サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.kandagaigo.ac.jp
Tweet Pocket 「英語の資格試験を受けようと思うけど、TOEICとTOEFL、何が違うのだろうか?」 「自分はどちらを受けた方が良いのだろうか」 将来のために英語力を磨こうと考えた時、どちらの資格試験を受けるべきか悩んでしまいますよね。どちらも有名な資格試験であり、基本的に優劣がつくようなものではありません。 おおざっぱに結論をお伝えしてしまうと、 ≫国内で就職を目指すならTOEIC ≫海外の留学を目指すならTOEFL という切り分けが一つの目安になります。 ただあくまで目安ですので、留学する際に全くTOEICが活用できない、就職する時に全くTOEFLが活用できない、という訳ではありません。それに「留学を目指してTOEFLしか勉強してこなかったけど、就職に切り替えることになった……どうしよう!」ということになっても、改めてTOEICを受け直せばよいだけです。※逆も同じです。 いず
漢字を使うため、日本人にとっては比較的理解しやすいとされている中国語ですが、独学は難しいというイメージがあるのではないでしょうか。とりあえず手をつけてみたけれど、難しくて投げ出してしまったという人もいると思います。 しかし、効率的な勉強法さえしっかり押さえれば、独学でも半年程度で簡単な自己紹介が流暢にできるレベルに到達することは可能です。中国語は、日本とは異なる漢字や複雑な発音、イントネーションによる意味の区別があったりと、日本語とは異なる特徴を持つ言語のため、“勉強法”が重要です。まずは独学のセオリーを知ることから始めましょう。 この記事では、当ブログを運営する神田外語学院でも教壇に立つ中国語講師の金子真生先生の監修で、 中国語の勉強の始め方 技能別/目標レベル別の勉強法 おすすめの参考書や学習アプリ を紹介していきます。この記事を最後まで読めば、ゼロから中国語を勉強する手順がわかり、効
Tweet Pocket 「専門学校から4年制大学に編入学できるらしい!」 そんな話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。専門学校に入学しても4年制大学に編入学できるのであれば、非常に魅力的ですよね。でも本当にそんなことができるのでしょうか? 実は日本にある700校以上の大学の内、約7割程度の大学(国公立含む)が専門学校からの編入学を受け入れています。つまり専門学校から4年制大学への編入学は十分に可能です。 編入学制度を知っていることで、現在専門学校に通っている人にとっては就職以外の道も拓けますし、大学受験を考えている人にとっては、「浪人」ではなく「専門学校から編入学」するという選択肢もでてくるため、進路選択の幅が大きく広がります。 本記事では専門学校から大学に編入学する制度について、詳細に解説していきます。 ぜひ制度を正しく理解した上で、皆さんの可能性を広げてみてください! 1
Tweet Pocket 「留学に興味があるけど、いくらかかるの?」 「留学ってやっぱりお金かかるのかな・・・」 一度は憧れの海外留学に行ってみたい!と思うものの、やっぱり費用については気になる所ですよね。 留学の費用は、国と期間の組み合わせで大きく変わるため、まずは全体感をつかむことが欠かせません。フィリピンに2週間くらいの留学であれば20万円程度ですが、アメリカやイギリスに1年間留学すると400万円~600万円かかるケースがあります。 まずはご自身が希望する国と期間では、どのくらいの金額がかかるのか把握したうえで、その予算を用意することが可能かどうか考えていくことが、留学費用の問題を解決する一番の近道になります。 本記事では、アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・フィリピン・マルタ・フィジー・中国・韓国・フランス・スペインといった国を例に出して、それぞれ短期~長
「TOEICって何点とれると、どんなことができるの?」 「就職に必要なTOEICのスコアって何点?」 TOEICに向けて準備をするにあたり、どれくらいのスコアをとれば良いのかという目安や基準を知りたくなりますよね。明確に目指すべきスコアがわかっていれば、モチベーションもあがりやすいものです。 また、スコアアップのためにも、目指すべきスコアを把握しておくことは非常に重要です。なぜなら、目指すスコアにより対策や勉強法は変わるからです。 例えば、500点を目指すなら中学レベルの英単語や英文法をしっかり固めることが重要ですし、700点を目指すなら頻出単語や文法問題の出題パターンを知っておくことなども重要です。 TOEICのスコアを上げて目標をつかみとるためには、TOEICスコアの目安について把握しておくことが欠かせません。 そこで今回は、TOEICのスコア帯別に「できること」や「就職等で求められる
