サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.kurotsubame.com
拝見したあるブログで積極的に野良猫に対し餌を与えている方の記事を見ました。同じ猫好きでも住んでいる地域や考え方によって、こうも猫に対する接し方が違うものかと驚きを隠すことができませんでした。 その方のブログは野良猫にそれぞれ名前をつけ、日々の食事を与えている光景を写真に撮って記事にするというものです。猫たちはかわいく、またかわいく見える上手な写真の撮り方をしていて多くの読者のいるブログでした。 ただ、ひとつ気になったことがありました。 どの猫もTNRのしるしである『さくら耳』になってはいないのでした。 この記事は野良猫に日常的に餌を与えている方に知っていただきたいことを箇条書きにしたものです。そして猫が直面している諸問題について、もっと知りたいという方のための記事でもあります。 ※TNRとは『捕獲し、中性化し(不妊・去勢手術を施し)、もといた場所に放す』の意味です。 ※さくら耳とは『不妊・
突然ですがあなたの身の回りに保護する必要のある、野良猫もしくは地域猫はいないでしょうか。今回はそういった猫がいるという方に向けての記事です。 このブログでは野良猫のことや地域猫のことを記事にしています。カテゴリー『猫のこと』『猫の保護活動』『猫に関する知恵袋』にそれぞれ記事が入っていますので、猫のことをもっと知りたいという方は一度のぞいてみてください。 もくじ 野良猫と地域猫って? 保護しなければいけないの? 捕獲の方法を決める 用意する物 捕獲の手順【捕獲器を使用する場合】 捕獲の手順【捕獲器を使用しない場合】 動物病院に連れて行く さいごに 野良猫と地域猫って? 屋外に暮らす猫には『野良猫』と『地域猫』の2種類がいます。『地域猫』という呼び方になじみのない方もいると思うので、簡単にご説明します。 野良猫とは:屋外に暮らし、特定の飼い主を持たない猫のことです 何らかの事情で捨てられてしま
先日、台風19号が去った直後に『地域猫パトロール』を行ったという記事を書いてブログにアップしたところ、猫が好きではない(むしろ憎んでいる)と思われる方から批判のコメントを頂戴しました。 唐突なコメントだったので驚きを隠せませんでした。ご存じの方も多いと思いますが、はてなブログにおいてコメントが投稿された場合、管理人は承認か非承認かを選択することができ、非承認にした場合コメントが投稿されたことを知るのは管理人と投稿者のみとなります。 いたずらの類いと割り切って無視することもできたのですが、猫に対する悪意が込められていたことと、誤解されている部分があるようなのでコメントに対する返事をすることを決めました。 当該記事上でコメントを返してもよかったのですが、その誤解を解くにはあまりに長大な文章が必要なため、あえて記事にしてアップさせていただくことをご了承ください。 記事を書かせていただく背景には僕
当ブログを始めて以来、忙しい月末には更新が滞り低浮上になることもしばしばです。 しかし、今回は最も長い10日間も更新をサボってしまいました。読者登録させていただいているブログを訪問することもままならず、ちょっとした『ブログ欠乏症』になりかけているところでした。 忙しさもなんとか山場を越えたので張り切ってブログを書いていくことにしましょう。 今回は【行き倒れ猫】写真のご紹介です。 ※行き倒れという言葉によくないイメージを持たれる方もおられるかもしれませんが、ねこ好きの親バカだと思ってお付き合いいただけると幸いです。 もくじ 行き倒れ猫とは #行き倒れ猫 我が家の行き倒れ猫写真 行き倒れ猫とは 三省堂の大辞林第3版によると:行き倒れ(ゆきだおれ)とは病気や飢え、寒さなどのために路上に倒れること。とあります。 死を想起させ、よくない言葉なのでマジカル脳内フィルターをかけて変換します。 行き倒れと
ご訪問いただきありがとうございます。 前回の記事でふれた【よもぎの食物アレルギー】について、一応の着地点が見えたのでご報告させていただきたいと思います。 結果からお知らせすると、よもぎは前にも増して元気いっぱいで、毎日「ぷるわー」という謎のかけ声とともに室内を走ったりしています。アレルギー検査(IGE)のことやセカンドオピニオンの重要性についてもふれていますので、読んでくれた方の参考になる部分があれば嬉しく思います。 もくじ よもぎの食物アレルギー きっかけ 悪化 動物病院の変更 検査結果 IGE検査項目一覧 測定アレルゲン一覧 節足動物 カビ 樹木 キク科植物 イネ科植物 肉系 魚系 植物系 セカンドオピニオンの重要性 おわりに おまけ ※前半部分は体験談を綴っています。興味のない方は項目をクリックすると飛ばして読むことができます。 よもぎの食物アレルギー きっかけ お外をさまよっていた
台風19号の接近に伴ういまだかつてない風雨により、大変な週末を過ごされた方が多いかと思います。 かく言う僕も住まいが多摩川沿いなので国土交通省設置の定点カメラの画像から目を離すことができず、眠れぬ夜を過ごした1人です。 簡単にご報告します。住まいの数㎞下降で多摩川が氾濫したもののここまで水が届くことはなく、本当に幸いなことに浸水被害は免れました。避難指示が出ていた区域ではありますが、住まいが2階にあること、3匹の猫を連れての非難にはリスクが伴うことなどから非難はせず自宅で様子を見ることにしました。窓ガラスが割れてしまった際の飛散防止にテープ、新聞で窓を補強し、数日生活ができる分の食料を備蓄し台風が過ぎ去るのを祈るような気持ちで待っていました。停電、断水の被害なし。冠水もなく台風が過ぎた後、ありがたいことにすぐに日常に復することができました。3匹の猫もそわそわした様子こそありましたが元気いっ
猫は消化器系の病気にかかりやすい動物だといわれています。 その寿命は長くても20年といわれており、野良猫や地域猫など劣悪な屋外の環境で生活している猫は3年~5年しか生きられず10年生きたら奇跡だと主張する獣医師もいるそうです。 www.kurotsubame.com 猫がかかりやすい病気のなかには【腎不全】のように初期症状がなく、判断が難しい病気もあります。猫の死因の多くがこの腎不全によるものです。 異変を感じて検査をしてみると、その時にはすでに腎臓の機能がほとんど失われているというケースも多いと聞きます。 今回は腎不全のこと、腎不全の治療に広く使われている【皮下輸液】について猫の飼い主に知っておいていただきたいこと、いちど立ち止まって考えて欲しいことを記事にしました。 もくじ 腎不全の症状とは 身体の負担を減らす対症療法 意外と知らない【皮下輸液】 皮下輸液のリスク おや?と思ったら 体
僕は見ました。 きなこの内側に潜む【バイオレンス】を。 いや、英語表記をするとVIOLENCEなので【ヴァイオレンス】を。 ※ちなみにここでいうヴァイオレンスとは暴力、もしくは暴力性のことである。決してアメリカのメタルバンドのことではないです。 では、早速見ていこう。 かわいいモードでてへぺろ お母ちゃんなでてにゃ こんなところにだいずのお尻が て何ケツのにおいを嗅がしとんじゃぁ! くわっっっ! どうでしょう。なかなかキレてます。 雰囲気で当てレコしてみましたが、これはきなこの『あくび』です。 今にも殴りかかりそうな右手の握り拳と、その剣幕を見ていたらそう言っているような気がしたのでした。 おしまい。 駄文にお付き合いいただきありがとうございました。きなこのかわいさに免じてご容赦願います。 ブログランキングに参加しています。 ポチしていただけると励みになります。 にほんブログ村
猫とともに暮らすこと1年6カ月になるのですが、 今まで俗に言う『かしゃぶん』のお世話になることなく過ごしてきました。 我が家に舞い降りた『かしゃぶん』について書いてみようと思います。 もくじ きっかけ かしゃぶん よもぎの「シャア‥シャア‥」 おもちゃで遊ぶときのポイント おまけ きっかけ 3匹の猫たちにはおもちゃに対する好みがさまざまで、その日の気分によってもノリがいい時とそうでもない時がはっきりしています。1匹がハマっても他の猫たちを圧倒して独り占めしてしまうようなおもちゃであってはいけませんし、またそれが原因で興奮しすぎて喧嘩になってもいけません。 それゆえ、おもちゃ選びは常に我々飼い主にとって頭を悩ませる行事のひとつでもありました。 「どうせ、すぐにかじってばらばらにしちゃうんでしょ」とか、 「みんなで一緒に遊べないじゃん」とあれこれデメリットが先行してしまい、なかなか鉄板のおもち
と、部活動を辞めそうなタイトルで始めてみましたが、 だいずが我が家の一員となってはや4カ月が過ぎました。 家慣れから始まり、先住猫とのご対面、我々飼い主の生活リズムを覚えてもらう等々たくさんのハードルを越えてくれました。 www.kurotsubame.com ここ最近はもっぱら【居心地の良さ】を追求しているようで、一通りの場所で昼寝しては場所を探して~を繰り返している探求者のだいずなのでした。 お気に入りのちぐらの中にいるときと、安全なマイハウスである3段ケージの中にいるとき以外はお腹を上に向けた仰向けの姿勢で眠ることのなかった彼ですが、先住猫たちとの関係性の構築が済んだのかどの場所でもリラックスして眠ることができるようになってきました。 みんなのお気に入り『飼い主のベッド』 枕を使っているように見えて和む、そしてベロが出ている 駆け寄ってお腹に吸い付きたくなるふかふか具合です 爪とぎか
最近、更新の頻度が下がり気味です‥が、 やっと忙しさの山場を越えたのでブログを書きます! 猫と暮らしている方や、馬や羊が好きだという方は耳にしたことがあるかもしれない言葉に【フレーメン反応】というものがあります。 今回はフレーメン反応について書きます。 もくじ フレーメン反応とは? 全ての猫がするのか? どんなにおいに反応するのか? フレーメン反応をしている写真 フレーメン反応とは? フレーメン反応(フレーメンはんのう、ドイツ語:Flehmen)とはウマなどの哺乳類に起こる、臭いに反応して唇を引きあげる生理現象である。この動作には主としてフェロモン受容を行う嗅覚器官である鋤鼻器(ヤコブソン器官)を空気に晒し、より多くの臭い物質を取り入れる機能があると考えられている。この反応はウマの他には、ネコ、ウシ、ヒツジ、ゾウ、コウモリなどにも見られるが、ウマは唇を大きく捲り上げるため見た目がわかりやす
仕事柄、月末はなにかと忙しい‥! 疲れたので猫の写真でも見て和もう。 と、思って愛猫の写真を見ていたら親バカスイッチ発動。 ブログに載せたくなってしまいました。 僕たちが眠る時間になると先回りしてベッドで待っています。ひとしきりなでてもらってから好きな場所で眠るのがだいずのルーティンのようです。 お外で暮らしていたときのことを想っているのでしょうか。朝のニャルソックの光景です。とにかくシュッとしているとイケメンです。 奇行の多いよもぎ。ベッドで眠っていたかと思いきや、反っくり返って背中をスリスリ。『不思議の国のアリス』に出てくるチェシャ猫の顔に似ていなくもない。 熟睡しているよもぎ。お鼻にある黒い点はハナク〇ではなく【ほくろ】です。いちどこそげ落とそうとして爪でカリカリしたら超絶嫌がられ、しかも取れないことが判明。鼻の穴がハートに見えなくもない。 僕がいつも眠っている場所でウトウトしている
先日、はてなブログから写真が消えるという記事を書いたところ「同じ経験をした」という読者様が思いのほか多いことに驚かされました。 はてなブログに写真をアップするために『はてなフォトライフ』との連動が必要というのは利便性に欠ける気がしなくもないですが、背に腹は替えられませんのでしぶしぶはてなフォトライフに写真をアップしてはサイズを小さくしたりの加工をして、ブログに貼り付けるという作業を続けるのでした。 共感のコメントやブクマをいただいたなかに、はてなスターやブクマが消える現象に遭遇した!という方がおられました。気の毒に感じつつ「いろんなことがあるのね‥はてなブログって‥」と思っていたところに【それ】は起きました。 それは自分の記事にいただいたコメントにスターが付けられない!というもの。 ブログを運営するにあたって、訪問して下さる方を大切にしたいと(僕なりに)考えています。そしてブロガーの皆さま
以前書いた記事を見返してみようと、過去記事へとスクロールをしていくとアップしたアイキャッチ画像が表示されていない記事があるという現象が発生しました。 アイキャッチ画像にとどまらず記事中の写真も表示されていないではありませんか。結果からいってしまうと原因不明です。仕方ないので10記事分の30~40枚程度でしょうか。写真を貼り直す作業を怒りに震えながら行いました。 かつて『太陽にほえろ』という刑事ドラマの中のジーパン刑事(故、松田優作さん)が殉職する有名過ぎるシーンの台詞が頭をよぎります。 「なんじゃこりゃぁあ!!」 悔しくていろいろ調べてみました。 脳内では太陽にほえろの音楽が再生され続けます。 てれっててっててっててってててっ てれっててっててっててってててっ てれっててっててっててってててってれっててれってて 「うるさいっ!!」 『て』の文字がゲシュタルト崩壊したところで複数名いる【脳内
いつもご訪問いただきありがとうございます。 本日は音楽のお話です。 突然ですが【1/Fゆらぎ】(エフぶんのいちゆらぎ)という言葉を聞いたことがある方はどれくらいおられるでしょうか? 音楽が人に与える『癒やし』効果を科学的に検証し、突き詰めた結果その存在を明らかにしたのが1/Fゆらぎです。今回は誰もが知らず知らずにその恩恵にあずかっていたかもしれない1/Fゆらぎをご紹介します。 もくじ 【1/Fゆらぎ】とは 1/Fゆらぎの効果 1/Fゆらぎを持つ奇跡の歌声たち 国内アーティスト 海外アーティスト 番外編 【1/Fゆらぎ】とは 【1/Fゆらぎ】は何かというと特定の事象が有するパワーが周波数Fに反比例する揺らぎのことです。ただしFは0より大きい、有限な範囲をとるものとする Byウィキペディア(一部抜粋) はい、なんのことだかさっぱりわかりません。 かみ砕いてニュアンスで解釈するとするならば【癒や
最近「ねこさんぽ」という言葉を耳にする機会が増えてきたように思います。飼い猫に首輪をつけて、犬と同じようにお外を散歩することなのだそうです。さまざまな側面で多様性が叫ばれる昨今、猫に関してもいろんな考え方がありますよね。 猫を飼育している飼い主さんのなかには「完全室内飼育だから首輪はいらないのでは?」「猫が嫌がる首輪をつける理由ってなんなの?」と思う方もいることでしょう。 そこで、今回は猫に首輪をすることについてメリット・デメリットを考えてみましょう。 既知の方には退屈な内容かもしれませんが、おさらいだと思ってお付き合いいただければ幸いです。また、この記事がこれから猫とともに暮らしたいという方の参考になればうれしく思います。 もくじ 室内飼育の猫に首輪は必要なの? 猫に首輪をつけるメリット 1脱走してしまったときの身元確認 2鈴付きの首輪なら居場所がわかる 猫に首輪をつけるデメリット 1ス
先日書いた【猫のファイティングポーズ】の記事が、『猫 ファイティングポーズ』で検索してみたところ検索結果の1ページ目の8番目に表示されていてビックリです。 ※前半はブログを書いている方向けの内容です。 普段は書いた記事を自分で検索してみることはあまりないですが、上位表示されていると案外嬉しいものです。 とはいえ検索ボリューム自体が(調べたわけではないですが)飛び抜けて多いキーワードでもないでしょうから、素人ブロガーのラッキーパンチの域を抜け切れないというのが正直なところでしょう。 いつもはただ書きたいことを書き殴っているようなブログですが、たまには検索からブログに訪問してくれる方の気持ちになってみるのもまた、モチベーション維持につながるのでオススメです。 上位表示された記事があるなら内部リンクを見直すなど来訪者の利便性を向上するための施策が打てますし、ライバルの記事と比較して思うような順位
