サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
twitter.com/yujiyoshitomi
うーん、不思議。実は私も本日午前、NHKのカスタマーサービスに電話し、その「ルール」を質問した。対応した担当者は日曜討論の担当者に問い合わせた上で「そのような(ルールの)規定はないとのこと」と断言。念のため二度も確認した。音喜多氏… https://t.co/T3pz82wPUh
>都構想に代わる政策について橋下氏は「住民投票を入れない法律みたいなものをつくりながら、政治家が判断していく新しい大阪をつくるべき」と提案した。 住民投票で勝てないと見たら、今度は政治家がやりたい放題できる法の制定ってか。 https://t.co/THdk5fO678
副首都推進本部の初会合を取材。会合途中、事務方から特別顧問の堺屋太一氏のメモが渡された。タイトルは「10万人の大盆踊りメモ」。冒頭、副首都構想を盛り上げるため「人類未踏のイベントに挑戦する」「スペクタルファンタジー」等とある。あえてコメントは控えます。ただただ、唖然。
橋下市長 → 外国特派委員協会から取材を求められれば応じる。ただし、ボクも市長業務があるから東京にまで足を運ぶのは難しい。取材はオープンにしている。外国メディアの記者も大阪にきてくれればいい。
昨日のキャスト、私の入れ墨問題の発言で誤解を与えそうな書き込みが散見されるので、あらためて記しておきます。私が確認したところ、まず件の職員は何ら処分も受けず他部署に異動している。次にその理由を市に質すと「(子供を脅した)事実は認められなかったから」というもの。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『吉富有治 (@yujiyoshitomi) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く