herokuでmysqlを使い開発していたところ、ローカルでは出現しなかった謎のエラーに悩まされたので調べてみたところ、データベースのidが1,11,21,31,41,...と10ずつ増えていた。 これでは困るので解決策を探ってみがどうやらこういう仕様らしい。 レプリケーション時にキーが衝突しないようにするためらしい。 次のように設定すると一時的に1ずつ増えるよう設定できるが、railsを通してレコードを追加すると元に戻ってしまう。 SET @@auto_increment_increment = 1; そもそもキーの衝突を防ぐよう設定されているClearDBの仕様なので、無理やり変更するのはあまりよくない気がする。 以下参考URL http://stackoverflow.com/questions/14078288/heroku-mysql-auto-increment http://