サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
note.com/oroshiskiy
こんにちわ。 10110000110110001010000000001010001001110001110001です。 呼び方はみなさんにお任せします。 有料記事ですがすべて読めます。 良かったら投げ銭お願いします。 1.AV新法可決により混乱するAV業界先月に国会で可決された「AV新法」により、AV業界が混乱しています。 決まっていた撮影がキャンセルになり、貴重な収入源を失ったAV女優、撮影などのスタッフが苦境に陥っているツイートが見られます。元々は「AV出演被害」をなくするための法案だったものが、自分の意志でAVに出演しているAV女優や業界に関わる方々が打撃を受けている状況は、なんのための「AV新法」だったのか分からなくなってしまいますね。 現代ビジネスの記事によると、AVの95%は「適正AV」とされています。「適正AV」とは、第三者機関である「AV人権倫理機構」が軸になり、メーカー
こんにちは。 10110000110110001010000000001010001001110001110001です。 呼び方はみなさんにお任せします。 有料記事ですがすべて読めます。 良かったら投げ銭お願いします。 男性フェミニストについて男性でありながら、女性解放思想に賛同する「男性フェミニスト」という存在がいます。 有名なところでは、社会活動家の勝部元気さんが挙げられますね。 確かに性差別に影響されずに、男女が平等な権利を行使できる社会を形成していこうと活動することには、性別は関係はないでしょう。男性という立場であっても、女性の立場を向上させていくのは、素晴らしいことではないかと思います。 しかし、ツイッターでは、あまりにも苛烈な意見をいうフェミニストを自称する男性は見られます。よく「フェミ騎士」という言葉で揶揄されているのは見られますね。 女性の多くは問題なしと判断最近の「月曜日
あまり詳しくなかったのですが、マイメロママは毒舌キャラですね。毒舌ではあるが、夫や娘が大好きであるというキャラで、常に正論でかっこよさもあるとファンから人気なんですね。 こういう炎上ごとになるたびに、私は「外野よりもコンテンツを楽しみにしているファンの声こそ大切」と考えていますが、どういうキャラなのかを改めて知った上で見ると、ほとんど触れていなかった私でも、マイメロママのかっこよさに気付かされます。 同時に「女の敵は常に女」という言葉だけに反応して「ジェンダーバイアスがかかる」と批判している人たちは、内容までは深く見ようとせず、表面的なものだけでしか判断していないのがよく分かります。 マイメロバレンタイン企画の炎上。文言は当時のアニメにある実際の台詞なのに『おぇぇ〜🤮🤢』『マイメロディに対する冒涜』『女性蔑視』『中の人オッサンでしょ?』と非難され、投稿も12月21日と3週間以上前なのに
こんにちわ。 10110000110110001010000000001010001001110001110001です。 呼び方はみなさんにお任せします。 有料記事ですがすべて読めます。 良かったら投げ銭お願いします。 誕生日のホッコリするお話このツイートが話題になっていました。 チョコレート専門店で妻に「誕生日やから好きなだけ買ってええよ」と見栄を張ったものの、想定の倍近くの会計に「さすがに買いすぎやろ!」という気持ちが一瞬頭をよぎったが、よく見ると全種二個ずつ入っていて、妻の「毎日一個ずつ一緒に食べようね」という言葉を聞いた時、自分の器の小ささを再確認 pic.twitter.com/lnZ99DhtsE — 戌一 いぬいち (@inu1dog1) January 9, 2022 これは夫婦間の仲の良さが滲み出ていて、本当にホッコリするツイートですね。 奥様の誕生日ということで、夫の戌
こんにちわ。 10110000110110001010000000001010001001110001110001です。 呼び方はみなさんにお任せします。 有料記事ですがすべて読めます。 良かったら投げ銭お願いします。 SHIROBAKOの女性の描き方がアップデートされていない?大晦日に劇場版「SHIROBAKO」の作画が話題になっていました。 『劇場版SHIROBAKO』、TVアニメシリーズから数年経っても女性の描き方がとくにアップデートされてなかったのがつらかった。男性キャラは年齢も体型も様々なのに、女性はある種の規格に収まらなければ存在自体がないことにされるというのが、業界の空気をむしろリアルに映し出しているのでは。 pic.twitter.com/sRcHpOddhH — 小野寺系 / Kei Onodera (@kmovie) December 30, 2021 映画評論家の小野
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『10110000110110001010000000001010001001110001110001|note』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く