はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    ブラックフライデー

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Emacs入門から始めるleaf.el入門 - Qiita

    34 users

    qiita.com/conao3

    背景 leaf.elの日本語情報は比較的充実していると思いますが、やはり多少の背後情報が必要です。Emacsの設定はどのファイルで行なうのか、マクロとは、バイトコンパイルとは、、、 leafが設定の簡略化をしてくれるとはいえ、基本的なEmacsのしくみについて知っておく必要があります。 この記事では初期状態のEmacsからleaf.elの導入と利用までを解説します。この記事を読んだ後なら、下記のleafの記事をスムーズに読むことができ、Emacsの動作をあなたの好きなようにカスタマイズできるようになると思います。 公式ドキュメント: conao3/leaf.el プレリリース記事: use-packageからの移行のすゝめ - leaf.elでバージョン安全なinit.elを書く リリース記事: [正式リリース]leaf.elで雑然としたEmacs設定ファイル「init.el」をクリーンに

    • テクノロジー
    • 2020/04/16 13:14
    • emacs
    • あとで読む
    • 開発
    • プログラミング
    • [2019年アップデート] leaf.elで雑然としたEmacs設定ファイル「init.el」をクリーンにする - Qiita

      3 users

      qiita.com/conao3

      はじめに この記事は「Emacs Advent Calendar 2019」の2日目の記事として書いたものです。昨日は私の「依存関係をスマートに解決しつつ「GitHub Actions」でCIを無料でぶん回す」でした。 まだ空きがあるので、ぜひ参加頂ければと思います! leafについて leaf.elはjwiwgleyさんのuse-packageを2.5年使った上で、私が感じていたストレスを解消するためにスクラッチから開発したパッケージです。Qiitaでもプレリリースとリリース時に記事を書きましたが、半年経つと新機能も増えてきます。 プレリリース記事: use-packageからの移行のすゝめ - leaf.elでバージョン安全なinit.elを書く リリース記事: {正式リリース}leaf.elで雑然としたEmacs設定ファイル「init.el」をクリーンにする リリースしたときの記事に

      • テクノロジー
      • 2019/12/30 16:21
      • 依存関係をスマートに解決しつつ「GitHub Actions」でCIを無料でぶん回す - Qiita

        4 users

        qiita.com/conao3

        tl;dr run: セクションでは一時的なPATHの追加しか出来ない。 ワークフローに依存関係がある場合、 setup-* を作ると簡単に解決できる。 setup-caskを作った! 「GitHub Actions」便利なので、みんな使おう! GitHub Actionsについて 「GitHub Actions」は2018/10/16に発表1され、2019/11/13に正式リリース2されました。 当初はブロックを繋いでワークフローを作っていました1が、現在ではYAMLでのワークフロー定義3になり開発者にとって、再利用しやすく、簡潔にワークフローを定義できるようになりました。 パブリックレポジトリであれば、並列数20でLinux, macOS, Windowsが無料で使え、有効化は .github/workflows/test.ymlにワークフローの定義を書いて push するだけです。

        • テクノロジー
        • 2019/12/01 20:24
        • [正式リリース]leaf.elで雑然としたEmacs設定ファイル「init.el」をクリーンにする - Qiita

          17 users

          qiita.com/conao3

          私は去年の8月から.emacs.d/init.elの大改革を行っており、その副産物としての成果物をEmacs Advent Calendar 2018や東京Emacs勉強会 端午の節句などで共有させて頂いていました。 私の関わっているパッケージは多数ありますが、一番力を入れている leaf.el がやっとMELPAに仲間入りすることができたので、ダイレクトマーケティング記事を書く次第です。 GitHubへのリンクはこちら 背景 Emacsを使っている方ならば、自分のinit.elに採用するかはさておき、jwiegleyさんのuse-packageというパッケージの存在を知っていらっしゃると思います。 Qiitaでは @kai2nenobu さんの「use-packageで可読性の高いinit.elを書く」というとても分かりやすい記事がありますし、るびきちさんも「use-package.el

          • テクノロジー
          • 2019/06/16 09:32
          • emacs
          • leaf
          • use-packageからの移行のすゝめ - leaf.elでバージョン安全なinit.elを書く - Qiita

            8 users

            qiita.com/conao3

            はじめに この記事は Emacs Advent Calendar 2018 - Qiita の21日目の記事です。 前日は@hyaktさんの「Dashboardで起動画面を素敵にしよう✨」でした。 翌日は@gongoさんの「Emacs で NES エミュレータを実装している話」です。 モチベーション 私は8月から.emacs.d/init.elの大改革を行っており、その副産物としての成果物をEmacs Advent Calendarで共有させていただいていました。 まず「.emacs.dの理想的なディレクトリ構造」(7日目)について考え、一番カオスになっていた「[Org-Modeのエクスポート関連の設定] (https://qiita.com/conao3/items/f81cf964198d4da93a05) - (orglyth.el)」(14日目)を見直し、「use-packageの

            • テクノロジー
            • 2018/12/22 00:47
            • emacs
            • org-publishを使ってorgでブログを書く話 - Qiita

              3 users

              qiita.com/conao3

              はじめに この記事は Emacs Advent Calendar 2018 - Qiita の14日目の記事です。 前日はtakuchalleさんの「Emacs で Dart 開発環境をセットアップ」でした。 モチベーション 私はOrg-Modeで日常のほとんどすべての文書作成を行っており、そもそも私は「Org-Modeを使うためにEmacs入門した」ほど大きな存在です。 最初にOrg-Modeの公式サイトで紹介されている論文から画像を引用します。 この画像の通り、Org-Modeはそれ自身が高性能なマークアップ言語でありながら、任意の言語のコード実行、さらには表計算!などを用いて文書を作成し、それを任意のフォーマットへのアウトプットが可能で、すべての文書のハブともいうべき存在になっています。これを万能文書と呼ぶことにします。(21フォーマットのエクスポーターが標準添付(contrib)さ

              • テクノロジー
              • 2018/12/18 14:05
              • emacs

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『qiita.com』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx