$V_{bus}$というのは、電源線で約5Vの電源をデバイス側に供給してる 2,3番のD+/D-はデータを送る信号線で、差動伝送になっています データを送るのに2本信号線が必要ということは、USB1.x,2.0は 半二重通信方式 なわけで 送信と受信を同時にすることはできません 4番のIDはUSB On the Goのための信号線で、空きにするかGNDにショートさせるかでデバイスになるか、ホストになるかが変わります GNDは説明いらないですよね ##USB規格 実際、ホストとデバイスをつないで電子機器の恩恵をおけるだけのユーザーはUSBケーブルを使って 何メートルの長さ まで どれ位のスピード でデータを転送できればいいだろう 興味がある人は、ここにUSBの規格書があるのでそれを紐解くと良い マジで一個人が読んですべてを理解できる量じゃねぇ... ###USB 1.x 一番最初のUSBは、