サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
reform.sakura.ne.jp
地中海スタイルとは、地中海に面したヨーロッパ諸国や北アフリカ、中東諸国などで見られるリゾート感溢れるお部屋のスタイルです。 主な国の名前を挙げると、フランス、イタリア、 スペイン、モナコ、クロアチア、モロッコ、ギリシャ 、トルコなどです。他にもまだまだあります。このような国々の地中海沿岸部は、地中海性気候という温暖な気候に合うインテリアをうまく取り入れて、爽やかでおしゃれな空間を楽しんでいます。 今回は、地中海スタイルでリゾートな部屋にする特徴とポイント、16のインテリアをお伝えしていきます。
中古はどうしてリノベーションしてあるのか? ある程度古い住宅の場合には、リノベーションして販売されていることがあります。例えば、築年数が20年を超えてしまうとその住宅自体の価値はほとんど0円に近くなりますので、可能なかぎり手を施しておいた方が売れやすいのは事実です。 そのため、リノベーションをした物件を売却する例も少なくありません。これを購入する立場とすれば、何も手をつけなくて良いのでメリットがあるといえます。つまり、特に住宅に対して大きなこだわりがなければ、そのまま前の住人が手を加えた状態で購入するのも悪くはないでしょう。 また、物件に対して手を加えるのが面倒と感じる場合には、前の住人が手を加えているので喜んでそこに住むはずです。このように考えれば、前の住人が手を加えてくれた住宅にもそれなりのメリットがあるといえるでしょう。 自分でリノベーションするのはお得? これに対して、中古の住宅を
フレンチカントリースタイルとは、ナチュラルなテイストをベースに、女の子らしくふんわりとしたガーリーなスタイルです。男前スタイルが女性にも人気な中、フレンチカントリースタイルは、女の子らしさを全面に出しています。 素朴な中にロマンティックな要素をコーディネートすることで、甘い雰囲気のある素敵なお部屋になります。今回は、フレンチカントリースタイルでガーリーな部屋にする特徴とポイント、14つのインテリアをお伝えしていきます。
ガレージスタイルとは、まるでガレージを改良して部屋にしたような、男のロマンあふれる秘密基地のような部屋のことです。 ガレージといえば車やバイクの修理や改造をしたり、アップル創業者スティーブジョブズのように、ベンチャー企業の事務所にしたりと、夢を追いかける場所でもあります。 ガレージスタイルは、夢を追いかける人々の気持ちをハングリーにさせてくれます。 今回は、男のロマンがたくさん詰まった秘密基地っぽい部屋にする特徴とポイント、15のインテリアをお伝えしていきます。
ミリタリースタイルとは、アーミー柄や軍の基地っぽいインテリアを置き、屈強で男前な雰囲気のするスタイルです。 ファッションの世界でもミリタリー系を好む人はたくさんいます。アメカジスタイルの王道テイストともいうべきファッションです。今回は、ミリタリー=軍人が表す通り、無骨で男くさいミリタリーでジャンクでかっこいいアーミーな部屋にする特徴とポイント、13のインテリアをお伝えしていきます。
ミッドセンチュリースタイルってどんなスタイル? ミッドセンチュリーが生まれた時代(1940〜1960)というのは、家具やインテリアの変革ともいうべき時代なのです。アメリカに住むイームズという夫妻が、熱と圧力をかけて木材を成型する今までになかった新しい技法を発見し、その技法から生まれた様々なアイテムは、第二次世界大戦で活用されました。 戦時中に生まれた技術、プライウッド(成型積層合板)やFRP(ガラス繊維強化プラスチック)は、デザイナーたちの手によって、おしゃれな家具やインテリアなどに使われるようになりました。現在でもこの技術は使われていて、私たちの暮らしに根付いています。 この頃に生まれた家具やインテリアを総称して、ミッドセンチュリースタイルと呼ばれています。 ミッドセンチュリースタイルの部屋の特徴 ミッドセンチュリースタイルの特徴は、曲線を多く使ったデザインと、明るくポップなカラーで個性
塩系スタイルってどんなスタイル? 塩系スタイルは、あっさりとしたシンプルなスタイルのこと。 塩系男子という言葉から生まれ、お部屋の中がすっきりとしたインテリア、トーンでまとめられています。余計なモノを置かない無骨さが、男前でかっこいいと人気のスタイル。 すっきりとおしゃれな雰囲気のお部屋を作りたい人にオススメのスタイルです。 塩系スタイルの部屋の特徴 塩系スタイルの特徴は、さっぱりしていて薄めのトーンカラーなところです。 塩系スタイルは、男前インテリアに分類されますが、一般的に男前インテリアに多く見られるダークカラーは、塩系インテリアではあまり使われません。その分、白系や淡い色が使われます。 トーンカラーだけではなく、インテリアの形や量も、シンプルであっさりとしていることが多いです。 次に挙げるコツさえしっかり抑えて活用していけば、塩系のテイストを表現することが出来ます。 トーンカラーは薄
