サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
qiita.com/bleis
Git for Windowsを入れるときにgit-cheetahを選択すると、コンテキストメニューの一階層目にドバーッと色々出されてうざいので、Git Bash Hereを使っている人もそれなりにいると思います。 が、これはこれでフォルダーアイコンを右クリックしないとGit Bash Hereが出てこないので、一旦上の階層に移動して、目的のフォルダーアイコンを右クリックしなければならず、面倒です。 実は、Git for WindowsのGit Bash Hereはレジストリによって実現されているので、何もないところを右クリックしたときに表示する設定をGit Bash Hereのものと同じようにすれば、フォルダーの何もないところを右クリックしたときにGit Bash Hereを出すことが可能です。 以下手順。 regeditを開く HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\s
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く