サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
voltechno.com
前回、テスト環境下(check.vottechno.com)でのCDN導入は成功したものの、本サイト(voltechno.com)がルートドメインのためCNAMEレコードが使えない(CDNサーバーを経由させることが出来ない)という問題が発覚しました。 今回、AWSのRoute53を使うことで本サイトの環境下でもCloudFrontを導入できたので、その方法についてまとめました。 AWS Route53を使えばネイキッドドメインでもCloudFrontを使える 前回、本サイトがルートドメインであるためCNAMEレコードを使えずCloudfrontの導入を中止しました。 それでもなんとかページの表示速度を高速化したかったので、CloudFrontでネイキッドドメインを使用する方法がないか調べていたところ、Route53を使うことで解決できることが分かりました。 Route53とはAmazon
CDNとはContents Delivery Networkの略でウェブコンテンツの配信を高速化する技術です。 当サイトもページ表示速度高速化のためCloudFrontを導入しようと検討してみたのですが、サイトの構成上難しい部分もあって一旦断念しました。 AWS CloudFrontをWordPressページに導入する方法 CloudFrontを導入するとサーバーの高速化が可能 DNSの設定だけで導入が可能 ネイキッドドメイン環境では動作しない⇒ 解決方法 ページロード速度が速いサイトを目指す 2016年5月に開設した当サイトは順調にアクセスが増えており、2016年10月のアクセス数には10,000PV程になりました。このままPVは順調に増えていくと思いますが、現在のWordpressはプラグインを多用しているためかページ表示速度が遅いという問題が発生しています。 特に、本サイトはゆとりず
Amazon Echo PlusとPhilips Hueランプのセットアップは簡単セットアップに対応しており、スキルの追加やAlexaで設定しなくても、Echo Plusに直接「アレクサ、デバイスを探して」と言うだけでセットアップが完了します。 Amazon Echo PlusでHueランプをON・OFFする方法 Hueランプのセットアップが完了すると、Alexaはどのような名前で登録したか音声で教えてくれます。 ライトの音声操作を行うときはライトの名前と操作同時に指示します。例えば上画像の名前で登録されたライトを点灯させる場合であれば「アレクサ、一番目ライトを点灯して」と言います。 この「一番目ライト」という名前はAelxaアプリから変更することができるため、読みやすい名前に変更するといいでしょう。 音声で調光もできる Amazon Echo Plusに「明るくして・暗くして」と指示を
スマートスピーカーとして様々な活躍が期待できるAmazon Echoですが、スマホ内の曲を再生するために普通のBluetoothスピーカーとして使いたい!と思うときもあります。 Amazon Echoは通常のBluetoothスピーカーとしての使用も想定されているようで、BluetoothデバイスとペアリングすればBluetoothスピーカーとして使用することができます。 Bluetoothペアリングは「アレクサ、ペアリングして」と言うだけ Amazon EchoのBluetoothペアリング方法はAmazon Echoに「アレクサ、ペアリングして」と言うだけです。ペアリングが始まるとAmazon Echoから「検出中です」と返答があるので、この状態になるとスマホ側からAmazon Echoを検出できるようになります。 あとは通常のBluetoothスピーカーと同じようにペアリングすればス
安価なディスプレイはVESAマウント用の穴がないことが多いので、ディスプレイアームが取り付けられません。そこでディスプレイを分解改造してVESAマウントを取り付けられるようにしてみました。 モニターアームを使うとディスプレイを手早く動かして片づけたり、姿勢に応じて位置や角度を簡単に調節できたりと、パソコンデスクの環境を大きく改善することができます。 が、この2012年くらいに購入した格安ディスプレイ、両方ともVESAマウントがついてないからアームがつけられない。 どうしても作業環境を広くしたくてVESA穴が付いてる24インチへの買い替えも考えたけど、アーム含めてディスプレイ二台も同時に買うなんて無理 んで、なんかいい方法ないかなーと思ってネットを検索してみると… 「VESAが無い」は甘え。(参考:VESAマウントが無い液晶をVESAマウントする│SEF) なるほど、甘えか… 早速ディスプレ