9月に入ってからというもの、気温がグンと下がって過ごしやすい気候になりましたね。 皆さまの宅の猫様は夏バテしたりしなかったでしょうか? 留守中も設定温度を高めにしてエアコンをつけたまま外出していたので、光熱費の請求に今からひやひやしているところでございます。 そんな飼い主の心配事をよそにだいずときたらすっかりお家になじんでいます。 ストレスなく生活ができているようでホッと胸をなで下ろすばかりです。今日はそんなだいずのお気に入りをご紹介します。 みんな大好きホットスポット【ちぐら】の主になりました。 誰かが先に進入してのびのびと寝ていようものならボディブローをお見舞いするか、毛繕いするふりして侵入しのど元を甘噛みして追い出してしまいます。さすが路上生活の経験があると図太い‥というのは僕の思い込みでしょうか。 おもちゃで遊ぶことに対する執念のごときものは他の追随を許さず、みんなで「わ~い、おも
突然ですが我が家の猫たちはよく食べます。 フードの準備を始めるとなぁなぁ足にまとわりついてくるし、きなこは待ちきれず興奮しただいずに「やかましいんじゃあ!」って感じで猫パンチをお見舞いすることもしばしばです。 いっとき話題になった【そしゃく音】でも録音してyoutubeにあげてみようかと思うくらい「もちゃもちゃ」「ふぐふぐ」と声をもらしながらがっつきます。 さらにうれしさが限界を越えると喉をぶんぶん鳴らしながらご飯を食べるというなんとも幸せそうな光景を目にすることもあるほどです。 きちんとした量のご飯をあげていてもフードだけではその食欲は満たされないようで、猫のおやつボックスをガサゴソしようものならどこで寝ていても飛んできます。 (飼い主が)アイスを食べようとして冷凍庫をあければ「今日はアイスちゅ~るだ!」といきなりテンションいと上がりけりです。 おやつを食べ終えて満足げな表情で顔を洗う仕
8月24日(土)、25日(日)の2日間にわたって開催された【にゃんだらけ】に行ってきたので体験レポートを記したいと思います。 もくじ にゃんだらけとは 見どころ 多くの作家さんによるハンドメイド商品の展示、販売 お子様にも楽しめるワークショップ 企業ブースによる新商品紹介 体験レポート ゲットしたお土産 次回も楽しみ にゃんだらけとは 東京都台東区にある『東京都立産業貿易センター』にて年2回(2月、8月)開催される見本市で、企業から個人の猫雑貨作家に至るまで幅広い出展があるイベントです。 主催はにゃんだらけ実行委員会で一般社団法人日本ペットフード協会が協賛している、今回で8回目を迎えるイベントです。 入場にはチケットの購入が必要で当日券は1000円、各種前売り券は割引があります。前回参加時に会場にて購入した次回(今回の)前売り券(700円)をもっていたのでお得に入場することができました。
いままであまりハンドメイドの記事を書いてこなかったけれど、男にして、おじさんにして僕の趣味のひとつに【羊毛フェルト】があります。 なぜここまで【羊毛フェルト】が僕の心を惹きつけたのかは知るよしもありませんが、時間を見つけてはプスプスやっています。 今回は羊毛フェルトのお話です。 もくじ 羊毛フェルトとは 羊毛フェルトの魅力 手軽に始められる リラックス効果 羊毛フェルトをする時にお勧めしない音楽 達成感 気をつけたいこと 過去写真 羊毛フェルトとは 羊毛を固めて加工する手芸のことです。様々な形やデザインに加工ができ、ピアスから部屋のインテリアに猫のおもちゃにもなってしまうという優れものです。かぎ針で指して固める方法と、石けん水でごしごし揉んで固める方法の2種類があります。 細かい表現にはかぎ針が用いられ、布状に加工したりする場合は石けん水を使用した方法が用いられます。 羊毛フェルトの魅力
