はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Pixel 10

『@takabosoftのマイページ - Qiita』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Swift3.0で絵文字かどうかを判定するスマートな方法を考えた - Qiita

    16 users

    qiita.com/takabosoft

    はじめに Objective-C時代から絵文字の判定方法には 絵文字の文字コードを全部メモリーに持っておいて照合する という泥臭い方法を採っていたのですが、iOSのバージョンアップに伴う絵文字の追加に追従するのが面倒くさいので、もう少しスマートに判定できないか考えてみました。 2016/12/16 Xcode8.2 + iOS 10.2 頂いたコメント等を元に再編 考えたもの 仕組みは簡単、CoreTextを使ってAppleColorEmojiフォントに対し、文字コードを渡し、グリフ値(フォントの文字のインデックス値)へ変換できたら絵文字とみなす、というものです。 ただ、AppleColorEmojiフォントは何故か0,1,2,3...と言った文字のグリフも持っているため、その辺りだけ例外的に除外してあげる必要があります。 (スクショはmacのフォントですが) また、String.Char

    • テクノロジー
    • 2016/10/07 18:10
    • Swift
    • iOS
    • Objective-C
    • フォント
    • あとで読む
    • Swiftでスプラトゥーン風インジケーターを試作してみた結果 - Qiita

      3 users

      qiita.com/takabosoft

      どうもこんにちは。 いつまで経ってもゲームが上達しないエンジョイナワバリ勢のTakaboSoftです。 スプラトゥーンで遊んでいると、セーブ時など(カスタマイズ画面からハイカラシティへ戻るときなど)に画面左下にインジケーターが表示されるのですが、「iOSだったらどうやって実装するんだろう?」とふと疑問に思ったのでちょっとチャレンジしてみました。 ※実験してみただけで、使う予定はありません。 ほとんど実物を見ないで作り始めたせいで、答え合わせしたらあんまり似てませんでした。 実物は同じ場所から定期的にインクが飛び出すようなものでした(今回はランダムで実装)。 縁付近が黒くなっているのも謎です。 製作過程 たぶん最大の難関は丸同士の距離が近いときに液体の表面張力のようなくっつき方をする所だと思います。 たとえばこんなもの↓です(こちらは3Dですが)。 (画像の著作権者:T-tusさん、ライセン

      • テクノロジー
      • 2016/09/13 15:17
      • SceneKitでカスタムジオメトリの作り方+おまけ - Qiita

        6 users

        qiita.com/takabosoft

        SceneKitを使ってジオメトリを自作しようと思ったら、なにかと時間が掛かったので、少ないであろう後発隊のためにメモを残しておきます。 Xcode 7.3.1 + Swift 2.2 カスタムジオメトリの作り方 計測データなど外部のデータを3D表示したい場合など。 平面や球体、立方体、円柱、トーラスといった基本的な図形は既存クラスを使えばすぐに構築できますが、それ以外は自分でジオメトリを作らないといけません。 そのレシピをまとめます。 SceneKit内での考え方ですが、まずは頂点に関する以下の情報をジオメトリの【ソース(source)】として扱います。 頂点座標の配列 各頂点における法線ベクトルの配列(オプション) 各頂点におけるテクスチャ座標の配列(オプション) (他にも数種類あるようですがよく知らないので省略) また、頂点を繋いだ以下のような情報はジオメトリの【要素(element

        • テクノロジー
        • 2016/06/13 21:49
        • Swift
        • 3D
        • SceneKit
        • [Swift]Finderのようなファイル名のソート - Qiita

          3 users

          qiita.com/takabosoft

          localizedStandardCompareを使えば簡単に実現できるもよう。 ファイル一覧を表示する画面などで、普通に文字列比較でソートしただけでは、数字部分が1->10->2というような不自然な並びになりますが、それを自然な並びにすることができます。 import UIKit let orgFilenames = ["aaa1", "aaa2", "aaa10", "aaa20"] println("元の配列", orgFilenames) let sortedFilenames1 = orgFilenames.sorted(<) println("通常のソート", sortedFilenames1) let sortedFilenames2 = orgFilenames.sorted { $0.localizedStandardCompare($1) == NSComparison

          • テクノロジー
          • 2016/01/30 20:35
          • Swift
          • Swiftでファイル/ディレクトリの更新日付やサイズを取得するには - Qiita

            6 users

            qiita.com/takabosoft

            Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

            • テクノロジー
            • 2015/07/09 20:42
            • Swift
            • Submit to App Store...後にXcode(Organizer)がクラッシュする - Qiita

              11 users

              qiita.com/takabosoft

              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

              • テクノロジー
              • 2015/06/19 16:14
              • xcode
              • programming
              • あとで読む
              • iOS8.3でアラートの太字ボタンが勝手に左側に来るようになった - Qiita

