サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
qiita.com/kenasman
Qt DesignerでGUIを作ってみる Qt Designerで画面を作り、uiファイルをpythonのソースに変換する方法を示していきます。 ※なぜ、これをもっと初めに紹介しなかったかというと、実はこのツールは中級から上級者が対象のためでした。ツール類は基本を理解していることが前提で作られているようなので、初心者がいきなりこのツールを使って、思うものを作ろうとすると大体は挫折してしまうようです。 Qt Designer 自体の使い方は、Qt Designer使い方入門Qt Designer使い方入門 がわかりやすい。 ユーザインタフェースを設計し.uiファイルに保存した後、使用する前に、それをコードに変換しなければなりません。これはpyuic5コマンドラインプログラムを使用して行います。 .uiファイルのあるディレクトリで、以下を実行します。 pyuic5 -o ui_test_de
ページが増えてきたので、目次を作ります。 PyQt5とpython3によるGUIプログラミング[0] MacとWindowsのインストール方法です。 [PyQt5とpython3によるGUIプログラミング[1]] (http://qiita.com/kenasman/items/70a3ef914b0e7e55a123) PyQt5のサンプルコードです。 [PyQt5とpython3によるGUIプログラミング[2]] (http://qiita.com/kenasman/items/73d01df973a25ae704e4) PyQt5のサンプルコードその2です。 [PyQt5とpython3によるGUIプログラミング[3]] (http://qiita.com/kenasman/items/794d2874d56d0dc37aea) MVCのマニュアルの日本語訳です。 [PyQt5とpy
#!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import sys from PyQt5.QtWidgets import * def main(): app = QApplication(sys.argv) w = QWidget() w.resize(250, 150) w.setWindowTitle('Window01') w.show() sys.exit(app.exec_()) if __name__ == '__main__': main() import sys import time from PyQt5.QtWidgets import * class SampleWindow(QWidget): def __init__(self): QWidget.__init__(self) self.setWindowTitle("Sam
なぜPyQt4ではなくPyQt5であり、python2.Xではなくpython3.Xなのか、そもそも、元となるQtがすでにQt4のサポートをしていません。 そして、Pythonは今後2.7以降のバージョンをリリースせず、2019年にはサポートを終了すると発表しています。 であれば、進む道はPyQt5であり、python3.Xに必然的に到達するわけです。 とりあえず、MacとWindowsのインストール方法をここに記載しておきます。 これではできない等あれば、連絡いただければと思います。 私の願いとすれば、このUIが日本でメジャーになっていくことです。 知り得た情報は惜しみなくここに流していきます。 #PyQt5インストール(Mac編) ■Qtのオープンソースをインストール http://www.qt.io/download-open-source/ より最新版をダウンロードする ■pyth
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『@kenasmanのマイページ - Qiita』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く