はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『note.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • アメリカで大流行する音楽アプリTriller|アーティストとユーザーが繋がるためには|YOSHI

    3 users

    note.com/yoshihiphop

    まず簡単にTrillerについて簡単に説明です。 ユーザーがそれぞれ、自分オリジナルのショートビデオを作れるアプリです。まずは楽曲を選んで、Vlogやリップシンク、ダンス動画などを投稿できます。長さは15秒が基本で、そこからそれぞれ編集する形です。Mariah CareyやChance The Rapperが投稿したことでも話題になりましたね。 基本的にHIPHOPに関する動画が多く、特に海外のトレンドを追ってる人なら何度か目に入ることもあったかな、と思います。 上リンクのようなダンス動画が全体通してみると多いですね。右下にTrillerのロゴと、ユーザー名が乗ってるのが特徴です。SNSでラッパーをフォローしてると、インスタやツイッターなど様々なSNSで見るはずです。 TikTokのようなプラットフォームではありますが、多くのアーティストはそこを通して、他のSNSにアップしています。その動

    • エンタメ
    • 2020/04/12 06:02
    • ディグる方法|YOSHI

      10 users

      note.com/yoshihiphop

      ディグる方法とか言ったんですけど、そんなスーパー裏技があるわけではないんで、期待しないでください。 ディグる方法もそうなんですけど、HIP HOP楽しむ(HIP HOPだけじゃなくても)1つの手段として、それに付随した色んな情報も紹介していきます。 英語これ最初に持ってくるか悩んだんですけど、一応書きました笑 まずシンプルに英語力はつけなきゃだと思います。ビジネス会話レベルとかそこまで求めてるわけじゃなくて、記事のタイトル読んだり、SNSで海外のウェブメディアのツイート理解したり、とかその程度の話です。曲のリリース、逮捕、ビーフとか、最低限なんのことについて話してるのかくらいは、理解できるようになっておくべきだと。 ゴシップとか、環境問題とか、政治の話とか、スポーツの話とか... USの場合特に密接に関わってくるので、なるべくバランスよく情報を入れることが、結構重要だったりします。 「Go

      • エンタメ
      • 2020/01/12 21:31
      • 音楽
      • 日本の音楽業界が利用できるバズマーケティング  -12のケーススタディーとNovelbrightの成功例-|YOSHI

        6 users

        note.com/yoshihiphop

        音楽を作ってもアーティストにお金が届きにくい時代になってしまった。インフルエンサー、ステマ、あらゆる手を使って音楽を売ろうとしているのを、なんとなく感じとっている人も多いだろう。 そもそもインフルエンサーマーケティングとバズマーケティングは違う。インフルエンサーマーケティングは死んできているとも言われている。死んできていると表現したのは、コストが低くリスクの高いマーケティングになりつつあるということだ。最近のSNSユーザーは、意思の無いものに対して興味が無くなってきている。インフルエンサーの中には、DMを公開して商品そのものを否定するものまで現れ始めた。世の中が抱くステマへの警戒心も非常に強い。最近だと、ステマの一環として、アナ雪のプロモーションが問題になっていた。 SNSマーケティングのエキスパートであるTokuriki Motohikoさんも、ステマ自体は法的に処罰の対象ではないことか

        • エンタメ
        • 2019/12/17 14:46
        • ミームを通して成長したHIP HOP -寺田心からLil Nas Xまで- 【ミーム編】|YOSHI

          3 users

          note.com/yoshihiphop

          「Some ni**as make millions, other ni**as make memes」 これは21 Savageの「A Lot」で、J Coleが残した有名なリリックだ。前半の「ミリオンを稼ぐ」というバースは、現に億単位の金を稼ぐJ Cole自身を指していることだろう。流石にここに疑問を抱く者はいない。ではOther ni**asとは誰のことを指しているのだろうか? これに関しては「Litty」の中でTory Lanezも似たような表現をしている。 「俺らは両方のMを生み出す。俺を笑うやつらはミーム(Meme)を作って、俺はミリオン(Million)を稼ぐんだ」 これは、決して6ix9ineら派手な格好のラッパーたちに対して向けられた言葉ではない。パソコンや携帯の画面上で、なんとなく有名人だからと弄ったり、揶揄したり、時には過激な言葉を使って攻撃している人に向けての言葉な

          • エンタメ
          • 2019/08/31 00:13
          • ミームを通して成長したHIP HOP -浮かび上がるLil Nas Xの成功- 【完結編】|YOSHI

            16 users

            note.com/yoshihiphop

            ---------------------- ミーム編では、ミームの誕生からバイラルまでを紹介したが、完結編では具体例と共にHIP HOPの視点からミームを観察していく。最初に忠告しておくが、これから先の内容は、寄り道しながら書きたい事を書いていくので、少々疲れるかも知れない。ご注意を。 最初にインターネットを利用したラッパーは? 今では当たり前のようにHIP HOPとミームが結びつき、毎晩のようにSNSを騒がせているが、最初にこの文化を利用したアーティストは誰なのだろうか? ここに関しては自分の憶測でしかないが、歴史における重要人物としてSoulja Boyの名前を挙げておきたい。 最近では、謎のゲームコンソールを発売したり、突然Tygaに喧嘩をふっかけたりと、あまり効果的には見えないようなプロモーションも多く、かつての輝きを覚えている人の中には「落ちぶれた」といった表現をするものもいる

            • 暮らし
            • 2019/08/30 16:41
            • *Music
            • Culture
            • あとで読む
            • 音楽
            • *あとで読む
            • 『足利のラッパー・SATORUインタビュー』 少年院で学んだ自由。彼の人生を変えた2人のラッパーとは?|YOSHI

              6 users

              note.com/yoshihiphop

              ツイッターからポストされた新曲「MAKA」が突如バイラル。攻撃的なリリックとインパクトのあるMVが注目されているSATORUに、これまで育ってきた複雑な環境や、今後の展望について、電話インタビューをさせていただきました。 音楽始めるきっかけをくれた 兄貴がMAKA 衝撃を受けたあの日から 今も俺のHERO 女遊びを知らない坊やが 不倫してる事を曲にしたり 名指しする価値も無いバカが居る中 足利には本物のラッパーも居る 全ての想いを乗せた1曲 俺のラップは後にも先にも現れない 足利が生んだ最高傑作だよ@Maka_028 pic.twitter.com/99vnNllI5m — SATORU (@SATORU26287773) July 1, 2019 ------------------------ 足利出身ということなのですが、育った環境について教えてください 3歳の時にブラジルから引っ越

              • エンタメ
              • 2019/08/23 02:21
              • *Music
              • Interview
              • *あとで読む
              • 痛みをメロディーに変えたシカゴの音楽シーン|YOSHI

                4 users

                note.com/yoshihiphop

                全米で3番目に人口の多い都市であるシカゴ。4大スポーツ、オヘア空港、金融、シカゴピザ、カニエウェスト、銀色のでかいやつ... などなど、シカゴといったら多くのものがイメージできます。経済や文化の発達に、貢献しているのはみなさんご存知のことでしょう。 ヒップホップにおいても多くの才能が生まれた場所でもあります。Kanye WestやLupe Fiasco、Commonなど例をあげたらキリがないほどのスターが誕生しました。今回はドリルに少し触れつつ、アンダーグラウンドから抜け出しそうな若いアーティストを紹介したいと思います。 5万コピーしか売れなかったChief Keefの大ヒットまず書き始める前にドリルミュージックって何? って方もいるのでNoiseyの素晴らしい動画上げときます。これ見れば10倍詳しくなれるので見てない方はぜひぜひ。日本語字幕もあります。 貧富の差が大きな都市でも知られるシ

                • エンタメ
                • 2019/04/30 09:22
                • *Music
                • *あとで読む
                • Bluefaceはなぜヒットした?|YOSHI

                  3 users

                  note.com/yoshihiphop

                  今回のBluefaceのヒットはどう受け取ればいいのだろうか? クールなラッパーが現れたと取るか、つまらないフェイクが現れたと取るか。意見は別れるところである。 2018年が終わりに差し掛かるとBluefaceという1人のラッパーが急にスターダムを駆け上がっていった。しかしこのヒットの構造は今までにない、かなり奇妙なものであったと感じる。 まだラップを初めて1年ほどと語っている通り、彼のラップスキルは疑問点が多い。完全にビートから切り離されたラップは、ビートとマッチしているとは言い難く、ラップも幼稚な内容で自分がどれだけワイルドかを示すものばかり。ビートを聴いてからバースを書いているとは言っているが、世間の反応は「嘘だろ?」といった様子。基本的には全曲1バースのみで構成されており、10曲入りのEPは20分ちょいで終了。「スタジオを3分しか借りれなかった」「ビートに乗れないんじゃなくて、ビー

                  • 暮らし
                  • 2019/02/17 12:46

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『note.com』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx