サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
toeic-eigo-blog.com
以前の記事でもお話していた通り、TOEIC SW (= Speaking & Writing) を初めて受験してきました。 色々と感じることがありましたので、簡単に記録に残しておこうと思います。 【初めてのTOEIC SW】 試験当日の朝~受験会場到着まで まずは受験当日の様子に関して。 無謀というか何というか、初めてのTOEIC SWということで、以下のスタンスで臨みました。 ノー勉強 ノー問題形式の確認 ノー時間配分の確認 それでも、「14時集合」ということは確認しておりましたので (私は午後受験を選びました)、余裕をみて 13:20頃に自宅発。 そして試験会場であるIIBC (=国際ビジネスコミュニケーション協会)に13:50くらいに到着する算段を立てました。 当日の午前中にね。 ・・・ですが、当日の12:50に改めて受験案内メールに目を通すと、そこには 「13:15 ~ 13:30
おすすめ教材として評判の良い「TOEIC 公式本」の最新作を早速購入して使ってみました。 その感想を3つの記事にまとめてみたいと思います。今回は2回目です。 「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」の感想・レビュー ① 「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」の感想・レビュー ② (この記事) 「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」の感想・レビュー ③ 「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」の使い方 さて、「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」を使ってみようか迷っている人・悩んでいる人は、この問題集の「具体的な使い方を事前に把握したい」と感じているかなと想像します。 ということで、「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」の使い方・参考書の構成をご紹介します。 具体的な勉強ステップは以下の通りです。 <
おすすめ TOEIC 参考書の一つ、ETS が作成する公式本に新たに一冊が加わりました。 「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」です。 早速購入して使ってみましたので、その内容をレビューしていきたいと思います。 「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」の感想・レビュー ① (この記事) 「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」の感想・レビュー ② 「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」の感想・レビュー ③ 「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」の概要 まずは「TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編」に関する基本的な情報を押さえておきましょう。 まとめてみると以下のようになると思います。 名 称: TOEIC®テスト公式プラクティス リーディング編 媒 体: 単行本 サ イ ズ: B5 (縦 25
先日、某IT関係の企業に勤める友人からTOEICに関する相談を受けました。 内容は「TOEIC L&R 800点を取れないから昇格出来なかった。勉強方法を教えて」。 「相談を受けた」というものの、実際にはLINEでのやり取りでしたので、具体的なことを伝えることは難しかったのですが、これを機に「TOEIC L&Rで降格・昇格・クビ・解雇が決まってしまう人」がすべきTOEIC L&R勉強法を考えてみました。 本気でやるなら妥協も戦略だ 改めまして、今回の勉強方法の対象者は以下のような人です。 いずれも、企業・組織に属していて、社内で英語習得が推奨されている方ですかね。 (1) TOEIC L&Rで一定のスコア・点数を取らないと昇格出来ない人 (2) TOEIC L&Rで一定のスコア・点数を取らないと降格になってしまう人 (3) TOEIC L&Rで一定のスコア・点数を取らないとクビになってしま
一夜漬けでTOEIC L&Rを攻略するコツはあるのでしょうか。 一夜漬けで900点、800点、700点を取る方法は存在するのでしょうか。 TOEIC L&R初心者の人が一夜漬けでは 難しいと思われるでしょうが、それなりに攻略法・コツはあるような気がします。 一夜漬けなりにTOEIC L&R 学習の計画を立てる 一夜漬けでTOEIC L&Rを勉強し攻略しようとしているあなたが、TOEIC L&R本番までに使える時間を逆算することから全ては始まります。 今、この記事を読んでいる時間が前日土曜日の夜中の0時であれば約11時間 (試験会場までの移動時間を1時間と仮定) を使うことが出来ますし、前日の夕方6時であれば 多少の睡眠をとったとしても15時間は勉強することが出来るはずです。 一方で、一夜漬けで試験勉強をする際に、最もしてはいけないことは何でしょうか? 私の経験則では、恐らく むやみやたらに
TOEIC リーディングがダメダメな私が、何とか495点を取ろうと思い手にした教材・参考書です。 全部で3回の記事に纏めてみます。今回は2回目。 「ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC® TEST 文法 必殺解答ルール292」の感想・レビュー ① 「ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC® TEST 文法 必殺解答ルール292」の感想・レビュー ② (この記事) 「ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC® TEST 文法 必殺解答ルール292」の感想・レビュー ③ 「ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC® TEST 文法 必殺解答ルール292」の使い方 TOEIC リーディング教材として本書を手にする人は、どういった使い方がおすすめなのかという点が気になると思います。 ということで、最初に この参考書の目次に書かれている内容を抜粋してご紹介します。 >1. 【ド
私はイギリス英語が苦手です。話すことは出来ませんし、聞き取ることだって一苦労です。 一方で、TOEIC L&R リスニングセクションでは、4種類の英語 (アメリカ英語、イギリス英語、カナダ英語、オーストラリア英語)が使用されており、TOEIC L&R 900点を目指すならば、各英語の聞き取り力アップは必須です。 今回は イギリス英語の特徴・攻略・聞き取るコツを私なりに分析し、イギリス英語の発音・なまりを聞き取れない人とこの場でシェアしたいと思います。 【関連記事】 TOEIC L&R リスニング対策 イギリス英語の発音・なまりを聞き取れない人向け攻略・コツ (1) (この記事) TOEIC L&R リスニング対策 イギリス英語の発音・なまりを聞き取れない人向け攻略・コツ (2) イギリス英語・発音の最大の特徴:容認発音 (= Queen’s English) イギリス英語が聞き取り難いとさ
TOEIC L&R リーディングのスコアアップを達成すべく、新たに TOEIC L&R Part 5, Part 6 対策・攻略用の教材を購入しました。 実際に使ってみましたので、私の感想・レビュー・評価を合計3回の記事にまとめたいと思います。 「ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC® TEST 文法 必殺解答ルール292」の感想・レビュー ① (この記事) 「ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC® TEST 文法 必殺解答ルール292」の感想・レビュー ② 「ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC® TEST 文法 必殺解答ルール292」の感想・レビュー ③ 「ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC® TEST 文法 必殺解答ルール292」の概要 先ず最初に、新たにTOEIC L&R 対策・攻略用として購入した「ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC T
先日、米国の取引先が来日しましたので接待をしました。 今回は『一休.com レストラン』というレストラン予約サイトを使ってお店を探しまして、丸の内ホテルの中にある『pomme d’adam』というフレンチレストランに決定。 折角ですのでお店の様子 + 接待時の英語に関して簡単にご紹介したいと思います。 外国人のおすすめ接待は・・・ 普通は「個室」で「和食」とかが定番なんだと思います。 しかし、今回私が選んだのは「ビュッフェ」で「フレンチ」です。 ・・・。 邪道もいいところだと思いますが、これは私自身の苦い経験からです。 と言いますのも、なんだかんだ言いましても和食が苦手な外国人というのは未だに大勢存在するわけで。 “Very tasty!” なんて口で言っていても、食事の殆どを残している外国人を数多く見てきましたので、やっぱりグローバルに人気のある料理を選ぶのが無難なのです。 例えば中華。
TOEIC L&R 学習用教材として、NHK ラジオシリーズの「実践ビジネス英語」を活用してみました。 その評判・評価を確かめるべく、感想・レビューを全部で4回の記事にまとめてみたいと思います。 今回は2回目です。 「NHK ラジオ 実践 ビジネス英語」 の感想・レビュー ① 「NHK ラジオ 実践 ビジネス英語」 の感想・レビュー ② (この記事) 「NHK ラジオ 実践 ビジネス英語」 の感想・レビュー ③ 「NHK ラジオ 実践 ビジネス英語」 の感想・レビュー ④ 『NHK ラジオ英会話 実践 ビジネス英語』のコンテンツ・目次・使い方 NHKラジオ英会話 実践ビジネス英語の構成を簡単におさらいしておきましょう。 「NHK ラジオ 実践 ビジネス英語」 の感想・レビュー ① に書いた通り、一週間に放送は3回あるのですが、話題は全6回で完結します。 つまり、二週間で一括りということです
TOEIC L&R・英語を勉強する時に「効率」「効率化」「効果的」を気にしてはいけない という記事を書きましたが、今思い返すと かなり無駄・非効率であった英語の勉強のことを思い出しました。 それは、英語で書かれたマンガを読んで英語を勉強するという方法です。 人によりけりかもしれませんが、私は大失敗でしたので共有したいと思います。 英語版ドラゴンボールを購入した理由 購入した理由は、マンガのドラゴンボールを英語で読むことで、リーディングスキル、更には 語彙力をアップさせようと考えた為です。 購入したのはアメリカ留学中でしたので、二十歳くらいの時。 購入場所は・・・正直、憶えておりません。 確か、カンザスシティのショッピングモール内の・・・何と言いますか、アニメグッズショップだか Manga ショップだったような気がします。 当時は、もちろん TOEIC L&Rは未受験でしたし、存在自体も知ら
「せっかく英語を勉強したんだから、それを活かして仕事にしよう!」と考えることは非常に良いことですよね。 ただ、その上で、「英語を活かせる仕事と言えば、外資系企業だな!」と安直に考える人がいたら、 それはちょっと違うと思ってしまうのです。 まがい物なりにも 大学卒業後 継続して英語を使う仕事に就いている私の経験から、個人的に考える英語と仕事に関する現実問題を5つご紹介したいと思います。 甘くない現実 (1) やっぱり「英語はツール」でしかない 定番ですけど、やっぱこれ。「英語はツール」論です。 まぁ、常に賛否両論あるような話ですが これは間違いないです。 やっぱり英語はツールだと思います。 ただ、「英語はツール」ってのは、「英語はツールに過ぎないから、大事ではない」ってことではないですからね。 英語も当然大事です。 軽視しているというわけではありません。 でもね、仕事の本質ってやっぱり英語以
半年くらい前の転職活動の話なのですが、某企業が最近立ちあげたメガソーラー発電企業とのやり取りがありました。 TOEIC L&R 900点を活用して英語の仕事をしたり、キャリアアップを考えている人向けに情報をシェアしたいと思います。 【関連記事】転職エージェントに登録した後、情報はこうやって使われる 経緯、そして結果 この企業に応募した経緯は、私が活用している転職エージェント、JAC Recruitmentの担当者から提案を受けたからです。 私は 基本、営業職での転職を検討しており、当然 同社もそれを把握していたのですが、たまたま、 「Koさん、某メガソーラー発電企業が調達職の募集を始めました! Koさんの過去の海外プロジェクト向け営業の経験を活かして、チャレンジしてみませんか?」 と結構強めに薦められたのであります。 私は商社マン時代に営業職と同時に調達職的なこともしておりましたので、全く
HOME02. TOEIC とは?仕事に活かす就活でTOEIC(R)の点数・スコアが低くても エントリーシート・履歴書に書かないよりは書いた方が良い評価を得ると考える3つの理由 就職活動において、応募したい企業が「応募条件:TOEIC L&R 600点」と掲げている時、自身のスコアが580点であったら履歴書やエントリーシートに点数を書かない方がいいのでしょうか? それとも応募条件を満たしていい前提で書いた方が良いのでしょうか? 私の答えは「書いた方が良い」ですが、そう考える理由を3点ご紹介します。 理由① TOEIC L&Rを「受けてない」事実自体がマイナスだから 昨今の就職活動では、多くの企業が学生に英語力を求めてきます。 もちろん、業界によっては全く使わないところもありますし、業種によっても使用頻度が少ないものから多いものまで多種多様ですけどね。 ただ、私が大学生向けに就職活動に関する