2019年5月にお外を所在なげにさまよっていたところを保護されただいず。 残念ながらもといたお家が分からず、里子に出して手放したくないという気持ちも手伝って我が家の一員となりました。 www.kurotsubame.com 3カ月の間にいろいろなことがありました。 もくじ 保護してからの3カ月 太ももの怪我の治療 ノミ、寄生虫の駆虫 栄養状態の改善 お家に慣れてくれた 先住猫と仲良くなれた 今後の課題 だいずの課題 飼い主の課題 おわりに 保護してからの3カ月 太ももの怪我の治療 さいわい傷は深くなく、動物病院で処方された抗炎症剤でかゆみが治まったためでしょうか、舐めこわしによる被毛の禿げもすっかり治りフサフサになりました。跡が残ってしまう心配もあったものの見事に完治です。 Before:内ももがはげている After:ふっさふさ ノミ、寄生虫の駆虫 ノミも寄生虫もしっかり保持していただい
仕事中、奥さんからラインがきました。 この日は遅くなる予定だったので困りごとが発生したのでなければいいなと思い見てみると そこには招かれざる来訪者の影がはっきりと写った我が家の写真が送られてきているではありませんか。 ※虫が嫌いな方は思い切りスクロールして下さい。 身の丈15㎝はあろうかというキングサイズのカマキリです。 梅雨が明けてから窓を開けて過ごすこともなくなり、締め切った部屋でエアコンをつけて生活しているのになぜ‥!? 第一発見者のだいずはワクワクして「動き回ってくれないかな‥そうすれば狩りをして遊べるのに」と言っているような表情でカマキリを見つめます。 窓を開けたタイミングで侵入したと考えられるのですが、この日は洗濯物を外に出すために窓を開けておらず(唯一窓を開ける機会です)、おそらく1日前に窓を開けたタイミングで侵入していたものとみられます。まる1日潜伏していたと思うとぞっとし
僕が雑記ブログを書き始めて5ヶ月が過ぎました。「飼っている元保護猫たちとの日常を記録として残したい」というのがきっかけでしたが、せっかくブログを書くならあれもこれも~といろいろなものを詰め込んだ結果【雑記ブログ】になったという方が正しいかもしれません。 今までに書いた記事の数は50をようやく越え、この調子で記事数100を目指して書き続けていこうと思っています。 突然ですがブログを書き続ける意味はなんなのかと悩んだり、辞めたいと思ったことはないでしょうか? ためしに「ブログ やめたい」という2つのワードを検索してみると、驚くべきことに9割のブロガーが1年が経過する頃にはブログをやめているという結果が上位表示されるではありませんか。 僕の周りにも『毎日更新3ヶ月達成!!』と偉業を報告してくれたブロガーの方がある日を境にいっさいの更新をやめてしまったりして、寂しい思いをした経験があります。 この
心理学において【ミラーリング】という言葉があるのをご存じでしょうか。 ミラーリングとは鏡(ミラー)からきており、目の前の相手の行動、話しかたから話すテンポなどを『真似する』ことで相手の警戒心を解いたり、親近感を抱かせるテクニックのひとつです。 これは人間が自分と似ているものに対して好感を抱きやすいという【類似性の法則】が深く関係しており、前述の相手の『行動』にとどまらず趣味や価値観、生活サイクルにわたる様々なシチュエーションにおいても同じことがいえる。 ‥ ‥ ですって。 素晴らしくないですか? これでもうあの人ともあの人とも仲良くなり放題です。 具体的にどうやるのかというと ・相手が髪の毛を触るタイミングで自分も触る ・相手にうなずく癖があるなら自分もウンウンとうなずく ・相手が特定の色の服を好むなら、その色の服を着て会う ・語尾に「ざます」を付ける人ならそれに従う ・風が吹くと条件反射