                3 users

                qiita.com/takabosoft

                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                • テクノロジー
                • 2015/04/25 20:00
                • ui
                • iOS
                • design
                • iOS8の磨りガラス(曇りガラス)機能の挙動について調べてみた - Qiita

                  4 users

                  qiita.com/takabosoft

                  はじめに iOS7の頃にiOS7の曇りガラス効果について知っている事まとめなどという記事を書いた手前、iOS8で公式に実装された磨りガラス機能(UIVisualEffectView)についても何か書くべきだろうと思いまして、いろいろと挙動を調べてみる事にしました。 なお、UIVisualEffectViewの基本的な使い方に関しては、他の記事などを参考にしてください。 4行でBlurView(刷りガラス風)Xcode6&iOS8(SnowHideJPさん) [iOS 8] UIVisualEffectViewを使ってすりガラス効果を実現する(クラスメソッドさん) 通常の表示 ブラースタイルが3種類定義されていまして、この3種類の中から選ぶようなのですが、それぞれの結果が以下の通りです。 (各ブラーの背景が違うので比較しづらくてすみません、理由は後述。) ただ、この3種がなぜ選出されたかはよ

                  • テクノロジー
                  • 2014/10/14 01:32
                  • app
                  • iOS
                  • iOS8でUIAlertViewからUIAlertControllerへ置き換えるのは大変だ - Qiita

                    10 users

                    qiita.com/takabosoft

                    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                    • テクノロジー
                    • 2014/10/08 07:20
                    • ios
                    • SwiftにおけるSingletonパターン実装方法がBeta4でついに完成!? - Qiita

                      7 users

                      qiita.com/takabosoft

                      Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                      • テクノロジー
                      • 2014/07/22 18:38
                      • Swift
                      • Singleton
                      • iOS
                      • Swiftのプロパティ監視(willSet/didSet)の挙動について調べてみた - Qiita

                        34 users

                        qiita.com/takabosoft

                        Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                        • テクノロジー
                        • 2014/07/17 20:17
                        • swift
                        • iOS
                        • プロパティ
                        • qiita
                        • プログラミング
                        • iPhone
                        • SwiftでGCD(Grand Central Dispatch)を呼びやすくしてみる - Qiita

                          7 users

                          qiita.com/takabosoft

                          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                          • テクノロジー
                          • 2014/07/02 10:57
                          • Swift
                          • Swiftのautoreleasepool等で注意する点 - Qiita

                            4 users

                            qiita.com/takabosoft

                            Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                            • テクノロジー
                            • 2014/06/23 13:28
                            • 【iOS7】64ビット対応について調べてみた - Qiita

                              33 users

                              qiita.com/takabosoft

                              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに iPhone5sはA7チップが採用され、世界初の64ビットスマートフォンとして話題になりました。その話を聞いて興奮された方、そうでない方、多々いらっしゃると思いますが、私は後者です(^_^; 64ビット端末が意味する事とは!?どんなお付き合いをすればいいのか!?などなどをアプリ開発者目線でざっくばらん(独断と偏見に満ちています)にまとめてみました。 なんでこのタイミングで64ビット化したの? 64ビット化と聞いてアプリ開発者が一番想像し易いメリットはおそらく「使用できるメモリ量の上限が4GB(2GB)を超えられる」という点だと

                              • テクノロジー
                              • 2014/04/01 17:44
                              • xcode
                              • ios
                              • 64bit
                              • ios7
                              • 設定
                              • architecture
                              • アプリ
                              • SDK7.1 + iOS7.1でUILabelのcornerRadiusの挙動が変わった - Qiita

                                5 users

                                qiita.com/takabosoft

                                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                                • テクノロジー
                                • 2014/03/13 21:53
                                • iOS
                                • UI
                                • 開発
                                • iOS7の曇りガラス効果について知っている事まとめ - Qiita

                                  71 users

                                  qiita.com/takabosoft

                                  2014/10/07更に追記 iOS8でブラービューが標準機能として搭載されました。 別記事に投稿しましたのでそちらをご覧ください。 http://qiita.com/takabosoft/items/84e2039c19685d1c028b 2014/03/28追記 Twitterにて、@takatronix様より情報を頂きました。 このページの「自前BlurViewの作り方」でご紹介しているUIToolBarを使ったBlurViewを実装しますと、リジェクトになる可能性があります。 ご利用は自己責任でお願いいたします。 なお、Appleが公式で静止画にブラーを掛けるコードを提供していますので、動的ではなく静的なもので宜しければこちらを使っていただく方が確実です。 https://developer.apple.com/downloads/index.action UIImageEffe

                                  • テクノロジー
                                  • 2014/02/07 17:53
                                  • iOS
                                  • iOS7
                                  • UI
                                  • objective-c
                                  • programming
                                  • Evernote
                                  • qiita
                                  • Xcode5から追加されたAsset Catalogの挙動をいろいろ試してみた - Qiita

