初めに 今回アーキテクチャを触れるきっかけは、Golangで成果物を作りたいと考えたときに、文法などの知識を知っていてもどのようにフォルダの構造を決めてどの実装から取りかかればいいかわからなかったことです。アーキテクチャを勉強することでどのpackageがどのpackageに依存しているのかを明確にすることができるとともに、どの実装から取りかかれば良いのかも依存関係から知ることができる。 対象読者 アーキテクチャってなんだろうという方 Goで何か成果物を作りたいが最初何から実装すればいいかわからない方 他 実装内容 今回実装したのは、TodoリストのRESTAPIである。この記事を書いたのはGetAll()APIを実装した段階である。 アーキテクチャ 今回はレイヤードアーキテクチャを採用しました。アーキテクチャを初めて触れるにあたり触れやすいと聞いたので採用しました。構造は以下の通り作成し