サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
twitter.com/knockout_
東京の真ん中で子育てしていて強く思うのは「ボケっとしてたら“中流”から零れ落ちる」という恐怖感をみんなすごく内面化しているってこと。それを避けるために小さい頃からいろんなことを詰め込んで安心を得ようとしている。価値基準も単一で固定… https://t.co/jKWg0Dkmc1
twitter.com/knockout_77
維新とかいうバカ丸出しの政党。党本部に乗り込むとかそれこそ言論への圧力じゃねえか。まぁ彼らは「俺らが圧力かけるのはOK」という究極のダブスタだから何を言っても無駄か。泉さん間違っても謝るな。 <独自>維新の抗議文判明 菅直人元首… https://t.co/Q4Sw0bl2Nj
みんな老後に怯えてせっせと貯め込んでいるわけだけれど、介護の担い手がいなくなったらどれだけお金があっても紙屑よ。それでも札束を積んで介護者を確保しようと思ったら値段はどんどんつりあがる。そしてこれは将来の話じゃなく、いますでに起こりつつあることなんだわ
①差別主義者の小説家と第一線の憲法学者を一緒にするな ②大学内の自治と行政判断を一緒にするな この詭弁をまたotktが嬉々としてRTしてるのがもうね。。 https://t.co/yFLG6PX2af
「不要不急、お前だったのか。いつも経済をまわしてくれていたのは」 不要不急は、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。 日経平均は、上向きの勢いをばたりと取り落としました。青い表示が、まだ株価ボードから細く出ていました。 (おわり)
とりあえず税金を「罰金」と表現する人に、社会保障どころか国家財政を語ってほしくない。どんなに共感を得やすくても扇情的でも、本質から明らかにズレた言葉を使う人は政治家としての資質を疑われても仕方がないだろう。
今、公立学校の先生は働き盛りの40歳前後の層がとても薄くてベテランor若手の世界になっているんだよね。結果、学級運営等いろんなノウハウの継承が難しくなっていると言われている。そこへきて教員採用の受験倍率が2倍を切るとなると…(ゴ… https://t.co/XTvLd21doR
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『twitter.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く