先日、FirefoxOS端末がKDDIからお披露目されましたよね。その会場にいたしょぼっちです。 私はその会場でひっそりと、Arduinoを使った作品を展示していました。 そこに使った技術を紹介したいと思います。 まずはArduinoでの開発の際に面倒な点をいくつか上げたいと思います。 Arduinoって面倒じゃね!? 普段サーバーサイドしか書かないのにC++なんて書けるか そもそもArduinoはC++じゃなくてArduino語だし、書くの面倒だからもうやめたい パソコンとのシリアル通信が致命的にダメ。 などなど、あげたらキリがありません。 所詮、レギュレータとUSBドライバの内蔵されたAVRってことですね。 しかし、そんなArduinoを完全にnode.jsで制御するためのプロトコルがあるのです。 Firmataとは 元々はProcessingとArduinoをつなぐ物として注目されて