私の様な英検受験経験者は知っているかもですね。 (財)日本英語検定協会が基礎開発を行い、旺文社グループが開発・運営している「英語能力判定システム」です。 「旺文社」も英検受験者はご存じでしょう。 私は合計で10万円くらい、旺文社の英検参考書を買いました。 どちらかと言うと、TOEIC受験者よりは英検受験者の為のテストですな。 ただ、最近知ったのですが、最近のCASECには、「TOEICで言えば何点」みたいな機能もあるようです。 さすがに「英検用テスト!」では、受験者が少ないのでしょうか。 「TOEIC用もいけるよ!」の方が興味持つ人も多いですからね。 ちなみに、CASECはオンライン上で行う約40分間のテストでして、英検協会主導ってこともあり、全国の大手企業・大学・高校・中学などの約619団体が採用しています。 年間の受験者は約12万人、累計で100万人以上が既に受験しています。 * TO
英語の読解をしている (= 洋書を読む・TOEIC リーディングを勉強する等) と、文章が長過ぎて途中で何を言っているのか分からなくなってしまうことがあります。 こういった悩みを持つ人たちに効果的な読解方法がスラッシュリーディングです。 このスラッシュリーディングは、返り読み・戻り読みを予防し、英語を英語のまま理解する (= 英語脳) には極めて有効な勉強法・思考法だと思います。 しかし、このスラッシュリーディングに批判的な人も大勢いるせいか、世間ではイマイチ着目されていないのが実情です (私の勝手な感覚ですが)。 スラッシュリーディングの効果に批判的・懐疑的な人に対して、シンプルなアドバイスを送りたいと思います。 スラッシュリーディングのやり方・方法・ルール、そして効果を見直そう 言わずもがな、スラッシュリーディングとは、英文を意味毎 (= チャンク) に区切り、文頭から順に内容を理解し
スマホアプリの「TOEIC(R) presents English Upgrader」を実際に使用し、その内容を勝手ながら評価させて頂きます。全3回の最後の記事となります。 「TOEIC(R) presents English Upgrader」アプリの感想・レビュー ① 「TOEIC(R) presents English Upgrader」アプリの感想・レビュー ② 「TOEIC(R) presents English Upgrader」アプリの感想・レビュー ③ (この記事) このアプリの問題は 本番に登場するか? 全ての問題を見ましたが、過去問として登場した物はありませんでした。 但し、私が継続して受験し始めた2012年以降の話ですけど。 一応 「このアプリの内容はTOEIC L&R テストの出題内容とは関係ありません。みなさんの英語学習にお役立てください。」って注意書きに書いてあ
2013年10月で、現在 私が勤めている外資系企業で働いて丸3年が経過しました。 3年経って感じる「外資系で働くための素質・スキル・経験」などを経験に基づいてまとめたいと思います。 勿論、私個人の経験談ですので、これらのことが世の中の全ての外資系企業に当てはまるわけではありませんので悪しからず。 1. TOEIC L&R スコア 700点~ をもっている 正直、 900点は必要ないと思います。 職種にもよりますが、外資系企業で働くと言えども日本人が大多数ですし、外国人がいても日本人向けの英語を話してくれたり、時々片言の日本語を話してくれたりしますので、TOEIC L&Rで言うと700点くらいが最適ではないでしょうか。 一方で、700点以上で海外赴任をさせるような大企業もありますので、それからしますと600点でもいいかも知れません。
TOEIC L&R 600点を取る為の勉強方法・戦略・考え方・姿勢などをまとめました。 これからTOEIC L&Rの勉強を始める人、今現在 600点を目指している人、英語初心者の人にとって有益な記事になるよう全ての要素を網羅した内容に仕上げたいと思います。 社会人向け TOEIC(R)600点 対策 おすすめ勉強法 ① 社会人向け TOEIC(R)600点 対策 おすすめ勉強法 ② (この記事) 社会人向け TOEIC(R)600点 対策 おすすめ勉強法 ③ 社会人向け TOEIC(R)600点 対策 おすすめ勉強法 ④ 必要な勉強内容 さて、社会人がTOEIC L&R 600点を取るに当たり必要なスキルは前回述べましたが、それらのスキルを身に付ける為には具体的にどういった勉強・学習を行う必要があるのでしょうか。 勉強・学習する手順は次に紹介致しますが、先ずは必要な勉強内容を確認してみま
TOEIC用教材としてのアプリレビューです。 今回実際に試したのは「TOEIC(R) presents English Upgrader」です。では早速レビューしていきましょう。 全体総評 このアプリって、一応 「TOEIC L&R のリスニング教材」に位置付けられと思うんですが、その難易度は本番よりも高いです。 理由は取り上げられるエピソードがちょっと複雑であることと、会話の長さが本番よりも長いから。 ただ、高山トレーニングとして扱えば非常にいい教材だと思いますけどね。 簡単過ぎる (= その人にとって直ぐに理解出来てしまう) 問題ばかり解いていても仕方ありませんけどね。 また、スマホのアプリと言うことも有り、毎日継続してすき間時間に勉強するにはちょうどいいと思います。 ただ、パート 5 の問題を解くように、1分くらいで完結出来る教材ではありません。 リスニングの長さも5分~10分以上の
TOEIC L&R 600点を取るための勉強方法・戦略・考え方・姿勢などをまとめました。 これからTOEIC L&Rの勉強を始める人、今現在 600点を目指している人、英語初心者の人にとって有益な記事になるよう全ての要素を網羅した内容に仕上げたいと思います。 全3回です。 ⇒ 急遽全4回になりました。 社会人向け TOEIC(R)600点 対策 おすすめ勉強法 ① (この記事) 社会人向け TOEIC(R)600点 対策 おすすめ勉強法 ② 社会人向け TOEIC(R)600点 対策 おすすめ勉強法 ③ 社会人向け TOEIC(R)600点 対策 おすすめ勉強法 ④ 前置き 私が最初にTOEIC L&Rを受験したのはいつだったでしょうか・・・。 恐らく大学生の頃に受験しているはずなのですが、情け無いことに全く覚えておりません (IIBC に照会出来るのでしょうかね)。 いずれにせよ、私は
韓国での TOEIC 集団カンニング事件をご存じでしょうか。 決して一過性のものではなく、既に常習化されているようですが、こういったことから我々が学べる事を考えてみたいと思います。 韓国における競争社会の実情 最近の韓国TOEICで発生したカンニングに関して、ご存じでない方は こちらの記事をご参照下さい。 ⇒ https://toeic-eigo-blog.com/rmof いちいち読むのが面倒くさいという人は 以下の一部抜粋をご覧下さい。12月05日の産経新聞です。 Quote———————————————————— 背景は、教育熱の高さと、それに伴う過度な競争社会。歪(ゆが)んだ方法による「成績水増し」をしてでも、競争に勝とうとする心根の卑しさが社会の根底にある。プライドは高いが、内容が伴わない。それが韓国の“実像”でもある白いギプスに小さな穴を開け、スマートフォン(高機能携帯)を仕込
私が実際に行っている転職活動の内容をご紹介します。先日、外資系メーカーとの二次面接に臨んできました。 【関連記事】転職エージェントに登録した後、情報はこうやって使われる これまでの経緯 以前にこの記事 <外資系メーカーの面接内容【転職活動】>でご紹介した後に SPI を受験しまして、その後 直ぐに結果がくるかと思いきや、3週間近く放置されていました。 ただ、私の予想としては「流石に3週間も経過するってことは落とされたかなー」ではなく、「まぁ、一次面接はパスしたな」と信じ切っていまして、結果、無事通過です。 「その自身は何処から !!??」 ってところでしょうが、よくよく考えるとこの状況下で落ちるってことは考え難いんですよ。 先ず、一時面接の段階で私が見合わない人材であれば、3週間も経たずに2,3日で不合格が言い渡される筈。にもかかわらず3週間経っても何も理由が無いとすれば、もはや次の選考に
TOEIC L&R に関わらず、試験の最初の問題ってとっても大事です。 スタートダッシュを上手く切れれば、その後の問題もテンポ良く解き進めることが出来るじゃないですか。 で、TOEIC L&R ではパート 1 の出来がそれに該当する訳ですが、「どうしても聞き取れない!」とかならまだしも、「正解が(A) か (C) かどっちかで迷って、その後の問題まで引きずってしまう・・・」てのは最悪だと思います。 色々と攻略法があるパート 1 ではありますが、集中と選択をするならばこの2つの対策に絞れるかと思います。 対策 1. でる表現を暗記してしまう パート 1 には 頻出な単語があります。それも結構な頻出ぶりです。 ですので、以下の単熟語を暗記してしまうのが一つ目の対策であります。 <単語> 1. pier 「桟橋」 2. pots and pans 「鍋類」 3. cupboard「食器棚」 4.
