サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
qiita.com/asobot
QtAdventCalender15日目の記事です。 #はじめに Qtの中でもqmakeというややマニアックな分野の紹介なので(よく使われるけど使い込む人は少ない印象)、興味がなければあんまり読む価値はないと思います。 日本語情報少ないのもあって、思いつくものを雑多に並べてみました。 ネット上だとシンプルなqmakeのサンプルなどはありますが、複雑化した場合のノウハウが少なく、ちょっと苦労したのでまとめてみます。 マニュアル(英語)は良くまとまってますが、makeを忘れた人間には読解が辛い…… 日本語でqmakeの良いまとめだとこちらとかでしょうか。 というわけでqmakeとQtCreatorを駆使してそれなりに大きなプロジェクトを管理するノウハウについて紹介します。 本格的に大規模なやつはOSSとして培われた文化だったり、お高い管理ソフトがあったり、自社製独自管理だったりすると思うので、
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く