サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ノーベル賞
qiita.com/unokuncom
LINE Messaging APIは、テキストメッセージ以外にも動画や写真、音声なども返すことが可能です。 BOTに喋らせてみるのも楽しそうなので音声を返してみました。 サーバ側の処理はNode.jsで書いてます。下記の記事を参考にさせていただきました。 LINE BOTを無料で作る最も手っ取り早い方法 合成音声APIの準備 今回は音声データを生成するために、音声合成API『VOICEROID+琴葉茜・葵』のWebAPIを使いました。 Mashup Awards2016にAPIを提供しているようなので、いいものが出来たらMashup Awardsに出すぞ!ということにして、とりあえずAPIの利用申請をします。 株式会社エーアイ様よりWeb APIの仕様書がメールで送られてくるので読みます。 httpもしくはhttpsでリクエストすること GETもしくはPOSTのいずれのリクエストにも対応
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く