はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ぼーっと眺める自動スクロール用Bookmarkletを作った - Qiita

    3 users

    qiita.com/basictomonokai

    0.初めに 私は、非エンジニアなのでこの記事は初心者向けです。 Qiitaや掲示板を閲覧するときに、自動スクロールして、ぼーっと眺めたかったのでそういうブックマークレットを探してみました。 1.見つけたもの 以下のページにひな形になる情報がありました。 速度調整できる自動スクロールのブックマークレット | MIII.me https://miii.me/4326.html 個人的には、以下の点が、不便だったので変更してみました。 ブックマークバーから起動/停止はちょっと使いづらい スクロール速度が変更できない 2.作った物 以下の画像の通りです。 処理の流れは以下。 ブックマークバーで「スクロ」クリック スクロールボタンが常に画面左上部に表示される スクロールボタンを押すとスクロール速度を入力するプロンプトが表示 プロンプトでOKを押すとスクロール開始 もう1回スクロールボタンを押すと停止

    • テクノロジー
    • 2022/01/12 14:06
    • ドシロウトがOSもどきみたいのをHTMLで作ってみる - Qiita

      8 users

      qiita.com/basictomonokai

      0.初めに 私はエンジニアではないただのドシロウトです。 多分、エンジニアの方は興味をもたない「OSもどき」という物に興味を持ってしまいました。 この記事では簡単なホームページくらいしかつくれないドシロウトが作ったHTMLベースの疑似OSもどきについて書いています。 1.OSもどきとは 某サイトによるとこんな定義らしいです。 「OSというのは、WindowsやMac、Linuxなどパソコンを動かすのに必要なソフトウェアです。 OSもどきはそんなOSのデザインや動きを真似て作った、OS上で動く実行アプリケーションです。 要はOSに見せかけたハリボテです。他に「擬似OS」「サブOS」などの呼び方があります。」 【ネットでみかけたOSもどきの画像】 c#,なでしこ,プチコンなど作成言語は色々らしい ニコ動、YoutubeにはOSもどき動画が沢山あるらしい OS.jsなんてライブラリもあるらしい⇒

      • テクノロジー
      • 2019/06/04 12:43
      • OS
      • HTML
      • あとで読む
      • ドシロウトがGASでSpreadSheetをデータベース替わりにWebアプリケーション作ってみた - Qiita

        10 users

        qiita.com/basictomonokai

        function doGet() { // tosenkka.htmlを開く return HtmlService.createTemplateFromFile('tosenkka').evaluate() } function include(filename) { // index.js.htmlを読込、tosenkka.htmlに展開する return HtmlService.createHtmlOutputFromFile(filename) .getContent(); } function updtosenspd2(codex,nen,tuki,naiyo) { // 画面入力内容でスプレッドシートを更新する var ansupdtosenspd2 = 'ng' // パスワードチェック if (codex == "*********") { } else { var pass

        • テクノロジー
        • 2018/07/25 22:51
        • Qiita
        • ドシロウトがcodeanywhereを使ってみた - Qiita

          3 users

          qiita.com/basictomonokai

          0.初めに 私はエンジニアではないただのドシロウトです。最近Pythonのお勉強を始めました。 でもわたしのパソコン(Win10,Atom Z8350,4GB,64GB)ではショボイのでローカルでは常にリソースを気にしながらのお勉強になります。 そこで無料で使えるオンライン統合環境(IDE)というものがあるのを知り探し始めたのがそもそものきっかけです。 クラウド統合開発環境ではCloud9というサイトが超有名でネット上でも無数に記事があります。しかしCloud9はAmazonに買収されて以下のサイトになってしまいました。 AWS Cloud9 https://aws.amazon.com/jp/cloud9/ 無料でも使える可能性はありますがちょっと微妙な感じだったので別のIDEをさがしました。 1.Codeanywhereを見つけた 少しググると以下サイトを見つけました。 Codeany

          • テクノロジー
          • 2018/04/09 12:39
          • cloud
          • ドシロウトがGoogle Colaboratoryをさわってみた - Qiita

            7 users

            qiita.com/basictomonokai

            Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

            • テクノロジー
            • 2018/03/22 01:15
            • Python
            • google
            • Androidでtermuxを使ってnode.js+WEBサーバー - Qiita

              4 users

              qiita.com/basictomonokai

              前書き このスライドはニッチでマニアックです Android以外の利用方法はないです。 node.jsは完全なド素人です。 多分、世間的にはゴミスライド やりたかったこと1 AndroidでHTTPサーバーを使いたい Androidでnode.jsを動かしたい Androidでnpmを使いたい やりたかったこと2 BASIC!でHTTPサーバーと連携したい BASIC!にはHTTPサーバー機能が無い為 ちなみにBASIC!はAndroidで動くBASICインタープリタ。 詳しくは以下をどうぞ。 AndroidでBASICを使う(Qiita) 無料の電子書籍もあります。 BASIC!の無料電子書籍(初心者向) 調べた事 非ROOT端末でnode.jsを動かす方法があるらしい 実際に動かしている動画があった node.jsのHTTPサーバの情報もあった 自信がないのでteratailに聞いてみ

              • テクノロジー
              • 2017/09/03 00:41
              • Android
              • html
              • HTMLファイル一つで機械学習してみる - Qiita

                10 users

                qiita.com/basictomonokai

                全然門外漢なのに機械学習をさわってみたくなりました。HTML,JS,CSSもド素人です。ド素人なのにQiitaに書いていいのか悩みましたが一応できたので… ド素人なのでググると以下の記事がありました 10 Machine Learning Examples in JavaScript ぱっと眺めた限り一番上のBrainしか理解できそうにありませんでした。 harthur-org/brain.js 皆さんには簡単すぎるのかBrainについての記事がほとんどないのと一応小さいHTMLファイル一つで機械学習のテストができたので投稿します。 1.Brainについてわかっていること あんまりわかってませんがこんな感じだと思います。 jsで出来ている 本当はNode.jsで使うべきだがCDN指定でブラウザ上でも動く クライアント側でローカル実行可能 入力、出力のパラメタ数はいくつでもいいらしい 入力、

                • テクノロジー
                • 2017/05/24 12:46
                • 機械学習
                • javascript
                • ネタ
                • AndroidでBASICを使う( BASIC プログラミング ) - Qiita

                  3 users

                  qiita.com/basictomonokai

                  Androidのタブレットやスマホで利用できるBASICインタープリタを紹介します。 ##1.BASIC! BASIC!は米国で開発されているプログラム言語BASICのインタープリタでGoogleプレイストアからダウンロードできます。 ###1-1.BASIC!の特徴 インタープリタなのでAndroidのタブレットやスマホのみでプログラミング、テスト、デバッグ可能。 ウィジェットで自作プログラムのアイコンをホーム画面に作成可能。 カメラ、GPS、センサー、ダイヤルなどAndroidネイティブの制御可能。 ###BASIC!の機能(開発元サイトより引用) About BASIC! RFO BASIC! is a dialect of Dartmouth Basic that allows you to write and run programs directly on your Andro

                  • テクノロジー
                  • 2016/01/27 14:33
                  • android

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『qiita.com』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx