サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.marorika.com
この記事ではaタグのrel属性のnoopenerとnoreferrerについて解説します。 SEOへの影響やWordPressの外部リンクで自動でnoopenerが付与される件についても言及しています。 rel=”noopener noreferrer”とは? noopenerは新しいタブで外部リンク(外部サイトへのリンク)を開く場合に使用する場合があります。 noreferrerは外部リンクの際に利用を考えます。 内部リンクの場合は基本的にはnoopener、noreferrerのどちらも付ける必要はありません。 (内部リンクの場合でも使うケースはあります。) rel=”noopener”の役割 noopenerについては新しいタブで開く場合に効果を発揮します。 (aタグで新しいタブを開く場合はtarget属性でtarget=”_blank”とします。) rel属性にnoopenerを付
はじめに 当記事の目的 ブログなどの記事で目次があると記事の全体像がわかりやすいですよね。 特に長い記事だと目次があると助かりますよね。 今回はそんな便利な目次を自動作成してくれるJavaScriptを紹介し、 簡単に目次を作れるようになってもらいます。 目次のサンプル 実際に作成された目次のサンプルを当記事にも反映してみました。 記事の一番上部にあるのがJavaScriptで自動作成した目次です。 (いつも私が書く記事ではこんなに章分けをしませんが、今回は例として多めに分けています。。。) 見出しタグから目次を作成する方法 見出しタグから目次を作成する方法として、JavaScriptを用います。 JavaScriptを使用して記事中の見出しタグ(h2タグ、h3タグ)を抽出し、それぞれの内容から目次を自動作成します。 実際に作成したJavaScriptのコード 以下に見出しタグから目次を自
たくさんのWebサイトで採用されている固定ヘッダーや固定フッターをBootstrap 4を用いて簡単に実現する方法を紹介します。 固定ヘッダーと固定フッターを設定するにはHTMLやCSS、場合によってはJavaScriptの知識が必要になるので、想像以上に設定が難しいものですが、 Bootstrap 4を利用すればHTMLタグにclassを追加するだけ固定ヘッダーと固定フッターを簡単に設定できます。 Bootstrap 4の利用を前提としているので、まだ準備ができていない人は以下のページを参考にしてください。 https://www.marorika.com/entry/setting-bootstrap 固定ヘッダー、固定フッターとは 固定ヘッダーとは 固定ヘッダーとは、Webページの上部に固定されているヘッダーのことを言います。 スクロールしても上部に固定され続け、隠れずに残った状態と
「にんげんだもの」で有名な相田みつをさん。 「〜だもの みつを」といったフレーズをよくテレビなどで聞きますが「みつを」さんについてそこまで知らない人が多いのではないでしょうか? この記事では相田みつをさんをもっと知ってもらえるように相田みつをさんに関する事柄をご紹介したいと思います。 「相田みつを」さんてどんな人? 相田みつを美術館 より引用 相田みつをさんをざっくりと知るには以下のポイントについて知っておければいいと思います。 相田みつをのポイント 栃木県足利市の出身 若い時とてもイケメンだった 有名な「にんげんだもの」を出したのは60歳 簡単だけど奥が深い詩が人気 実は字がめちゃくちゃうまい 相田みつをは栃木県足利市の出身 相田みつをさん(本名:相田光男)は1924年5月20日に栃木県足利市に誕生しました。 大正13年生まれなので、すごい前ですね! (ちなみに、1991年12月17日に
ブログ名は一度決めたら変えづらいので慎重に決めないと後で後悔することになりかねません。 後悔しないように納得の行くブログタイトルを決めたいのだけど、どうやって決めたら良いかわからないって人が多いと思います。 この記事では、ブログ名をこれから決めたい人、これから変えたい人に向けて、 ブログ名を決める際のポイントを4つ紹介します。 ブログ名を決める際の4つのポイント ブログ名を決める際のポイントとして4つを紹介します。 ブログ名を決めるポイント4つ 覚えやすいか? キャッチーか? 何を伝えたいかわかるか? 愛着をもてるか? 4つのポイントをすべて満たす必要はありませんが、 これから始めるブログの特徴や特性に併せて決めましょう。 覚えやすいブログタイトルか 覚えやすいブログタイトル 長すぎない適切な文字数であること 読み方がわかること ペンネームやアカウント名に近いこと 覚えやすいブログ名であれ
この記事ではWindowsでGIFを作成することのできる無料ツールの「ScreenToGif」について紹介します。 以下のようなGIFアニメを簡単に作ることができますよ。 WindowsでGIFを作る方法 パソコンの画面操作を録画し、GIF動画を作るツールはたくさんあります。 メジャーなGIF作成ツールは以下があります。 メジャーなGIF作成ツール(PC) GIPHY(Mac用) ShareX(Windows用) ScreenToGIF(Windows用) LICEcap(Windows & Mac用) recordit.co(Windows & Mac用) この中でも使いやすくてオススメしたいGIF作成ツールは、Windows用なら「ScreenToGif」、 Mac用なら「GIPHY」です。 この記事ではWindows用GIF作成ツールの「ScreenToGif」について紹介します。
1年間あたりの子供にかかる費用、特に学校以外の補助学習費(塾や家庭教師など)とその他学習(習い事など)にかかる費用について調査しました。 文部科学省が出している学校外活動費の統計 文部科学省の生涯学習政策局政策課調査統計企画室から、2年ごとに子供の学習費調査が行われています。 調査は、幼稚園、小学校、中学校、高校に通う子供が対象となっており、世帯年収別、費用種別毎にまとめられています。 文部科学省:子供の学習費調査 この記事では、学習費の中でも、学校外活動費と呼ばれている費用について調査しました。 学校外活動費とは 学校外活動費とは文字通り学校以外の学習でかかる費用です。 学校外活動費はさらに2つに分けられ、「補助学習費」と「その他の学校外活動費」になります。 学校外活動費は2つに分けられる 補助学習 その他の学校外活動 補助学習は、家庭内学習費や家庭教師費、学習塾費、などのことを指してい
チャート/グラフ作成のJavaScriptライブラリおすすめ5選 以下の観点でオススメの5つとして絞り込みをしました。 GithubのStar数が多い 有名企業が携わっている たくさんの人に利用されている 無料かつ商用利用可 個人的にオススメのものから紹介していきます。 1:Chart.js 概要 Chart.jsはシンプルでデザイン性が高くレスポンシブなチャート/グラフを作成可能とするJavaScriptライブラリです。 Chart.jsではHTML5のCanvas要素にチャート/グラフが動的に作成されます。 グラフのデータ描画にはデフォルトで簡単なアニメーションがついているので、見た目がオシャレになります。 基本的な8つの種類のグラフ/チャートを作成することができるので、Chart.jsさえあればほとんどのケースで事足りるはずです。 描けるグラフ/チャートの種類は以下の8つです。 線グ
カカオといえばチョコレート、ココアといえば飲み物のココアをイメージする人が多いのではないでしょうか。 「カカオ」と「ココア」の違いは結論からいうと、カカオの実の処理方法の違いが決め手になります。 簡単に言うと、 カカオの生の実に近いほうが「カカオ」、処理の過程で焙煎などの加熱処理が加わったものが「ココア」です。 違いの決め手は冷却圧搾処理か加熱圧搾処理かどうか カカオの実を処理する方法には「冷却圧搾処理」と「加熱圧搾処理」があります。 この処理の違いが「カカオ」と「ココア」の違いを生みます。 冷却圧搾処理されたものは「カカオ」、加熱圧搾処理されたものが「ココア」になります。 一般的なのは「加熱圧搾処理」で、世の中に商品として出回っている成分の多くは「ココア」になります。 カカオバターやカカオパウダーと銘打っている商品の中には、言葉を誤用しているケースがよくあります。 カカオの実を処理する流
hrefとは hrefとはaタグの属性の一つで、いくつかあるaタグの属性の中でも一番重要なものとなります。 hrefでリンク先の場所を指定することができます。 hrefの読み方は? hrefの読み方は「エイチレフ」。 aタグとセットで用いるので、「アンカータグのエイチレフ」と呼ぶことが多いです。 hrefとは何の略? hrefはhypertext referenceの略で、直訳すると「ハイパーテキストの参照」となります。 少し脱線しますが、ハイパーテキストとは文字通り「テキストを超えるテキスト」のことで、 通常のテキストの機能を超えたテキストのことをいいます。ハイパーテキストを作成するための代表的な言語がHTMLです。 つまり、「hrefとはハイパーテキスト上で参照機能として用いられる属性である」ということができます。 hrefのリンク先種類と使い方 hrefのリンク先種類 hrefではリ
はてなブログの記事一覧には「前のページ」ボタンが無いのはご存知でしょうか? 実際、「前のページ」ボタンがなくても、ブラウザの履歴で前に戻ればいいだけなのでそこまで困りませんが、 感覚的に「次のページ」ボタンがあるのに「前のページ」ボタンがないのは嫌なので、自分でどうにか追加することにしました。 どうにかイイ感じに「前のページ」ボタンを追加することができたので、 今回は、はてなブログへ「前のページ」ボタンを設置する方法について紹介したいと思います。
雑記ブログを始めてから約2ヶ月が経ちました。 感覚としてはまだ2ヶ月しか経ってないのかぁ!って感じです。 長くブログをやっている感覚ですが、まだまだブログを開始してから短いのですねぇ。 他のブロガーさんの運営報告とかを読むのが楽しいので、私も同じように運営報告したいと思います。 他のブロガーさんの運営報告を見ると1ヶ月で1万PVとか、中には10万PVとかの人もいてとってもすごいのですが、 私はそんなことはありません(泣) 低空飛行感が否めませんが、ブログ始めたての人とかに少しでも参考になれたらうれしいです! マイペースでやるんだぁっ(泣) 2ヶ月目のブログについて 2ヶ月目である2018/2/1 〜 2018/2/28の期間におけるブログについて報告したいと思います。 投稿数 投稿数は19記事でした。1ヶ月目と合わせてトータル40記事となりました。 キリの良い数字かなぁと2月中に20記事書