キャビンアテンダント(CA)に憧れているけど、どうすればいいかよくわからないという人は多いと思います。「専門的な学校に入って、何か特別な試験に合格しなければいけないの?」と考えてしまうかもしれませんが、実はCAには特別な経歴や資格はほとんど必要ありません。また、採用試験も一般的な業界と大差ありません。 この記事では、元客室乗務員で現在は神田外語学院の国際エアライン科教員として多くの学生を航空業界に送り出している太田京子先生のお話に基づいて、CAになるための条件や試験の流れに加え、採用試験に合格するためのポイントもお伝えしていきます。 最後まで読めば、CAになるために達成すべき目標が明確になると思います。CAになる夢を「漠然とした憧れ」で終わらせることなく、「具体的な将来の目標」に変えて、今日から早速動き出してみてください。
Tweet Pocket 「昇進試験にTOEIC®600点が必要になった……。どう勉強すれば良いのか」 「TOEIC®のスコアが伸びない!」 そんなお悩みお持ちだったりしませんか? 私も一人の受験者として、その気持ちはとてもよくわかります! 参考書やWEBを見ると、本当に様々な勉強法が紹介されていて、どれが自分に合っているかわからなくなってしまいますよね。 TOEIC®の点数を上げるには、自分自身のレベルに合った勉強法を選択することが欠かせません。なぜならレベル別に抱えている課題が違うからです。 たとえば、初めて受験される方や、英語が苦手な方は、リスニングを中心に勉強するのがスコアアップの近道です。高校までの学校教育における英語の授業や受験対策は、単語や文法、長文読解といったリーディング対策中心で、リスニングの勉強時間が圧倒的に不足しています。しかし、TOEIC®の半分はリスニングパートで
Tweet Pocket 「隙間時間にアプリを活用して英語を勉強したい」 「机に向かって勉強するのは苦手だから、ゲーム感覚でアプリを使って英語を勉強したい」 「英語の勉強を継続するのに、アプリを活用したい」 そのように思っている方が増えているのではないでしょうか。実際、以前に比べて英語学習アプリは各段に進歩を遂げており、十分に学習に活用できるクオリティを揃えているアプリが、数多く配信されています。 そこで今回は、これからアプリを使ってみたい人や、現在アプリを使っているけど、さらに良い物を探している人向けに、編集部が実際に50種類以上のアプリを使ってみた上で、お勧めできるアプリを厳選してご紹介していきたいと思います! 1.優良な英語学習アプリ タイプ別一覧 まずはこちらの一覧表をご覧ください。 ※アプリの情報は執筆時(2019年6月18日時点)のものです。 このアプリ一覧表は、 ・単語力を上
こんな噂を耳にして、夢を諦めなければいけないと思っていませんか? 日系航空会社に限って言えば、ずばり身長制限はありません。 空港や機内で、比較的小柄なキャビンアテンダントを見かけたことがある方もいるでしょう。実は、身長150cm台でもキャビンアテンダントとして活躍している人はたくさんいます。 この記事では、日本航空(JAL)で国際線に18年間乗務し、客室訓練部教官、機内アナウンスインストラクターとしての指導経験を持つ先生のお話を交えながら、 ■何故キャビンアテンダントに身長が必要だと言われるのか ■身長に不安がある場合でもキャビンアテンダントになるにはどうすればよいのか を解説するほか、客室乗務職に内定した学生の身長データも公開します。 この記事を読んで、身長についての疑問や不安をすべて解消してください。 1. 日系キャビンアテンダントに身長制限はない 1-1.日系キャビンアテンダントに身
Tweet Pocket 「留学に行くのにどれくらい英語力が必要なの?」 「留学に行ったら本当に英語力は伸びるの?」 そのように感じている方も多いのではないでしょうか。 実際、当ブログを運営する専門学校 神田外語学院の学生からも、上記のような不安の声を聞くことが多いです。 グローバル志向が高まる中、留学に行きたいと思っている人は増えていると思いますが、留学に行く際にどれくらいの英語力が事前に必要なのか気になる所ですよね。 また留学に行ったとしても、英語力は大して伸びずに終わってしまうのではないか?と不安に思っている人もいると思います。 今回はそんな疑問をすっきり解消できるよう、留学に必要とされる英語力と留学後の英語力の伸び率について、徹底的に解説していきます! ≫お勧めの留学先で悩んでいる方には以下の記事もお勧めです。 語学留学先に悩んでいる人必見!本当におすすめの8ヵ国とその特徴 1.留
神田外語大学 入試情報はこちら 11月選考(総合型選抜, 指定校推薦, 公募学校推薦, 英語資格, 社会人, 海外経験, 外国にルーツを持つ生徒, 一般3年次編入)出願期間 11/1(金)~7日(木)消印有効
2022 May. 11 コラムにて、体験レポートの記事を公開中! 2022 Apr. 27 2022年7月期 無料説明会受付中 5月中の申込者限定、入学金免除キャンペーンも実施! 2021 Oct. 20 WEBサーバーメンテナンスによる閲覧一時停止について 飛躍的な成長体験を実現する 英語の壁が、キャリアの壁になってはならない。 私たちは、そんな使命感を持って生まれました。 神田外語Extensionは、学校法人ならではの、独自の教育ノウハウに基づいて、ビジネス英語学習プログラムを開発。 日本人とネイティブの英語教育のプロたちが、6ヶ月であなたの英語力の飛躍的な成長を実現します。 ビジネスの最前線で必要となる「世界と戦う英語力」を身につけ、自分の可能性を広げたい方の挑戦をお待ちしています。 プログラムの特長
まず知ってほしい10の特色 世界で活躍する人財を輩出している神田外語大学の10の特色をご紹介します。 世界就職 神田外語大学では、「話せる」だけでなく、「生きる」力も身につけることができる。 なぜ今、東南アジア・中南米なのか 世界をめざす学生たち 全ての学生に圧倒的な英語力と自立学習能力を。 進化し続ける教育環境「KUIS 8」
2014年4月、新しい学食「アジアン食堂」がオープン予定です! 2012年の学科改編にてアジア言語学科が誕生したことに伴い、アジアのイメージを投影した新しい学生食堂「アジアン食堂」が2014年4月にオープン予定です。 この食堂には「その国を語るうえで欠かせない “食”を通して、アジアの文化を知って欲しい」という思いが込められています。学内にいながらにしてアジアが体験できる新しい空間です。 本場の味だけでなく、パフォーマンスも楽しめる空間 アジアン食堂では本場の味が楽しめるだけでなく、現地さながらの空気も味わえます。 アジアの街並みを表現した「ストリートベンチエリア」やカラフルなテントが並ぶ「テント席エリア」のほか、熱気あふれるアジアの臨場感が感じられる「屋台テーブルコーナー」など、アジアンテイストたっぷりのエリアを用意。 ステージも準備し、タイのラムタイやインドネシアのガムランなど、在学生
春休み開催!オープンキャンパス・オンライン説明会・特別イベント・英検2級対策講座のお申込み受付開始のお知らせ
神田外語学院は、外国語運用能力とビジネススキル、異文化共生力を育む専門学校です。編入学先提携大学数は35大学・90 学科、編入合格率は97.2%。就職内定率は99.3%を誇ります。
語学の大学、専門学校、神田外語グループ(学校法人佐野学園)の公式サイト。「言葉は世界をつなぐ平和の礎」という理念のもと、神田外語大学、神田外語学院など6つの教育機関と関連法人を展開しています。
石井名誉教授によるシリーズエッセイ「語源のたのしみ」。 様々な視点による楽しいエッセイをお楽しみください。 読後の感想などはこちらにお寄せください。[ご意見] 最新 第98回 2008年9月 「王様と私」という映画があります。タイの近代化の先鞭をつけたラーマ4世モンクットと、かれが王子たちの教育のためイギリスから招いた家庭教師アンナ・レオノウエンスとの間に繰り広げられた物語をミュージカルに仕立てた映画です。アンナのような住み込みの女性の家庭教師のことを、英語ではgoverness と言います。これは「支配する、(ひとびとの行動を)左右する」という意味のgovernから派生した言葉で、語源はギリシャ語で「舵をとる」を意味するkybernan。これがラテン語に入ってguvernareとなり、さらに古代フランス語のgoverner を経て英語に入り、13世紀ごろから「権威をもって支配する
石井名誉教授によるシリーズエッセイ「語源のたのしみ」。 様々な視点による楽しいエッセイをお楽しみください。 読後の感想などはこちらにお寄せください。[ご意見] 第60回 2005年7月 「コンビニ」を知らない人はいないでしょう。昼夜をとわずいつでも生活に必要な品が手に入るまことに便利な店です。英語のconvenience store を日本流に省略したものですが、文字通り「便利な店」ということです。Convenience は「いっしょにcon来るvenir、(つまり)集まる」を意味するラテン語の動詞convenir から派生したことばで、「好都合、便利な状態」と訳します。これと語源を共にする英語にconvene(参集する、会議を開催する)があります。名詞形はconvention。こちらの方も「コンベンション」という日本語になりましたね。これは「会議」とともに「慣習、しきたり」をも意
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『神田外語グループ 公式サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く