サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
note.com/kjinnouchi
Code for Japanの陣内です。 Covid19をきっかけに、多くの方がシビックテックやCode for Japanに興味を持っていただいています。 でも、シビックテックのまとまった情報はなく、どう参加していいかか分からない方も多くいと思います。そこで、シビックテックに興味を持った方向けにシビックテックに参加する10の方法を書いてみました。 エンジニアやデザイナーが参加するガチプロジェクトから、だれでも参加できるゆるいイベントやSNSのフォローまで幅広い内容になっています。 「自分に何ができるんだろう?」そう思っている人にこそ、ぜひ読んでいただきたいです。また、シビックテックに関して網羅的な内容になっているので、「シビックテック知ってるよ」という方にも新しい発見があると嬉しいです! 0 シビックテックって、何?参加方法に入る前にシビックテックについての説明です。 シビックテック(C
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『note.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く