2015年の7月29日から開始したWindows10の無料アップデートですが、無料アップデート期間終了まで残すところ後一か月を切ってしまいました。 世の中に出回っているジャンクノートの中には、Windows10アップグレード対象となるWindows7ノートが今だ多く売られています。 このライセンスを使用すれば新しくOSを用意することもなく、Windows10を導入することができます。ノートパソコン購入を検討しているならこれを逃さない手はありません。 というわけで、以前ASUSのK53Eのジャンク品を買ってWindows10を導入した時の備忘録としてメモをまとめてみました。 なぜジャンクノートを選ぶのか? ここ数年のパソコンの進歩は目覚ましく、2000年代初頭のパソコンと比べれば現在のパソコンはマルチコアCPUやギガバイトクラスのメモリが一般的になりました。現在も更なるパソコンの性能向上は続
国内の大手電動工具メーカにはマキタとHiKOKIがありますが、この違いについて販売店の意見やネットの総評、私的見解も含めて考えてみました。 本記事は2016年7月公開の記事に最新情報や改定を加えた第二版です。 修理体制・販売ルート・製品展開力など営業力で強いマキタ 性能・機能などの技術面で強いHiKOKI(日立工機) マキタは製品数の多さ・販売店の多さ・アフタサポートで選ばれている 国内の大手電動工具メーカはマキタとHiKOKI(日立工機) 世界にはさまざまな電動工具メーカーがあります。日本国内メーカーではマキタ・工機HD・京セラ・パナソニック・マックスの5社が台頭しており、世界市場ではSTANLEY Black&Decker・ボッシュ・ヒルティ・TTIなど欧米メーカーを加えた電動工具メーカー世界的シェアを握っています。 日本国内の電動工具市場は、愛知県の電動工具メーカー マキタと米KKR
毎年春秋に行われる応用情報技術者試験ですが、筆者も2015年秋試験に挑戦し一発合格することができました。今回は受験時点での筆者の情報処理スキルや合格するまでに行った勉強法などを紹介します。 応用情報技術者試験(略号AP)とは独立行政法人 情報処理推進機構が推進する情報処理技術者試験の一つです。 この試験は「高度 IT 人材となるために必要な応用的知識・技能をもち,高度IT 人材としての方向性を確立した者。」としてレベル3に相当し、高度情報処理技術者試験(レベル4)の登竜門的な試験でもあります。 応用情報技術者試験を合格すると2年間に限り高度情報処理技術者試験の午前Ⅰ問題が免除されます。(高度情報処理技術者の取得を考えているなら免除は重要です) 受験者数は年間10万人ほどで、合格率は毎年約20%ほどのようです。(→ 情報処理技術者試験:統計情報) 習得しようと思ったきっかけ 筆者の情報処理ス
ArduinoのスタートアップといえばLチカですが、さらにもう一歩踏み込んでいつもと異なるLEDのつなぎ方やdigitalwrite以外の関数を使ったLEDの点灯をやってみたいと思います。 ArduinoでLEDを点灯させる繋ぎ方 ArduinoでLEDを点灯させる場合配線をちょっと変えれば別の電源から電力を供給してarduinoで制御することができます。 LEDをGNDに接続したLED点灯回路 図は一般的な回路構成によくある13PINとGNDにLEDをつなげた回路です。 この回路構成だとマイコンの12PINがHighになったときに5Vが供給されるので、スケッチ上でもHighで点灯、Lowで消灯と直感的にLEDのオンオフを把握することができます。 フルカラーLEDやマトリクスLEDでカソードコモンとなっている場合はこのつなぎ方でOKです 5VをLEDに接続したつなぎ方 この回路構成では12
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『voltechno.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く