サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
note.com/kygna
しかし、他人の曲を使うこと自体に抵抗感を覚える人もいるようです。なんか嫌だ、ということなのでこういう場合はどうしようもありません。 著作権切れの楽曲に歌詞をつけた有名な例では、ホルストの『惑星』に歌詞をつけた平原綾香の『Jupiter』があります(名曲ですね)。『小フーガハゲ短調』や『鼻から牛乳』などコミックソングの例も多いですね。 とはいえ親しんでいたメロディに勝手に歌詞がつけられるということには変わりなく、受け付けない人はいるようです。 『Jupiter』は許せるけど『テトリス』は許せないという場合、歌詞の内容が原因かもしれません(後述)。 ②既存の曲でバズろうとしている他人の曲を使ってバズっている テトリスという名曲を"私物化"している 引用自体というよりは、引用を含む楽曲でバズろうとしている作者の根性が気に入らないそうです。人の褌で相撲を取るのは許せない、ということでしょうか。それ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『note.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く