はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『沢渡あまね|note』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • オンライン会議「顔出ししない」は大きな問題ではない。その裏のカルチャーと行動習慣が問題。|沢渡あまね

    4 users

    note.com/amane_sawatari

    オンラインミーティングで「顔を出す」「出さない」が物議を醸しています。僕、個人的には「なるべく顔を出したほうが良いけれども、出さなくても気にしない」派です(むしろ「オンラインで対応してくれてありがとう」と思います)。 ・会社のネットワークがプアである ・化粧の手間が大変で顔を出したくない ・部屋の様子を映したくない ・居場所を特定されたくない ・スライド画面共有する場合、むしろ顔のスペースが邪魔になる などさまざまな事情があるでしょうし、どうしても顔出しが望ましい場においては事前に合意形成しておけばよいでしょう(企画者や司会進行者だけに無駄な気遣いをさせてしまう場合もありますから。反応がわからなくて困るなど)。 会社のネットワーク回線など、今すぐどうにかできない問題もあり(DXが求められる今の時代、きちんと通信環境にも投資してくださいと思いつつ/主張しつつ)、各々のベストを尽くすのが良いと

    • 暮らし
    • 2023/07/25 08:04
    • DXに関わりたくない40代の気持ちが分かる~そして蘇る「あの原体験」|沢渡あまね

      11 users

      note.com/amane_sawatari

      今朝(2022年1月19日)の日経新聞で「DXに関わりたくない40代社員」の記事が特集されました。 私も取材を受け、記事中にコメントが掲載されているのですが(9行程度)、その時に話しきれず/この記事でも触れられていない、私なりの正直な所感を述べます。 DXに関わりたくない40代の気持ち、めちゃくちゃ良く分かります! ちなみに、私は”D”よりも”X”、すなわちトランスフォーメーション(改革や変革)推進に抵抗感を示す人が少なくないのではと思っています。 だって、理不尽な思いするだけなんだもの。 トップはDXだ!組織変革だ!なんちゃら改革だと声を荒げる。そして、その推進を拝命する。 ……と、そこまではいいのです。 ところがいざ改革や変革を進めようとすると…… ・現場の社員から抵抗にあう ・なんなら部門長や役員も抵抗したり、非協力的な人もいるえ、えええ? なんでトップがやれと号令掛けているのに、下

      • 世の中
      • 2022/01/20 12:29
      • あとで読む
      • web
      • 社会
      • ワーケーションは観光業主軸で企画するとうまくいかない(私見)|沢渡あまね

        3 users

        note.com/amane_sawatari

        私自身が、ワーケーションや #ダム際ワーキング を重ねて痛切に感じた所感です。 全国の自治体が、観光庁の助成金などの後押しもあってワーケーションモニターツアーなどを盛んに企画し、旅行代理店などとタイアップして集客しています。 それ自体はとても良いことだと思うのですが、プランの中身を見ると、なんかモヤモヤするのです。 ・3泊4日~1週間連続滞在などなにかと長期滞在させたがる ・蕎麦打ち体験、陶芸体験、芸能鑑賞など文化体験やレジャー体験モノがややらと組み込まれている プランを見た瞬間、私は反射的にこう思いました。 「これ、会社のお金で参加しにくくね?」 何て言うか、ただでさえワーケーションって遊びと勘違いされがち、誤解されがちなのに、それをさらに助長してどうすんのよ! みたいなツッコミを入れたくなるのです。 「遊びに行くだけですよね?」 「いいよな、人事や総務の担当者は会社のお金で遊びに行けて

        • 世の中
        • 2021/11/11 07:20
        • 仕事
        • 財務省北陸財務局からの講演依頼があり得ないくらい失礼だった件|沢渡あまね

          764 users

          note.com/amane_sawatari

          #財務省北陸財務局 ふざけるな。働き方改革の講演依頼、しぶしぶ破格(赤字レベル)で受け、日程調整も事前の細かな質問対応したにもかかわらず、一方的にまん防延長の可能性があるから中止だと。オンラインでやれ。民間が稼ぐ邪魔するな。そういう根性変えるところが働き方改革だろが。つける薬ナシ。 — 沢渡あまね新刊 #バリューサイクルマネジメント #組織変革Lab 主宰 (@amane_sawatari) September 10, 2021 通常、私がこのように団体名を公にした発信をすることはありません。 ですが、税金で運営されている公の機関から受けた迷惑行為ですし、それくらいこの件はあまりに酷い。「アンチパターン」として、かつ今後同様の被害者(民間企業の経営者や個人事業主など)を増やしたくない思いで敢えて公にします。 1.背景2021年6月20日頃、私と一緒に仕事をしているA氏からチャット、「財務省

          • 政治と経済
          • 2021/09/12 01:28
          • 行政
          • note
          • あとで読む
          • トラブル
          • DX
          • 仕事
          • 沢渡あまね
          • 社会
          • これはひどい
          • 財務省
          • DXを謳うIT関連企業から「明日必着」で請求書を「郵送」してくれと言われた件|沢渡あまね

            5 users

            note.com/amane_sawatari

            (Twitterで呟いたところ、軽くバズったため記事化しました) (この記事を受けた、反響をまとめた記事も追加公開しました。この記事の一番最後から飛べます) 火曜日の朝。前の週に、私が講演に登壇した東京のIT関連企業から以下のメールを受信しました。 私は唖然としました。なぜならこの講演のテーマは「DX」であり、参加者(このIT関連企業の顧客)にバックオフィス業務のデジタル化推進を促す内容だったからです。 ・DXテーマの講演の請求書を ・明日必着で原紙を郵送しろと ・前日の朝に突然メール連絡してきた ・IT関連企業この4行だけでも、この企業の対応は矛盾だらけだとお分かりいただけると思います。私は、即座にPDF化した請求書を添付の上、以下のレスをしました。なお、講演開始前に猛スピードで書いたため、言い回しが雑です。 ・私は浜松で仕事をしている ・1人事業主であり、事務対応リソースがない ・連日

            • 世の中
            • 2021/07/07 13:06

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『沢渡あまね|note』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx