はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『三浦崇宏|note』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • The Breakthrough Company GOを「三浦さんの会社」ではなくするためにした、いくつかの決断について。|三浦崇宏

    14 users

    note.com/taka0916

    The Breakthrough Company GOを「三浦さんの会社」ではなくするためにした、いくつかの決断について。 はじめに–この文章は生成AIではなく本人が書いています。2025年、The Breakthrough Company GOは2017年の創業以来、初めての増資を行いました。株式会社サイバーエージェント・株式会社リンクアンドモチベーションより出資を受け、業務提携を開始。プレスリリースでは書ききれなかったGOの戦略、経営者である三浦の目指すところなどを書いていきます。 YouTubeと生成AIの時代に、なんで文章なんだよ?とか、しかも本人が書いてるんだ?とか、色々ツッコミはあるかもしれないが、最後まで読んでくれたら嬉しいよ。書くことって自分と向き合う行為そのものだから、カメラの前でしゃべる自分よりも、自分らしい自分がここにはいる。 2025年5月13日 サイバーエージェン

    • テクノロジー
    • 2025/05/16 00:27
    • ad
    • クリエイティブとは何か。あるいは広告の広告。|三浦崇宏

      5 users

      note.com/taka0916

      考えることをやめてはいけない 2020年はおそらく後の世界史の教科書において、それなりに大きく扱われることになるだろう。幸か不幸か、ぼくたちはそういう時代を生きている。新型コロナウイルスCOVID-19が世界中で猛威を振るい、日本でも外出自粛を求める緊急事態宣言が発令され、経済活動は停滞を余儀なくされた。多くの人と企業が立ち止まって自分たちの働き方を見つめ直す機会となった。立ち止まることさえ許されず社会を支え続けてくださった、医療・物流ほかエッセンシャルワーカーの方々の姿がまたぼくたちの思考を後押ししてくれたようにも思う。本当に、ありがとうございました。「エッセンシャル」ではないワーカーの責務として、どんな状況でも考えることをやめてはいけない。 コロナによるさまざまな影響は、未知の危機をもたらしたというよりは、社会の中ですでに進行していた諸問題を浮き彫りにし、起きつつあった変化を〝超〟加速

      • 学び
      • 2020/07/28 14:07
      • あとで読む
      • VUCAとかそろそろぶっ飛ばそうぜ。あるいはスレスレ非合法ぐらいの逆転の思考法|三浦崇宏

        9 users

        note.com/taka0916

        1-かつてのナシもナシじゃないってのは別に悲しい話じゃない(「Still Changing 」RHYMESTER) 白状する。2020年なんて、10年くらい先の話だと思っていた。自分の体重が3桁になるなんて思っていなかった。36歳になったら結婚して子供の二人くらいいて代々木公園に住んでいると思っていた。現実は、36歳の元気な独身として港区のマンションで暮らしているし、体重はダイエットしてるのになぜか103kgで膝は痛いし、今は2020年の1月8日だ。どこでもドアはできていないが、掌に収まるコンピュータが世界中のあらゆる人と瞬時に繋いでくれる。車は空を飛ばないが、AIが自動で運転してくれる。いつだって現実はぼくたちのちょっと斜め上をいく。悪くなんてなってない。少しずつ良くなっている。 2019年末、人生で最も影響を受けたアーティストであるライムスターの結成30周年のライブに行ってきた。日本語

        • テクノロジー
        • 2020/01/08 17:42
        • 広告
        • 社会
        • ブランド
        • マーケティング
        • メディア
        • 企業
        • GO FIGHT CLUB―闘争を通じた育成の宣言、あるいはクリエイティブディレクターという職業について。|三浦崇宏

          4 users

          note.com/taka0916

          GO FIGHT CLUB―闘争を通じた育成の宣言、あるいはクリエイティブディレクターという職業について。 日本にはクリエイティブディレクターが足りない。多分、全国で800人くらい、現役で本物に絞ったら200人くらいしかいないんじゃないだろうか。 令和2年を迎える前に、この問題に対してきちんと向き合わないといけないと思った。パーティが好きそうな女優がやばい薬をやっていたとか、お気楽そうな総理大臣が自分と奥さんの仲良しばっかりお花見に誘っていたとか、「プーさんがハチミツを舐めていました。また、力士はちゃんこを食べている模様です」みたいな報道に一喜一憂している場合じゃない。 資源もない、人口も増えない、降雨量は増え続ける、そんなこの国が豊かであり続けるために、「クリエイティビティ」は貴重な資源だ。そのクリエイティビティの専門家をもう少し増やすために、微力ながら、できることはやっていこうと思う。

          • 学び
          • 2019/12/06 13:32
          • design
          • マーケティングの新しい定義、あるいは海賊の心得。|三浦崇宏

