おはようございます。γ波催眠療法の施術と指導をしているShiva(しば)です😊 今日は残念ながら雨模様ですが、立夏も過ぎ、草木が力強く伸びる季節になりました🌿 この時期の風を薫風と言いますが、若葉の爽やかな香りをのせて吹く風は肌に心地よく、心にも優しい気がします。 「間」の文化 初夏の風に心和むのは、私たちの文化が自然の「間」を感じる感性を大切にしてきたからかもしれません。 音と音のあいだ、動きと動きのあいだの「間」。動と静から生まれるメリハリと美しさ。「間」は無音の演奏ともいわれます。 ところで、「心の余白」のように「余白」という言葉を使うこともありますが、「間」も同じ意味です。ただ、「余白」は形に、「間」はリズムや行動などに使い分けるようです。 疲労した脳には「間」が必要? 今、私たちの脳は余白を塗りつぶすように、絶えず大量の情報を処理しています。特にスマホは手放せなくなっている人