サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
qiita.com/everycamel
Androidアプリで設定系画面を作る場合、PreferenceActivityやPreferenceFragmentを使うと、見た目が統一された画面を簡単に実装できる。 この場合、Title と Summary でそのPreferenceの説明を記載できるが、いずれも文字列情報であるため、画像データなんかを使って、もっと分かりやすく補足したいことがある。 以下、2つの方法を試してみた。 なお、Preference右側にあたるチェックボックスなどが表示される領域については、android:widgetLayoutを指定することでカスタマイズ可能。こちらは秀逸なHowTo記事がいくつも投稿されているので、そちらを参考に。 PreferenceActivity の CheckBox マークを変える http://y-anz-m.blogspot.jp/2011/10/preferenceact
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く