北欧スタイルは、デンマークやノルウェーなどの北欧と呼ばれる地域で見られるインテリアスタイルのことを言います。木やファブリックを尊重し、寒い地域に暮らす人々に暖かさを感じさせるようなインテリアスタイルです。今では世界中で、定番スタイルの一つとなっています。今回は北欧スタイルでぬくもりを感じる部屋にする特徴とポイント、13のインテリアをお伝えしていきます。
日本らしいインテリアに欧米テイストをプラスしたスタイルのことを和風モダンと呼びます。安らぎやぬくもりを感じる和の伝統的な小物を使いながらも、スタイリッシュなモダンテイストをミックスさせ、上品なテイストです。今回は和風モダンで近代的な和の部屋にする特徴とポイント、14つのインテリアをお伝えしていきます。
清純で現代的なスタイルのことをシンプルモダンと呼びます。シンプルモダンは通常のモダンスタイルよりもホワイト系を多用するスタイルのことです。今回はシンプルモダンでスタイリッシュな部屋にする特徴とポイント、8つのインテリアをお伝えしていきます。
賃貸でのDIYは自己責任 どれだけ各メーカーさんや情報発信者さんが賃貸でも出来る!とか、原状回復できる!とか謳っていても、実際に100%元どおり綺麗になるとは限りませんよね。 もし原状回復出来なかった時に、保証してくれるわけでもありません。 となれば、これは自己責任なのです。 このことをまず賃貸でも、やりたいことをちょっと無理してやろうとする私みたいな人たちは、肝に命じておかなければいけませんd( ̄  ̄) 何よりも一番失敗しやすい原因として、メーカーの注意書きを鵜呑みにしたり、自分の住んでいる環境をよく考えないことが原因かなと思ったりします。 どういうことかというと、例えば近頃流行りの貼ってはがせる壁紙や貼ってはがせるタイルなど、賃貸向けのDIY素材が全ての賃貸の部屋でも同じ効果かというと、決してそうとは言い切れないということです。 各メーカさんの実験結果などで基準とした一般的な部屋と、大
こんにちは、私は今30代で、こんなことに迷っていました。 「結婚して家庭を持つと仮定したら、持ち家と賃貸どちらがいいのか?」 昔は、100歩転んでも持ち家が良かった。何といっても自分のものになるという感覚があって、自分のモノなら思うように出来る!使えるという感じに思っていました。ここまでは間違いはないと思います。 ただ、今思うことは単なる「資産」ではないよな…ということです。まあこの話は素人の妄想だけだと長くなって結局想像の域を超えないと思うので、きちんと調べてみました。
promotion まずは、原木の名前と特徴を知ろう 大きめのホームセンターに行くと、かなり木材の種類が豊富で迷いますよね。そんな時に原木の特徴を把握していると多くの木材の中から、自分の用途にあった木材を選びやすくなります。 今回は、一般的なホームセンターに売っていないかもしれない種類の木も含めてまとめてみました。地域によって置いてある木材が違うかもしれませんし、今後DIYがさらに広がっていくと、今は置いてない材木の需要も増えるかもしれないからです。 参考にさせて頂いたサイト:かねたやルームデコ 21種類の原木の特徴と一般的な用途 「ヒノキ」 キメ細かく弾力性にも優れ、耐久性も強いようです。その上腐朽しにくいので、DIYして長く愛用していきたいインテリアなどには最適かもしれないですね。和風旅館などにも置かれているヒノキ風呂、一度は入ったことがある方も多いと思いますが、あのヒノキならではの香
promotion 文学作品や音楽楽曲に著作権があることはご存じでしょう。日本では作者の没後50年その著作権が保護されています。それ以降は「パブリックドメイン化」といい、著作権が消滅、誰でも自由に利用できる状態になります(所有権/人格権など他の権利を害さない限り)。 著名建築家やデザイナーが作った家具や照明器具などのインテリアも同じで、近年「ジェネリック家具」などと呼ばれ、その美しさを反映させながらも比較的安価に手に入るようになっています。 これから家を建てたいと思っている方にとって、これらジェネリック家具はインテリアの勉強に役立つだけでなく、「この家具が似合うリビングにしたい」など、建築家や工務店とのイメージ擦り合わせにも役立ってくれます。 好みのインテリアイメージを探している方や、逆に「この家具ありき」で家を考えている方に役立てていただきたいと思います。 また、解説に入るまでに失敗しな
promotion 自宅にプールを…憧れますね。 単に遊ぶためのものだけでなく、ロケーションの一部となってくれるであろうプール。 お友達を招いて水遊びもよし、水辺でのバーベキューもよし。 生活を楽しむための機能としても魅力的です。 しかしここで気になるのが、プールに伴う「お金」。 一般家庭用のプールを設置するための費用、ランニングコストは一体どのくらいかかるのでしょうか。 せっかく設置しても月々かかる費用を計算しておかなければ、最終的には水を抜いただけの「空間」となってしまうかも…。 そうなってしまわないよう、初期費用と維持費については事前の確認が必要です。 この記事では、自宅にプールを設置するときに気になる費用、施工法、メリット・デメリットを解説。 さらに実際の施工事例やプールを施工するのにおすすめの住宅メーカーもご紹介していきます。 ぜひ参考にしてみてくださいね! また、解説に入るまで
西海岸スタイルってどんなスタイル? まるでアメリカ西海岸にいるような、開放的で爽やかな雰囲気のスタイル。 海が好きな人はよく分かるかもしれませんが、よく晴れた天気の良い日に海辺にいると、太陽の匂いや波の音に癒されますよね。そんな意心地の良いリラックス空間が西海岸スタイルです。 喧騒を離れ、家にいる時くらいはラグジュアリーな空間で心身ともに癒されたいですよね。毎日を心地よく過ごしたい人、海の雰囲気が好きな人にオススメのスタイルです。 西海岸スタイルの部屋の特徴 西海岸スタイルに見られる特徴は、開放的なリゾート感です。 開放的な西海岸スタイルが生み出された、カリフォルニアの海を感じる空間。海がすぐ近くにある別荘を思い浮かべてください。その中に西海岸スタイルのヒントがあるはずです。 そのヒントを元に、次に挙げるコツさえしっかり抑えて活用していけば、西海岸スタイルの爽やかなテイストを表現することが
【寝室】寝ている間に全ての運気を吸収する 寝ている間は、良い気だけではなく、悪い気も全て体の中に取り込んでしまうと言われています。無抵抗な私たちの体を悪気から守り、寝ているだけで金運を上昇させてくれる寝室環境を整えていきましょう。 一番大事にしたいのは、しっかりと体が休まる場所であるかどうかです。体が休まらない寝室だと、金運も上がりません。 まずは、枕の方角ですが、北に枕を置きましょう。南や東からは陽の気がやってきますが、寝ている間に陽の気を頭から受けると、なかなか体が休まりません。足から受けるくらいがちょうど良いのです。 また、頭の上にスマホやテレビ、パソコンなど、電磁波を受けるモノ、風水では「火」の気を持っているモノを置かないようにしましょう。これもなかなか体が休まりません。 自分の寝ている姿が鏡に映ると、鏡に運気を吸い取られてしまうそうです。怖いですね。もし寝室に姿が映ってしまう鏡が
白色の壁紙が多い理由は? 白色の壁紙が多い理由。さっと世の中の声を調べてみた印象ですが、まず私たち日本人が「無難」を好む性格だという声が多くありました。確かに白色というのは他を引き立たせる為、主張しない良さと失敗しないという安心感がありますね。 次に、壁紙に関わる職種の人達にとって、白色の壁紙は扱いやすくコストも安い、という部分が指摘されていました。他の壁紙より白色の壁紙の方がコーディネートしやすく、施工も楽なんだそうです。壁紙を売る側が消費者に白色をオススメしているので、自然と白色の壁紙は多くなりますね。 前者はともかく、後者の理由でなんとなく白色の壁紙になっているのは、なんかもったいない気がします。だってもっと自分の住まいは、「家を作る人」じゃなくて、「家に住む人」が決めていんじゃないかなって思うから。 海外の住宅の壁は、住む人自身がペイントしたり壁紙を張り替えたりするのが主流なので、
古いイメージのある畳の和室より、近代的なフローリングの洋室を好む人たちの方が多い、それが今の日本の実情だと思います。 けれど、日本独特の「和」の美しさは、他の国々の人たちが羨むモノであることは確かです。はっきりと四季のある日本で、自然と養われた美的感覚は、昔ながらの和室にふんだんに盛り込まれています。 また、「和モダン」という言葉が指し示すように、日本ならではのインテリア文化と欧米スタイルを合わせた、近代的でスタイリッシュなテイストのお部屋も、根強い人気です。 今回は、和の美しさを感じる照明をご紹介するとともに、DIYで出来る手作り和風ランプシェードの作り方など、実際の写真や動画とともにお伝えしていきます。
最近、友達夫婦の家に行ったら、キッチンの近くにバーカウンターが置いてありました。重厚な木材のテーブルにコーヒーメーカーを置き、食後のコーヒーを飲んだり、二人で晩酌を楽しむ時に使っているようです。バーカウンターがあるカフェ風リビング、憧れます! カフェ風リビングは、小物使いもとても大事ですよね。特にお客様が来た時にお茶を運ぶ「トレー」などは、意外と目を惹くものです。でも、けっこう後回しにしがちな小物であったりします。 今回は、リビングでぜひ使って欲しい、お洒落可愛いカフェ風コルクトレーを作ってみました。DIYの参考にしていただければ、嬉しいです。
リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか? リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。 そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです! それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム。 洗濯機周りが片付かない・・・ 出典:https://www.photo-ac.com/ 洗濯機周りの収納に苦戦したり、タオル類がうまく収納できないなんてことはありませんか。 マンション住まいの我が家は洗面所が狭いため十分な収納が確保できません。洗面所に衣装チェストがあると便利ですが、もちろん置けません。広ければ問題はないと思いますが、マンションでは難しいのが現状です。そこで収納確保のために私が挑戦した事例をご紹介します。 DIYをしようと思った理由 色々な収
2017年のインテリア流行キーワード 参考サイト:マイナビニュース マイナビニュース様は、最新トレンドをいち早くキャッチし、分かりやすく整理しまとめてくださっているニュースサイト様です。 塩系インテリア 「塩系インテリア」は「塩系男子」という言葉から生まれたインテリアスタイルの呼び名です。塩系男子の意味は、あっさりとした薄い顔立ちの男の子のことです。地域によっては、「塩」の代わりに「しょうゆ」と表現する場合もあるそうです。対義語に、濃い顔立ちを呼称するソース顔とかもありますね。 「塩系インテリア」とは、「塩系男子」と同じようにあっさりとした色味の薄いトーンで構成されているインテリアとなります。 主張しすぎない何気ないオシャレさがいいですね。 タッキー 「タッキー」の語源は、英語の「Tacky(悪趣味な)」から来ていて、柄物に柄物を合わせた過去のファッションセオリーを逆手に取った、「悪趣味と
材料の調達 行ってみると、すぐに見つけることができました! ショップの入り口に置いてあったのが、アメリカから輸入したというヴィンテージな雰囲気のある、この白っぽい足場板でした。 かなり重厚感のある、かっこいい足場板です。 これを土台にして、壁に飾れて小物の整理もできる収納ボードを作ってみようと思い立ちました。 「WOODPRO」は下北沢のほかに、横浜の磯子や池尻大橋にもあるということです。 全国にあるわけではないのが残念ですが、遠方のかたにはネットショップも用意されていますので、一度覗いてみてはいかがでしょうか? 本社は広島県にあるようですので、今後の全国展開に期待したいところですね。 収納ボードを作るために、そのほかに購入したものがこちらの部品です。 上にあるものから名前を書いていきます。 ひのき角材×3本 インテリア アイアンウォールバー インテリアフック シングル×2個 これらはすべ
promotion 「俺たちの部屋の壁もカッコよくして!」 以前、娘の部屋を可愛くリメイクしたのですが、その時に次男に言われた言葉です。我が家には9歳の長男7歳の次男、6歳の長女がいます。 いつも作るものは娘のものばかり。男子達からはブーイングの嵐です。男子達の部屋はほぼ放置状態。女の子に可愛い物を作ってあげると、待ってましたという反応がかえってきますし、やりがいがあります。 しかし、男子たるもの「すぐに汚す、すぐ破壊」がお決まりですが、こんな風に言われてしまうと母として動かないわけにもいかない! 子供たちのためにも、男子の部屋の壁もリメイクしてみることにしました。インダストリアルなコンクリート壁紙を使用して、無機質でかっこいいお部屋に。キレイにしても汚されることを前提で頑張りました。果たして流行りのデザイナーズ風にすることはできるのでしょうか? 壁紙リメイクDIYに挑戦! こちらが長男と
promotion 我が家の寝室は、5畳程度の決して広くはない空間です。 その場所に布団を敷いて寝ているので、おしゃれや癒しといった言葉とは程遠く、本当に寝て起きるだけのつまらない部屋でした。 そんなとき、スマシアさんのホームページで「アクセント壁紙(アクセントクロス)」の存在を知りました。 アクセント壁紙とは、部屋の一部にアクセントとして色や柄のある壁紙を貼ることで、部屋の雰囲気を個性的にがらりと変える効果がある壁紙なのだそう。 わたしは一目で気に入り、アクセント壁紙で寝室をもっとおしゃれで華やかに、そして落ち着く空間に変身させられないかと思ったのです。 全体の壁紙を貼りかえてもいいのですが、狭い部屋だけに柄でごちゃごちゃした雰囲気になってしまうのは避けたく、一部だけのアクセントウォールにしたらうるさくもならず、手軽にイメージチェンジができるのではないかな?と考えました。 さっそく週末を
私がトレイの壁紙リフォームをしたきっかけ うちの2階のトイレのビフォー画像です。 築20年強の我が家は、入居時にほかの部屋は壁紙を貼り換えましたが、トイレだけは手つかずのままでした。 アイアンの棚をDIYで取り付けたり、トイレットペーパーホルダー類をインテリアショップで買ったものに交換したりはしたものの、やはり20年前の古い柄の壁紙のせいでおしゃれにはなりません。 今回満をじして、「やはりトイレをかわいくしたい!」と思い、セルフリフォームにチャレンジすることにしました。 トイレの壁紙リフォームで用意する道具7つ 壁紙リフォームに必要な器具はこれら7つです。 角ベラ カット定規 ジョイントローラー なでバケ ドライバー カッターナイフ カッターの替え刃 他にはさみ、ぞうきん、新聞紙、踏み台、しるしつけのペンなども必要です。 特にカッターナイフの刃は施工をしているとすぐにこぼれてしまうので、こ
ゴシックの建築様式(モンサンミッシェル) ゴシック建築は12世紀から15世紀末頃の時代、パリを中心とするフランスを発端に、ヨーロッパ各地に影響を与えた建築様式のこと。 ゴシック建築様式で代表的な世界遺産の一つに、フランスの『モンサンミッシェル』があります。モンサンミッシェルは、人々から西洋の驚異や会場のピラミッドなどと呼ばれ、フランスの巡礼地としても有名です。 「ゴシック」の語源は、15世紀から16世紀。中世の芸術を混乱や無秩序な野蛮なモノとして表す言葉、ゴート風やドイツ風、という意味合いを込めてそう呼ばれていました。 その後、18世紀になると構造力学的な観点から、とても合理的な建築構造であると高い評価を受け、内部の様子はヨーロッパの黒い森として賞賛され、ゴシックと呼称された当初の野蛮なイメージはなくなりました。 ★ゴシック建築様式の特徴は、尖頭アーチと呼ばれる頭の尖った丸みのある天井で、
セリアで購入するものは、写真の通りです。 ウッディスクエアボックス(大) 2個 桐すのこ 45cm×20cm 2枚 インテリアウッドサインボード 2枚 ワイヤーラティス 29.5cm×29.5cm 1枚 結束バンド 桐すのこやワイヤーラティスにはさまざまなサイズがあるので、間違えないように気をつけてください。 ウッディスクエアボックスにも2サイズあります。購入するのは、「1」とステンシルされている、大きいほうのウッディスクエアボックスです。 このウッディスクエアボックスの大きいほうはかなりの人気商品です。お子様のおもちゃ収納や、化粧品などこまごましたものをまとめておくのにぴったりのサイズ感なので、大きいほうのウッディスクエアボックスを見つけたときは、買っておいても損はないと思います。 桐すのこは白木のままでもいいとは思いますが、わたしは白木の色があまり好きではないため、色を付けることにしま
言わずと知れた100均界のおしゃれ番長「セリア」ですが、その中でも最近特に人気がある商品をご存知でしょうか? セリアで人気の商品といえば、「引き出し用つまみ」。これが、今DIY女子を中心にとっても流行っているのです。この引き出し用つまみは、古い家具などの取っ手を付け替えるだけで、アンティーク風におしゃれに変身させてくれるというものです。 引き出し用つまみは、女性でも簡単にできるお手軽DIYとして、SNSなどでもよく話題になっています。当たり前ですが、かなりかわいいのにすべて100均です!これには100均DIY好きなら、目をつけないはずがありませんね。 そこで、今回はセリアの引き出し用つまみを使って、アンティークテイストのバッグハンガーを作ってみました。玄関や廊下の壁にこのバッグハンガーを取り付けておくと、収納がとっても楽になりますよ。ご紹介していきます。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『reform.sakura.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く