            15 users

            note.com/taka0916

            平成のその先の時代へ。そろそろマーケティングの定義をアップデートしないといけない。それはそのままGOの2019年の戦略でもある。一緒に冒険してくれる仲間がいたら嬉しい。【文末に重要な告知あり】1:アメリカかよ? 2018年の大晦日、那須川天心がフロイドメイウェザーのパンチに屈したとき、ぼくらは気づいてしまった。メイウェザーが天心をナメていたんじゃない。ぼくたち日本の格闘技ファンがメイウェザーをナメていたんだ、ということに。 天心が持ち前の勇気と捨て身の特攻で、アメリカの近代ボクシングの象徴を追い詰め、きりきり舞いさせることを脳裏に描いていた。メイウェザーが短い試合時間をのらりくらりと逃げ切り、結果としては判定で勝つだろうとは予想していた。ただ、卑怯に逃げ回るメイウェザーにブーイングを浴びせて「ルール次第では天心が勝っていたな」と自分を納得させる準備はできていた。実際はディフェンス、パンチ、

            • 世の中
            • 2019/01/15 18:47
            • 広告
            • マーケティング
            • 開発
            • あとで読む
            • 2016年末のSMAPと桜庭和志−あるいは君は今すぐ飛び立てるのさ。|三浦崇宏

              6 users

              note.com/taka0916

              −2016年の12月28日に、ぼくは約10年間勤めた博報堂という広告会社を辞めた。33歳独身無職という立場で迎えた2017年、酉年にかけると、今年は飛躍の年にしたい。飛躍しないとやばい。ぼくにとって人生の節目となった2016年末、SMAPは紅白歌合戦に出場しないまま解散した。大晦日の格闘技イベントRIZINでは、桜庭和志の試合が組まれなかった。 これはいわゆる退職エントリではない。2016年の終わりに群れを離れるアホウドリが、飛び立つその瞬間に、テレビを見ながらうっすらと考えたことだ。 −夜空ノムコウにどんないいことあるかわからないけどがんばりましょうSMAPといえば、もちろん2000年代を代表する国民的スーパースターだ。ぼくのような格闘技ファンにとっては、国民的スターといえばもう一人、PRIDE黄金時代の立役者、桜庭和志を思い出さずにはいられない。SMAPも桜庭も、自分の身を削って、多く

              • エンタメ
              • 2017/01/04 14:41
              • SmartNews
              • 『シン・ゴジラ』と『君の名は。』2016年の二つの大災害について〜あるいは打ち合わせとすれ違いの話〜|三浦崇宏

                5 users

                note.com/taka0916

                記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 日本にとって2016年は、2つの国家的大災害に向き合った一年として記憶されるだろう。『シン・ゴジラ』と『君の名は。』この二つのファッキンアメイジングな映画についての話だ。両方とも素晴らしすぎて、見ているだけで企画したり創作したりするのがちょっとバカらしくなりかけるんだけど作品のなかに、それでも、明日も仕事とか通勤とか通学とかちゃんとしようぜ!!っていうメッセージがハッキリとこめられていて、T−PABLOWばりに『決してつかねぇ膝と嘘』って思っちゃう。 圧倒的に感動して、嫉妬して、そのクオリティにくじけそうになって、それでもこの作品の凄さがわかって語ることができるだけ、おれはまだマシだぜって思うクリエイターは島本和彦先生だけではないはずだ。 もうすでにあちこちで語られているとおり、

                • エンタメ
                • 2016/09/20 10:46
                • シン・ゴジラ
                • 君の名は。
                • 映画
                • 『マチネの終わりに』を読んで・・・ゲスを極めたあの人が卒論は出さなくてよかったんだと思う理由。|三浦崇宏

                  4 users

                  note.com/taka0916

                  “反省はするけど後悔はしない”・・・誰が最初に言いだしたのかは知らないが、とても便利でありがたいお言葉だ。初めて聞いたのは中学生の頃だった気がする。いや、もっと前だったか。30年以上生きた今、確信を持って言える。このことばは理想論だ。つまり、現実にはこんなことはできないのだ。できないからこそ、人はそうであればいいな、そうありたいなと願う。同じようなことばに“健全な精神は健全なる肉体に宿る”というやつがある。 実際のところ、生きていれば後悔ばっかりだ。“あのときなんで彼女にあんな言い方しちゃったんだろう” “あのブログ、公開したのはさすがにまずかったよなぁ” “あそこで手抜かないでもう一周企画考えておけばよかったなぁ” “なんであのシャツ買っちゃったんだろう、限定とか関係ないだろ”・・・もちろん、即座に前向きになって反省できるときだってある。あるんだけど。それでも、ぼくたちは過去を引きずりな

                  • 学び
                  • 2016/05/07 04:11

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『三浦崇宏|note』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx