はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    ノーベル賞

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • GNU screenのスクロールバッファをvimで開いて、コピーモードのかわりに使う方法 - Qiita

    5 users

    qiita.com/deton

    GNU screenのコピーモードは、vi風操作が可能ですが、以下の動作がvimと違って使いにくいので、 スクロールバッファを一時ファイルに保存してvimで編集するための方法です。 (vim以外のエディタでも同様の方法が可能) 日本語上でのw等による単語単位移動の動作が異なる 矩形選択方法が異なる(右端マーク操作) i"等のtext-objectは未対応(Wによる単語選択がある程度) )による文単位の移動等は未対応 (ふと、MS-DOSでVz Editorを常駐させてコンソール出力をコピーしていたのと同様のことができないかと思いついたので。) また、複数の離れた場所からコピーする必要がある場合、 「コピーモード開始、コピー対象文字列の場所に移動、コピー対象文字列を選択、ペースト」 を繰り返す手間がかかるのに対し、vimで編集する方法であれば、 コピーモード開始は1回ですみ、ペーストしたい文

    • テクノロジー
    • 2014/04/30 12:29
    • screen
    • vim
    • Vimでの日本語入力・編集用に別コマンドを割り当てる - Qiita

      4 users

      qiita.com/deton

      Vim Advent Calendar 2013の105日目(2014-03-15)の記事です。 日本語入力IMをオンにしてInsert modeを開始するコマンドをmapする Vimプラグインimactivatemap.vimを作りました (i,a,c,o等に対して、日本語入力オンで開始するgi,ga,gc,go等をmap)。 Insert modeに入る際には、日本語を編集したいことは意識しているので、 その意図を直接表現するコマンドを用意すると気持ち良く操作ができるかと思って作ってみました。 c,s,rコマンドで、書き換え前の文字列に応じてIMオン/オフを切り替えるVimプラグインを作ったのですが、 日本語入力オン/オフ制御が意図から外れる場合がたまにあってストレスになるので、 逆方向のアプローチとして、日本語で編集することを指定するコマンドを割り当てる方法のプラグインです。 vi的

      • テクノロジー
      • 2014/03/16 01:40
      • vim

      このページはまだ
      ブックマークされていません

      このページを最初にブックマークしてみませんか?

      『qiita.com』の新着エントリーを見る

      キーボードショートカット一覧

      j次のブックマーク

      k前のブックマーク

      lあとで読む

      eコメント一覧を開く

      oページを開く

      はてなブックマーク

      • 総合
      • 一般
      • 世の中
      • 政治と経済
      • 暮らし
      • 学び
      • テクノロジー
      • エンタメ
      • アニメとゲーム
      • おもしろ
      • アプリ・拡張機能
      • 開発ブログ
      • ヘルプ
      • お問い合わせ
      • ガイドライン
      • 利用規約
      • プライバシーポリシー
      • 利用者情報の外部送信について
      • ガイドライン
      • 利用規約
      • プライバシーポリシー
      • 利用者情報の外部送信について

      公式Twitter

      • 公式アカウント
      • ホットエントリー

      はてなのサービス

      • はてなブログ
      • はてなブログPro
      • 人力検索はてな
      • はてなブログ タグ
      • はてなニュース
      • ソレドコ
      • App Storeからダウンロード
      • Google Playで手に入れよう
      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
      設定を変更しましたx