サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
twitter.com/tatamin_ttmn
中高年の違法労働思考に関してめっちゃ驚いたのは「有給を毎年全部消化する人と、有給は一切使わない人、どちらも仕事の出来は同じだとしたらどういう評価をしますか」って何人かの中高年世代に聞いたら8割が「有給を使わない人を評価するのが当たり前」って即答してて吐き気した
この状態で完食ってやる人のことは(教育や思想の差を加味して)悪だとは言わないが絶対に相入れることはないと思う。よく「ここから米粒集めるのは卑しい」とか言うが、まず食ってる過程ではぐれ米粒は全部回収しながら食ってるから「最後の一口」… https://t.co/fZtzqf2ilu
そういえば今日テレビで「日本の研究者の8割が予算100万以下」って流れてて、そのキャスターが「シンゴジラに倣って少ない予算でいいものを作ればいいんです!日本の研究にはこれが必要だ!」みたいなこと言ってたので「こういうこと言う奴が死滅しない限り未来ねーな」って顔になった
覚えておいた方がいい心構え一例 ・1発くらい殴っても大した罪にはならない ・欠勤したところで殺されることはない ・いざとなれば気を失って倒れる演技でもすればいい ・職場が困るからなんだというのだ ・生きるために仕事をしているのであって仕事のために生きているのではない
客「すいません無線とWi-FiとBluetoothと無線LANとワイヤレスって何が違うんですか」 俺「犬、柴犬、チワワ、わんこ、Dog」
よく一般人がオタクに絡むワードとして「今の萌え?萌えなの?」とか「こういうの萌え〜って言うんでしょ?」みたいなのよくあるけど、もはや昨今のオタク界隈では萌えなんて単語はほぼ死語なので「いや、これはバブみでこれは尊さがある、こっちはこころぴょんぴょんだ」って真顔で返すようにしような
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『タタミン (@tatamin_ttmn) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く