はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『ささゆか|note』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 高慢と偏見とスポーツマーケティング|ささゆか|note

    3 users

    note.com/ladytricolore

    私の友人に "プリン作りが趣味のJリーグマスコットサポーターで、 ファンクラブに入るほど関ジャニが大好き" な人がいる。 もしかしたら、女性を想像したかもしれないが マスコット会で出会った男友達のことである。 彼とは趣味が共通する部分が多いので仲が良い。 先日も一緒に関ジャニライブに行き、推しに黄色い悲鳴を浴びせた。 お菓子作り、マスコット、ジャニーズ好きのキーワードで男性の姿を想像できなかった人もいるだろう。私たちはフラットな視点で生きているつもりでも、無意識の決めつけをしてしまっていることが多いのだ。 "女性ならピンクが好き"とか、"静岡県出身ならサッカーが上手い"とか "FC東京サポーターなら大食いに違いない"とか…。 先日、とあるセミナーで登壇者が発言した内容がSNSを賑わせた。 当該ツイートはアカウント担当者によって削除されているので 画像での引用はしないが、"もう女性はサッカー

    • 学び
    • 2018/12/21 20:49
    • 来ないであの世 Jリーグが自殺願望を少し抑えてくれている|ささゆか|note

      8 users

      note.com/ladytricolore

      希死念慮、とか書いた方が良いんだろうけど伝わりやすいタイトルにしたかった。 私はたまに心療内科のお世話になっている。 いつもは安定しているけど、仕事が忙しい時や周りの人と上手くいかない時、あとはPMSの時期になるととにかくダメだ。すぐに鬱っぽくなる。 自分って人に迷惑ばっかりかけてるし、誰かと上手く関係が築けない。 ありのままの気持ちや病名をネットに吐き出すのも「構ってちゃんアピール」とか言われそうだから、必死にいのちの電話に何度も電話をかけた。 この声のオペレーターさん、前も話したことあるな…。 人に必要とされたかった とにかく自己肯定感が低い。 最近はコウペンちゃんというキャラを心の中に飼っているつもりで無理やりにでも自分のことを(すごい!えらい!)と褒める。 そうすると"わざと"やっているのにすごく心が落ち着く。その繰り返しで段々元気が出てくる。 でも会社で上手くいかなかった数年前は

      • エンタメ
      • 2018/10/19 12:59
      • サッカー
      • 人生
      • Jサポ全員必読!サッカー好き目線から「シン・浪費図鑑」を勧めたい|ささゆか|note

        15 users

        note.com/ladytricolore

        2018年10月17日、とても楽しみにしていた本の発売日である。 それは「シン・浪費図鑑」という書籍。 様々なジャンルを愛する人が寄稿し、ポジティブに推しへの愛を語るという内容だ。 第1弾は重版出来、その人気から今回第2弾を発売したのである。 浪費とタイトルには付いているが決してお金持ち自慢などではなく、むしろ趣味を肯定してくれるシリーズなので読んでいて自信がわいてくる。 その中でも今回、私も大好きなJリーグマスコット「マリノスケ」についての寄稿があるとのことで発売日前日にフラゲを決め込んでしまったのだ。 マリノスケについての記事は素晴らしかった。 しかし他の文章もサッカーファンに通じるところがある。むしろこれ一冊サッカーファン心理を文章化したものなのではないか…? ここでしっかりレビューを書けば「マリノス好きじゃないし、マスコットは興味ないな」と思っている人にも「この本買って良かった!」

        • エンタメ
        • 2018/10/18 16:15
        • マンガ
        • あとで読む
        • Jリーグユニフォームを着て世界を歩こう|ささゆか

          5 users

          note.com/ladytricolore

          海外旅行の度にマリノスのユニフォームを着て写真を撮るのが楽しい。 きっかけはマリノス公式が提唱したハッシュタグ企画なのであるが、 今ではタグ関係なしに楽しんでユニフォームを着ている。 この企画、サポーターにしてみればただ旅行先でユニフォームを着て写真を撮るだけなのだが、マーケティング的にも興味深いものなのである。 この企画で得られるいくつかの効果を書き出していこう。 スポンサーをアピール&獲得できるユニフォームにスポンサードしてくれている企業を着るだけでPRできる。 ただのPRではない、写真撮影するのは観光スポットだから ”人が集まる場所"でのPRが可能になるのだ。 外国にいるなら日本企業のPRは意味がない、と思われるかもしれないが 日産車は世界中で走っているし、チャンピオンズリーグでの冠スポンサーを務めるほどグローバル戦略を強化している。 また、海外のスーパーマーケットでは日清オイリオの

          • エンタメ
          • 2018/10/11 18:42
          • Jリーグ
          • PMSって知ってる?じゃあPMDDは…?毎月来る鬱病が怖い|ささゆか

            5 users

            note.com/ladytricolore

            【目次】 1:はじめに 2:よくある日常だと思ったらPMDDだった時の話 3:PMSとPMDDは違う 4:発症のきっかけがないという鬱に似た怖さ 5:PMSを持つパートナーからの暴力に悩む男性 6:薬を飲めば治るんでしょ?…全然違った!がんばれ日本の医学! 7:スピリチュアル沼 8:今までかかった病気の中で一番難解な症状かもしれない 1:はじめに「女の人は生理前に機嫌が悪くなることもあるのか、大変だな」 小学生の頃の自分はそれくらいの考えしか持っていなかった。実際、年頃になって生理が来てみると、確かに気分の落ち込みがある。普段なら気に留めないような「あいつはダメだ」という言葉も自分が言われている気分になるし、ショッピングセンターで大泣きしている子供につられて、悲しくもないのに泣いてしまうこともあった。 それが生理時の落ち込みの全てだと思っていた、そんなものじゃなかった。 医学の専門知識もな

            • 世の中
            • 2017/04/07 11:02
            • health
            • 健康
            • 医療

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『ささゆか|note』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx