サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Pixel 10
qiita.com/RyosukeKawamura
はじめに 複数のモデルでのFacebook認証を実装しようとすると、 deviseではうまくいかない(deviseが単一モデルしか対応していない) ため、deviseから外れた形で実現する必要がある。 日本語の情報が少ないため、覚書として記録しました。 環境 ruby 2.2.1 rails 4.2.3 前提 devise + omniauth-facebook を利用してuserモデルのFacebook認証、ログインを実装済みであるところからスタートします。 よくあるこんな形ができてるのが前提です。 userモデルとanotherモデル両方でFacebookログインが可能である形をゴールとします。 実装手順 devise + omniauthableをやめる まずdeviseの呪縛から開放しましょう。 1.下記の記述を消す。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く