TOEIC L&R を受験した後に送付される「スコアシート」に記載されている “Abilities Measured (アビリティーズメジャード)” の読み方を整理したいと思います。 リスニング リスニングセクションでは次の4つの項目別正答率が示されています。 短い会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる 長めの会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる 短い会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる 長めの会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる で、これってアメリカのTOEIC L&R でも同じ内容になっているのかな?と思いまして、ETSのHPを見て確認しました。 下はその抜粋です。 ・・・見たところ意訳と言うよりはその
以前に、英語脳とは何か? という記事を書きましたが、これに似たような概念で「情報処理能力」もあります。 よく「TOEIC L&Rでは情報処理能力が求められる」って言うじゃないですか。あれです。 その「情報処理能力」を高めるような勉強法をご紹介致します。 情報処理能力を高める王道の勉強法 情報処理能力と言うと、リスニングセクションでも必要となりますし、リーディングセクションでも必要になると思いますが、ここではリーディングに関しての勉強法をご紹介します。 但し、独特なものとかではなく、英語学習における王道的な勉強法です。 Step 1. リーディング教材を用意する Step 2. 先ずは 短めの英文をそのまま熟読・精読する Step 3. その後、和訳を読み、内容を理解する Step 4. 再度、短めの英文を熟読・精読し、英語のまま理解する Step 5. 短めの英文を音読し、英語のまま理解す
英語・TOEIC L&R を勉強する際に頻繁に登場する英語脳という言葉。 私もこのブログ上で何度か取り上げた事がありますが、改めて考えてみたいと思います。 英語脳の定義 定義としては、「英語を日本語訳せずに語順でそのまま理解出来る」が最も一般的な感じがします。 従いまして、英語脳ってスピーキングやライティングで威力を発揮すると言うよりは、ヒアリングしている時の内容理解、並びに リーディングをしている時の内容理解に限定されている印象が個人的にはあります。 こういったことがネイティブの世界でも存在するか否かをアメリカ人上司に尋ねましたところ「No, そんな概念はない」って言われちゃいました。 どうやら日本人 (若しくは、その他の英語非ネイティブ) に限定された考え方のようです。 確かによくよく考えますと、アメリカ人にとって日本語を聞いたりする時には「日本語脳」が必要と言われるでしょうし、韓国人
meanwhile の意味 TOEIC L&R 受験に当たり、基礎英単語を暗記している人にとっては見慣れているとは思いますが、改めて “meanwhile” の意味を押さえておきましょう。 スペースアルクには以下の通り記載されています。 名詞としては「合間」ですが、私が仕事をしている中では その次の副詞の意味、「間に」の方が頻繁に使用されるイメージがあります。 ・・・と思ったら書いてありますね。「名詞としては meantime を使う方が一般的」って。 尚、英英辞典も調べてみましたが、以下の通り書かれていました。 adverb 1. (also in the meanwhile) in the intervening period of time. 2. on the other hand.” in the intervening period”とは「その間に」って意味です。 interv
「TOEIC テスト 文法640問 2」をTOEIC L&R のパート5 対策として使ってみました。感想を2回に分けてご紹介したいと思います。 スマホアプリ「TOEIC テスト 文法640問 2」の感想・レビュー ① スマホアプリ「TOEIC テスト 文法640問 2」の感想・レビュー ② (この記事) 「860点対策」に違和感有り 学習出来るスコア別コースに「860点」というのがあります。 名前の通り TOEIC L&R で860点を取りたい人が勉強すべき問題に仕上がっているはずですが、TOEIC L&R を継続して受験している人からすると、「んっ?こんな問題出るかな?」っていう設問が多いことに気が付きました。 これは「総合的な英語力」をアップさせたいと考えている人にとっては有益なことではありますが、「TOEIC L&R のスコア」をアップさせたいと考えている人にとってはやや遠回りな学習
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『外資系営業マンのTOEIC 900点の勉強法・対策』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く