サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
qiita.com/takahiro_itazuri
Help us understand the problem. What are the problem?
はじめに 昨日、遂にArduinoデビューしました! 今回はArduinoでOLEDディスプレイに文字を表示するまで手順を紹介します。 初心者なので、説明がくどくなってしまうかもしれませんが、ご了承ください。 使うもの Arduino本体 本記事ではマルツ製互換ボードであるMaruduino UNO R3を使用しています。Arduino製品の設計データはオープンソースで公開されており、ちょっとした約束事を守ればライセンスも大丈夫なので、様々なところで互換商品が売られているようです。ちなみに私は大学生協で購入しました。 Wikipediaによると Arduino(アルデュイーノ)は、AVRマイコン、入出力ポートを備えた基盤、C++風のArduino言語とそれの統合開発環境から構成されるシステム。 要するに、小さなパソコン(マイコン)です。ただし、WindowsやUbuntuのようなOSは入っ
はじめに 複数のExcelファイルが入ったフォルダを渡され、データの集計をしてほしいと頼まれた際に、はじめてVisual Basic for Application (VBA)を書きました。 Excel VBAに関する基礎知識 ブック(Book) ブックとは一つのEXCELファイルのことを言います。 シート(Sheet) シートとはEXCELファイルの中にあるデータシートのことです。下のタブに「Sheet1」とか書いてあるやつのことです。 セル(Cell) シートの中の格子の一つ一つをセルと言います。 簡単なコーディングの知識 変数宣言 変数は下のように宣言します。
はじめに ニューラルネットワークの仕組みを理解するためには、やっぱり自分の手で実装することが最も良いと思っています。今回は3層(入力層、隠れ層、出力層)のニューラルネットワークを自作することを目的に記事を書きます。 事前知識 パーセプトロン 聞き飽きている方も多いでしょうが、「パーセプトロン(perceptron)」とは人間の脳にあるニューロンを模倣しています。 ニューロンは下図のような構造をしています。ニューロンは複数のニューロンから樹状突起で電気信号を入力として受け取り、ある一定以上の刺激を受けると、軸索の末端部分から電気刺激を出し、次のニューロンに刺激を与えます。 ニューロンに対して、パーセプトロンは下図のような構造をしています。ニューロンと同じように入力に重み(weight)を付けて複数から受け取り、その重み付け総和を活性化関数(activation function)を通すことで
はじめに Raspberry Piで動画撮影をして色々したいく、様々な参考書を参考にさせていただきました。 多くはmotionやfswebcamをなどの僕があまり親しみのないツールだったため、OpenCVを導入することにしました。 今回はその一連の流れを書き留めておきます。 環境 Raspberry Pi 3 Model B OS:Rasbian 9.1 Python Version:2.7 & 3.4 OpenCV Version:3.1.0
はじめに JavaScriptは動的サイトを作成することが可能である。今回はスタイルの変更方法を3つ紹介します。 class名を変更 DOM要素を取得してclassNameプロパティの値を変更する方法です。 下のソースコードにおけるid名fooのdiv要素がこちらの方法にあたります。 mouseoverイベントとmouseoutイベントを登録しておき、イベント発生時にstyle.cssで予め用意してあった.foo-beforeと.foo-afterを交換しています。 また別の方法としてclassListを使用する方法がありあます。 toggleメソッドはtoggle(clazz)のように記述し、class名にclazzが含まれていれば削除、含まれていなければ追加するものです。 他にもaddメソッドやremoveメソッド、containsメソッドが存在します。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く