サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
twitter.com/kenichi_ohkubo
しかし昨日の橋下さんの「論文のデータではなく現実を見ろ」は本当に酷かった。天文学者に天動説を説くようなもの。自分なら恥ずかしくて二度と人前に出れない。
授業で「先生が怒鳴るのをやめても、将来職場で怒鳴る上司がいたら結局子どもが困るのでは?」系の質問って毎年結構あるんですが(現職教員から質問されるときもあるからビビる)、怒鳴られることに子どもを馴らすより、子どもに「ハラスメント」の概念や対応方法を教えておく方がいいと思います。
学校で息子が先生から叩かれた時に校長先生宛に内容証明郵便で送りつけた文書がこちらになります。「モンペ?上等じゃい!」と思って送りましたw でも文書が届いた翌日にちゃんと「話し合い」を行い、誠実に対応してもらえましたよ。私は終始「笑… https://t.co/ZjGeDX2Hi4
知的障害と行動問題のある3歳児140人を集めて3年間フォローした結果、3年後の行動問題の重篤化を最も予測する因子は、子どものIQや診断名や適応スキルではなく「親の悲観的思考と自信のなさ」であったという研究。 https://t.co/RkSBM5JVfq
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『大久保 賢一 (@kenichi_ohkubo) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く