サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
qiita.com/haradaj
年末のAmazonサイバーマンデーにのせられて、RaspberryPiキットをポチってしまったのです。せっかくなので、何かに使えないかということで、冬休みの宿題に取り組みました。 うちは共働きなので、家の固定電話にかかってきた電話が全部留守番電話に溜まり、気が付くと10件以上になっていることも。電話がかかってきたときに通知してくれれば、必要に応じて折り返しできるなということで、家電にかかった電話をLine通知するようにしてみました。 #環境や前提条件 Raspberry Pi 3 Model b+:アマでポチってしまったやつ。実際はキットで買いました。ABOX Raspberry Pi 3 Model b+ ラズベリーパイ 3 b+【2018新型】 光電話:うちはBiglobe光電話ですが、NTT回線の光電話で借りている宅内ルータがPR-400KIというやつでした #宅内ルータの設定 宅内
Exchange環境でメールからRedmineへチケット自動追加をしたいと思ったが、なかなか既存の情報からはうまくいかず、OutlookVBAで直接RedmineのRestAPIをたたいてチケット追加を試してみた。 まずは、RedmineでRestAPIを有効化する。 「管理」→「設定」と進み、「RESTによるWebサービスを有効にする」をチェック そのあと、個人設定へ移り右側のAPIアクセスキーの「表示」リンクを押して、キーを取得しておく。 Outlookで書いたVBAマクロは以下の通り Option Explicit Const REDMINE_API_KEY = "<上記で取得したAPIキー>" Const REDMINE_URL = "http://localhost/redmine" '対象RedmineへのURL Const PROJECT_ID = 1 Public Sub
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『@haradajのマイページ - Qiita』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く