サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
twitter.com/ShiraishiM1970
「私もこども食堂を全て国が運営するには限界と思います」現時点で全く国がかかわったりしてないものを「限界」とは何それ。すべて民間で運営するのは限界、なら当否はともかく意味は分かるけれども。 https://t.co/vbBoagQftB
92年、早稲田大学に雄弁会呼ばれてやってきた森喜朗は、「新大久保にいる韓国人は軍隊経験者だから銃の扱いに慣れていて、ロサンジェルス地震みたいなことがあったら暴動を起こせる」てなことをのたまい、僕は仲間と一緒に抗議した。28年前から一貫して敵だ。
「真空地帯」でウェーバーの本を持っていた新兵がいて、古年兵が表紙見てタイトルに「社会」という言葉があるからと責め立てる場面がある。社会学者に対する素っ頓狂な敵視に際して思い出す。
堂々と売られてるマンガに対する批評が、なぜ教室の隅で絵を描いている小学生をいじめるのと同列になるのか。 https://t.co/RBAwGctbGY
出鱈目言ってんじゃねえよ。成田闘争は開港以来じゃなく、開港前からだし、金銭で釣って土地提供させたのは空港公団の方だ。そして、台風の被害とその経緯は何の関係もない。 https://t.co/8xP5bqtVzu
ストライクウイッチーズは最初のTVシリーズで1本だけ演出をやった。宣伝コピーの「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」はパンツのようなものを見せるための建前だったと思う。作品世界内では「パンツではない」のでキャラは羞恥を意識せず、そんな発言もしない。でも現実の社会でさあ?
安保理常任理事国になりたい日本が、委員会の勧告くらいで国連脱退するわけないだろ。
自由には責任が伴う、みたいな言い方は、僕が子供のころに既にあって、本来は自分の自由の尊重と同時に他者の自由に対する責任がある、というのが正しいのだが、果たすべき責任を果たしてからでなければ自由はないのだ、という超間違った解釈はずっと主流。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『シン・権田原米三 (@ShiraishiM1970) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く