はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 個人開発でガントチャートライブラリを作ってみた - Qiita

    4 users

    qiita.com/moppiiiii

    react-gantt-flow 個人開発でガントチャートライブラリを作成しており、先日ベータ版をリリースしました🎉 良きタイミングでアウトプットしたいな〜と思っていたので、いくつか記事を分けてまとめていければと思います どんな機能があるの? 現状まだまだ機能不足ですが、最低限の機能は用意できました👏 詳細は前述の Storybook を参照ください🙇 機能 ひとことで

    • テクノロジー
    • 2025/06/16 04:15
    • Playwrightで楽にアクセシビリティのチェックをする - Qiita

      3 users

      qiita.com/moppiiiii

      はじめに Playwrightの公式を読み漁っていた際にAccessibility testingの項目を見つけまして、実際にプロジェクトに導入してみたのと、調べたことをアウトプットします。 @axe-core/playwright Playwightの公式では@axe-core/playwrightを推奨しています。 Axe Accessibility Testing ToolsをPlaywrightテストの一部として使用できるライブラリとのことです。 便利ですね。 Axe、axe-coreとは Axe、axe-coreとは何なのかGoogle先生に聞いてみました。 HTML向けのアクセシビリティテストツール。 プラガブルな作りで、Lighthouseのアクセシビリティテストをする時にも使われている。 Axeのコアとなる機能はaxe-coreとしてOSS化されている。 なるほど、初めて知

      • テクノロジー
      • 2024/04/19 07:39
      • RustのマクロだけでBASICっぽい何かを作った - Qiita

        3 users

        qiita.com/mopp

        書くまでの流れ ふとTiny BASICを書きたいと思った ちょうど達人プログラマーを読んで、ミニ言語を作れ、というTipがあったからかもしれない Rebuild.fmではそんなのやめとけ!と言われていたような気もするけれど、ちょっとやってみるか! ↓ どうやらパーサコンビネータ(Geal/nomやMarwes/combine)を使うといい感じらしい ↓ 全然知識は無いが、いい勉強になりそう nomのサンプルを動かしたり、Qiitaの記事(Rustのパーサコンビネータnomを使ってみよう)を真似する ↓ nomで使う大量のマクロに面食らう これ、もうミニ言語、もとい、DSLじゃねーか! ↓ 上記の記事を書いている人が、Rustのマクロを覚えるも書いていた なので、マクロに体を慣らそうと考える ↓ Rustのマクロ、薄々気づいてはいたけどめっちゃ強力だな (Lispの影響なのだろうか?) B

        • テクノロジー
        • 2017/05/14 22:43
        • Rustで写経、デザインパターン23種 - Qiita

          30 users

          qiita.com/mopp

          Rust力を高めたいけれども、特に作るものが思い当たらなかったのでデザインパターンを真似して書いてみようと思った. 解釈間違い、表現間違い、などなど、コメントお願いします. Githubにも同じコードを上げています Github - mopp/CodeGarage/rust/design_patterns/ 追記 κeenさんが大変良い記事を書いてくださいましたのでリンクを貼らせていただきます Rust風にデザインパターン23種 以下の例では不十分な部分を補足、修正してくれています。 ありがとうございます。 結論 真似して書いてみました。が理解できたという実感が伴っていない おそらく格好のマサカリの的であろう 何かを作るときに実際の問題を考えながら使わなければ覚えられないし、体に馴染まない パターンがあるから覚えるのではなく、問題を解決したいからパターンを参照する、ではないと駄目だなと思っ

          • テクノロジー
          • 2017/05/05 20:28
          • rust
          • デザインパターン
          • あとで読む
          • VAIO Z で Arch LinuxとWindows 10をデュアルブートする - Qiita

            5 users

            qiita.com/mopp

            VAIO Z (クラムシェルモデルのZ1311です)を購入しました。 Arch Linuxが好きで、かつ、たまに再インストールするので、インストール手順を残しておこうと思います。 Arch自体の詳細なインストール手順は公式インストールガイドがしっかりしているので、そちらも参照してください。 VAIO Z Z1311 Windows 10 Home 英字配列 NVMe対応SSD 256GB Core i7-6567U メモリー16GB 13.3型ワイド(16:9) WQHD 2560×1440 ArchのUSBインストールメディアを用意する Archlinux - DownloadからISOファイルをダウンロードして Archwiki - USB インストールメディアを参考にUSBインストールメディアを作成する。 Windowsでやること 高速スタートアップを無効化する これを無効化していな

            • テクノロジー
            • 2016/09/03 21:26
            • Rustで書いた自作OSをRaspberry Pi Zeroで動かす - Qiita

              142 users

              qiita.com/mopp

              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事は"Aizu Advent Calendar 2015"25日目として書かれた. はじめに ファイナルベント担当のもぷりです. 今年のAizu Advent Calendarも自作OSについて書いていこうと思います. ゆっくり書いていたらIntroductionがだいぶ長くなってしまったので読み飛ばしてもらっても全然問題ありません. 今までの自作OS ソースコードはすべてgithubに公開してある. mopp/Axel 今までは全て、C言語とアセンブラ(nasm)を使って開発を行ってきた. 対象アーキテクチャはx86_32のみで

              • テクノロジー
              • 2015/12/27 10:00
              • rust
              • OS
              • RaspberryPi
              • Raspberry Pi
              • raspberry-pi
              • kernel
              • あとで読む
              • feedly
              • ifttt
              • NeoVimの.nvimrcの場所が変更された - Qiita

                3 users

                qiita.com/mopp

                githubにある最新版(2015/10/27)をビルドしてみたところ、.nvimrcが読み込まれないようだったので調べて見た. どうやら、つい直前のマージで、デフォルトでXDG Base Directory Specificationに対応したらしい. なので、これ以降は$HOME/.nvimrcではなく、~/.config/nvim/init.vimに設定を書かなくてはならないようだ. 詳しくは、:help vim-differencesまたはWeb版のヘルプ(vim-differences)に書いてあるのでそちらを参照してほしい. ただ、ホームディレクトリが綺麗になっていくのはいいが、.nvimrcも読み込んで置いて、起動時にXGD_CONFIG_HOMEに移行せよといったエラーメッセージを出すようにして欲しかった気がする... helpに書いてあるのに気づかずに、githubのis

                • テクノロジー
                • 2015/10/30 11:40
                • Introduction Rust for Creating Your Operating System - Qiita

                  30 users

                  qiita.com/mopp

                  Introduction Rust for Creating Your Operating System これは、Rustを使って自作OSをするための手引兼メモです. 間違っていることもあると思うので、何かあればコメントをおねがいします. Introduction Rustは、Mozillaによって開発されたプログラミング言語であり、目標の一つにCPUやOSなどのLow-levelなものを抽象化することがある. 特徴としては、メモリ安全なプログラミングを行うための言語的機能などなどといろいろあるが、触れると長くなるので簡単に、OSを作ることを考えた時に気になるであろう事項を書いておく. また、特に上から順に読む必要はなく、必要な箇所だけ必要なときに参照するしてほしい. stableなrustだといくつかの機能が使えないようなので、先にEnvironmentの項を見て、ビルドしておくことをお

                  • テクノロジー
                  • 2015/10/11 22:03
                  • rust
                  • OS
                  • あとで読む
                  • development
                  • *あとで

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『qiita.com』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx