サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
twitter.com/ishihara_shun
ソーシャル・セキュリティー・ナンバー・カードは「持ち歩かない」が基本。持ち歩く必要がある運転免許証や健康保険証と一体化させるのはリスクが大きく、現政権の方針は端的におかしい。米国での在外研究時にSSNカードを取得したが、個人情報漏… https://t.co/wXQUC7HrbR
大学は「文学の梅光」と言われ、中高は進学校だった地域の名門私学。元文部官僚が理事長の8年間に、大学業界では悪名高い某コンサルが主導する評価・研修制度を導入。待遇悪化で教員からは次々と提訴。偏差値も下落。卒業生も本当に気の毒。理事を… https://t.co/xMCy2aS9sR
#日本学術会議 の会員は、学術会議からの推薦名簿に基づき総理大臣が任命することになっています。ところが数名の被推薦者に対して菅政権側が任命拒否の意を示しているようです。推薦に基づく任命は憲法23条が定める学問の自由を守るための法慣… https://t.co/KeTLqnYjFo
こんにちは。9月入学一斉移行には財政上、高いハードルがあります。全私立学校が半年分の授業料収入を事実上失うので、大規模大学の傘下にない私立中高や、小規模私大は、経営破綻に瀕します。本気で9月一斉移行を望むのであれば、同時に全私立学… https://t.co/JY0soJYB2p
少し毒吐きますけど、大都市住民に対する「家にいよう、(弱者の)命を救おう」という標語が世界で何年も保つとは、ぼくは思えない。働かず田舎かどこかに引き籠れる富裕層が一定おり、かたや凄まじい感染リスクに晒される現業労働者がおり、この標… https://t.co/phN9FrkGT3
【閲覧注意】こういう人権意識が著しく欠落したオッサンを、投獄するかどうかはともかく、せめて懲戒免職+大学の関連科目の聴講生として強制入学・再教育、させられるぐらいの法整備は、外国人が急増している日本社会にとって必須だと、改めて思っ… https://t.co/MxlknvLX5n
@ustht ただ、大阪の場合、いわゆるミドルクラスが、自らを「奪われている」富裕層だと錯誤している部分もあるとおもうんですよ。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『石原 俊@岩波『戦争と社会』全5巻完結 (@ishihara_shun) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く