことがあります。「パソコンでマインドマップを広げることができない。」ということです。 そこでこれからやっていこうと思うのがこれ。 マインドマップノート まあ、紙に印刷するだけなんですけど結構効果ありです。 <パソコンを使ったマインドマップの課題> 同じテーマでマインドマップを描こうとしたとき、以前に描いたものを見ながら作業をしたく
新たな行動の種を蒔き、新たな習慣を刈り取る。 あなたも収穫(成長)を楽しみませんか? 効率アップのための新たな習慣へのトライを実践します。 斉藤孝先生の「質問力」に座標軸思考法が出てきてから、しばらくこの話題が続いています。今日はこの思考法について考えてみました。 2/3の産経新聞にこんな記事が載っていました。 「分ければわかる 論理的思考の第一歩」 というタイトルです。ロジカルシンキングというと、やっぱり難しそうに感じてしまいますが、「考え方を分類して、整理する」こんな簡単な作業からロジカルシンキングの道が始まります。 今日のマインドマップは「2軸4象限による思考の整理」というテーマで描いてみました。 ロジカルシンキングをマスターしたい方はこちらを参照ください。 Try24:論理の基本構造を理解し,その構造図を活用しよう <分ければ分かるロジカルシンキングの第1歩> ビジネスの世界では、
新たな行動の種を蒔き、新たな習慣を刈り取る。 あなたも収穫(成長)を楽しみませんか? 効率アップのための新たな習慣へのトライを実践します。 7月の楽描き会のレポート第3弾では、今回の「伝わるを楽しむための楽描き会」についてレポートしていきます。 こんにちは、偏愛ファシリテーターの多ぁ望です。 今回紹介するのはこちらのイベントです。 "伝わる"を楽しむための楽描き会 〜"伝える"を"伝わる"に変える可視化の技術〜 前回レポートしたように、ワークショップのコンセプトは 「伝えるから伝わるへ」 としました。言葉で伝えることの難しさを紹介しましたが、そこに絵が加わると、一気に伝わりやすくなっていきます。 「伝える」ことには疲れるけど、「伝わる」ことはやっぱり楽しいものです。 というわけでグラレコをコミュニケーション手段の選択肢としてもうひとつ持っておきましょう。 1.グラレコオープンCAFE#7「
新たな行動の種を蒔き、新たな習慣を刈り取る。 あなたも収穫(成長)を楽しみませんか? 効率アップのための新たな習慣へのトライを実践します。 当ブログでも紹介しましたが、コンサルティングのテクニックとしてよく使われる目標設定のやり方「SMART」についての話題です。 いろんな本でこの「SMARTな目標設定」という言葉を見かけます。いままで読んだ本にも出てきましたが、実は、毎回その構成された単語が異なることが気になっていました。 およそ、意味はほとんど共通なんですが、英単語の解釈がまちまちなんですよね。というわけで、今日は自分なりに「これ!」という英単語の結論を出してみたいと思います。 <SMARTの基本的な考え方> 目標設定をする上で、重要なことは、それが達成できたのかどうかを判断できることです。そのために次に示す5つの要素を考慮すべきという内容です。 1.Specific:具体的な 2.M
今月Ver9.2を公開したばかりの望オーガナイザーですが、再び修正版を公開します。こんにちは、コンセプトデザイナーの多ぁ望です。 Ver9.0からリリースしているマルチスケジュールに祝日、祭日、記念日が反映されておりませんでした。 大変申し訳ありません。 本日のVer9.3より修正を反映しましたので、ご利用ください。 ※12.12.30 年間カレンダーのフォントサイズが異なる部分を修正。 ※12.12.25 休日色の初期化不具合を追加で修正しました。リンク先を更新しています。 望(のぞみ)オーガナイザー Ver9.3 <Ver9.3のトピック> 1.マルチスケジュールに祝日、祭日、記念日が反映されない問題を修正 2.マルチスケジュール休日色が初期化されない不具合を修正 <Ver9.2のトピック> 1.月間リフィルBの連続印刷で、年をまたいで2月を超えるとエラーになる問題を修正 <Ver9.
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Facilitation to new habits』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く