猫のかわいい仕草において不動の人気を誇る【香箱座り】。見ているだけで癒やされますよね。今回はそんな【香箱座り】のおはなしです。 もくじ 香箱座りとは 香箱って? どんな体勢なの? 香箱座りをする理由 じつは合理的な姿勢 おまけ 我が家の香箱座り写真ギャラリー だいず編 きなこ編 よもぎ編 まとめ 香箱座りとは 香箱座り(こうばこずわり)は、ネコの座法の一種。「箱座り」「香箱を組む[1]」「香箱を作る[2]」などとも呼ばれる。 ただつくばっているだけでなく、「前脚を胸毛の奥(内側)へ折り曲げている場合のみ」を定義対象とする説もある[3]。これと同様の厳密な定義において、英語圏ではパンの塊に例えて「catloaf」と呼ぶ。「meatloaf」とも呼ぶ。 ネコが背を丸めてつくばっている様子が、香箱(香木・薫香料を収納する蓋付きの箱)の形を連想させるため、メタファーとして、「香箱を作る」と呼ばれる
我が家のきなこは【わがままbody】の持ち主です。 我先にとおもちゃに飛びかかり独占するようなことはしない、控えめな性格も相まって運動不足の傾向がますます出てきました。 それだけならまだしも、よもぎやだいずの食べこぼしのカリカリを素早く回収しては平らげるというスキルを獲得し、しかもそれが日常の当然の1シーンででもあるかのように食べこぼすのを待つようにさえなったのです。 おもちゃに対する情熱のなさと反して、食に対する執着心はなかなかのもの。よもぎとだいずはその圧におされて慌てて食べる→カリカリ落とすの無限ループにはまり、カリカリフィーダーの役割を果たしはじめています。 ※カリカリフィーダーとは飼い主の長期不在時に(あらかじめ指定された量の)カリカリを放出する家電のことです。なかには見守りカメラを兼ねているものもあり、アプリで遠隔操作することでいたずらがはじまったら1粒だけ放出するなどといった
神の使いと称されることもある猫は高貴な存在として崇められることもしばしば。 その姿は神々しく、ちっぽけな人間存在など猫様の前では頭を垂れ、ひれ伏すばかりというものです。 猫と暮らしておられる方には分かっていただけることと思いますが、思慮にふけっている猫様は凜々しくシュッとしています。その瞳は全てを見透かすかのようでさえあります。 さらに人間と同じような複雑な感情を持ち合わせてもいることから、猫は古くから愛され、また文学作品や芸術の分野でも猫をモチーフにした名作や傑作なども数多くあります。 我が家で崇拝している作家さんはイラストレーターのヒグチユウコさんの一択です。ヒグチユウコさんは猫のみならず動物の描写がとてもうまく見るものを魅了してやみません。 僕たちも時間を見つけては個展に行ってはグッズをせっせこ買い集めております。 【ひとつめちゃん】と【ギュスターヴくん】 さて、そんな【神々しい】猫
こんにちは。3匹の保護猫と暮らすクロツバメです。 タイトルに違和感を感じて見に来てくれた方、ありがとうございます。 いったいなぜこんなとりとめの無いタイトルをブログの記事に付けたのかと思われる方もいらっしゃることでしょう。 答えは簡単です。 それは、『我が家の猫たちを写した写真にタイトルをつけるとしたら』です。 風神雷神 虎パンツ ネックレス 山形県 風神雷神 お笑い芸人のサンシャイン池崎さんが里子として迎え入れた保護猫の名前が【風神】と【雷神】というのは猫好きの方には知られたところでしょう。 風神ちゃん雷神ちゃんがとってもかわいく、またサンシャイン池崎さんの猫への愛情の深さにも敬服します。 さて、かの有名な国宝『風神雷神図屏風』(ふうじんらいじんずびょうぶ)では【風神】と【雷神】が屏風の両端ぎりぎりに内側を向いて構えるという緊張感のある構図の屏風画が描かれています。 風神雷神図 - Wi
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『クロツバメの浮き雲ライフ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く