サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
qiita.com/rai_suta
「ゼロからのOS自作入門」1の第1章を参考に、UEFIからUSBメモリをブートしようとしたところ、私の環境ではexFAT形式でフォーマットされたUSBメモリを起動できませんでした。 FAT32形式でフォーマットすれば起動できるという Issue2 もあったのですが、使用したUSBメモリ容量の64GBではエクスプローラのフォーマット機能では変換できなかったため、diskpartを使ったフォーマット手順を記録します。 作業環境 OS: Windows 10 - バージョン 20H2 PC: ONE-NOTEBOOK OneMix3S USBメモリ: Transcend USBメモリ 64GB USB 3.1 - TS64GJF790KBE USBメモリの作成 パーティションが32GBよりが大きい場合、エクスプローラからはFAT32でフォーマットできないため、diskpartツールを使って作業を
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く