                                    61 users

                                    qiita.com/takabosoft

                                    先日yimajoさんがQiitaへ投稿された記事「Xcode5から追加されたAsset Catalog最大のメリット」の中で Asset Catalog使える環境なのに使わないのは老害 とおっしゃっていたのを見て、大変ショックを受けた私(笑)はムチを打ってAsset Catalogの挙動を調べてみる事にしたのでした(もしかして釣られた!?)。 また、すでに「Asset Catalogはアプリのアイコンや起動画面で使うと管理が楽になる」というのは国内のブログなどを見ていても明白だと思いますので、今回は通常の画像パーツを取り扱う上で何をするとどうなるかを適当に試してみる事にしました。 Xcode 5.0.1 使用 (2013/11/15現在) 非RetinaとRetinaで同名ファイルを突っ込むとどうなるの? New Image Setでaaaという名前のイメージセットを作り、1xに000.p

                                    • テクノロジー
                                    • 2013/11/15 17:27
                                    • xcode
                                    • iOS
                                    • 画像
                                    • image
                                    • Evernote
                                    • mobile
                                    • development
                                    • apple
                                    • programming
                                    • 直線や画像がぼやけないようにする方法 - Qiita

                                      14 users

                                      qiita.com/takabosoft

                                      社内の別の開発チームにMacとRetinaなiPadを渡してアプリ作ってもらった結果、非Retina iPadで実行したらいろいろぼやけてしまってデザイナーまじおこ、などという事が起きてしまったため、その辺の傾向と対策を適当に書いてみようと思います。 (最初から非Retinaデバイスも渡しておけば済んだ話...とも言い切れず。) なお、公式ドキュメント等は熟読していませんので、間違った事を言っていたりもっと楽な方法がありましたらご教示をお願いいたします。 直線 UIViewの派生クラスを作成して単純な図形や表などを描画する事があるかと思いますが、何の偏見も無く(3,3)-(10,3)の水平線を1ポイントで描こうと思ったら、最初はこんな感じのコードを書くのではないでしょうか。 - (void)drawRect:(CGRect)rect { CGContextRef c = UIGraphic

                                      • テクノロジー
                                      • 2013/11/11 17:14
                                      • iOS
                                      • Retina
                                      • 開発
                                      • 画像
                                      • あとで読む
                                      • TAKABO SOFT流 Objective-C ソースの書き方 - Qiita

                                        18 users

                                        qiita.com/takabosoft

                                        概要 ここ1年ぐらいiPad向けのアプリを作っていたのですが、その際にXcodeを使ってObjective-Cのソースをそれなりに奇麗に見えるように自分なりにあれこれ試行錯誤してきました。その結果を整理して晒してみたいと思います。 なお、Appleが「Cocoa向けコーディングガイドライン」という物を出していますので、基本的な部分はそちらが参考になると思います。 https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/japanese.html (GoogleもObjective-Cのスタイルガイドを出していますが私は「なるほどそういう事もあるのかー」程度にしか読んでいません。) コーディングルールについては古の時代から様々な派閥があって議論になりがちですが、最終的には自分が好きなスタイルに落ち着くかと思います。 そのヒントにでもなれば幸い

                                        • テクノロジー
                                        • 2013/10/31 21:36
                                        • Objective-C
                                        • Qiita
                                        • *programming
                                        • Apple

                                        このページはまだ
                                        ブックマークされていません

                                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                        『@takabosoftのマイページ - Qiita』の新着エントリーを見る

                                        キーボードショートカット一覧

                                        j次のブックマーク

                                        k前のブックマーク

                                        lあとで読む

                                        eコメント一覧を開く

                                        oページを開く

                                        はてなブックマーク

                                        • 総合
                                        • 一般
                                        • 世の中
                                        • 政治と経済
                                        • 暮らし
                                        • 学び
                                        • テクノロジー
                                        • エンタメ
                                        • アニメとゲーム
                                        • おもしろ
                                        • アプリ・拡張機能
                                        • 開発ブログ
                                        • ヘルプ
                                        • お問い合わせ
                                        • ガイドライン
                                        • 利用規約
                                        • プライバシーポリシー
                                        • 利用者情報の外部送信について
                                        • ガイドライン
                                        • 利用規約
                                        • プライバシーポリシー
                                        • 利用者情報の外部送信について

                                        公式Twitter

                                        • 公式アカウント
                                        • ホットエントリー

                                        はてなのサービス

                                        • はてなブログ
                                        • はてなブログPro
                                        • 人力検索はてな
                                        • はてなブログ タグ
                                        • はてなニュース
                                        • ソレドコ
                                        • App Storeからダウンロード
                                        • Google Playで手に入れよう
                                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                        設定を変更しましたx