noindexについて noindexとは noindexとは文字の通りでindexが無い状態のことです。 記事に対してnoidexを設定するとGoogleにindexされなくなります。 indexされない、すなわち検索結果に表示されなくなります。 検索結果に表示させないようにする必要があるのか疑問を持つ人もいるかと思いますが、 noindexを必要に応じて設定する理由は、良質なサイトにするためです。 Googleによるウェブマスター向け公式ブログ では以下の様に記載されています。(抜粋) サイト内に同一または類似のトピックについて、キーワードがわずかに異なるだけの類似の記事や完全に重複する記事が存在しないか? 記事が短い、内容が薄い、または役立つ具体的な内容がない、といったものではないか? また、以下のようにも述べられています。 低品質なコンテンツがサイトの一部にしか存在しない場合でも、
表にまとめた通り、ブログ開始から1ヶ月半くらいのタイミングで申請して合格することができました。 また図を見てもらえると分かる通り、申請から合格までで10時間かかっていません。 なお、タイトルでも書きましたが、 プライバシーポリシーがなくても10時間という速さで合格できました。 Googleアドセンス審査に受かるためのコツを書いているほとんどブログで プライバシーポリシーの設置が必要と書いてあったので、無くてもすんなり合格できたのは意外でした。 もちろん、合格してからすぐプライバシーポリシーと問い合わせフォームは作りました。 すぐに合格した原因かもしれないこと なぜ10時間もかからずに合格したかは明確にはわかりませんが、 他のGoogleアドセンス審査についてのブログにも書いてある事柄と比較してみて、 原因かな?と思うものを以下に挙げました。 すべての記事が1000文字以上 そこまで文字数を
銀座ルノアールとは 銀座ルノアールはカフェの名前というよりも会社で「株式会社銀座ルノアール」が正式名称です。 会社名に”銀座”とありますが、本社所在地は東京の中野です。 設立は1964年10月なので長い歴史があります。 銀座ルノアールは関東(特に東京)を中心に喫茶店チェーンを展開しています。 銀座ルノアールの展開する喫茶店チェーンの中で有名なのは店舗数の多い「喫茶室ルノアール」でしょう。 「喫茶室ルノアール」以外に系列店があるのを知らない人も多いかもしれませんが、 銀座ルノアールは複数の喫茶店チェーンブランドを展開しています。 なお豆知識ですが、喫茶業において初めてPOSシステムを導入したのが銀座ルノアールだそうです。 公式サイト: 銀座ルノアール ホームページ 銀座ルノアールが展開する喫茶店チェーンブランド それでは早速、銀座ルノアールが展開する喫茶店チェーンブランドを紹介します。 一番
結婚式の準備でやることの中でもウェディングプロフィールムービーの作成には悩まされる人は多いのではないでしょうか。 どうやってプロフィール動画を作成すればいいかわからなかったり、できるだけお金をかけたくなかったりと悩みのタネの一つでもありますよね。 結婚式のプロフィール動画を作成してくれるサービスにお金を払い作ってもらったり、動画作成用の専用ソフトを購入して一から作成する人も多いと思います。 そういったサービスやソフトは高いものが多く、数万円かかるのは痛いですよね。 今回はお金を使わずに無料で結婚式のプロフィールムービーを自作するオススメの方法をご紹介します。 作成のために使うソフトは皆さんご存知のパワーポイントです。 ウェディングムービーを作成するために何か特別な用意をしないといけないと思う人も多いのですがその必要はありません。 パワーポイントで簡単に無料で自作することが出来るのです。 結
Webフレームワークとして人気であるBootsrapをみなさん使いこなしているでしょうか。 先日、Bootstrapが正式にバージョン4にアップグレードされました。 まだBootstrapを使ってない人は、正式なメジャーバージョンが発表された今のタイミングに使い始めてみてはいかがでしょうか。 私自身はBootstrapはバージョン3から利用しています。 今となってはBootstrapを使いこなせるようになりましたが、最初は使い方がわからず効率的ではありませんでした。 今回は、Bootstrapを使いこなせていない人に向けてまずは覚えた方が良い2つ使い方について紹介します。 たった2つの使い方を覚えるだけで、Bootstrapがどれだけ便利かがわかると思います。 Bootstrapとは BootstrapとはWeb部品の集まりを提供するフレームワークで、CSSやJavaScriptの詳しい知
ブログを始めてから1ヶ月が経ちました! 3日坊主で続かないかなーとか最初は思ってたけど割りと続けられています\(^o^)/ 1ヶ月しか経ってないですがブログをやってなかったら知らなかったことや出来なかったことがたくさんありました。 また、今のところまだまだブログ続けていきたいなと思えているので、 これからやりたいことなど書きたいと思います。 ブログを始めて間もない人には記事内容が少しは役にたつと思います。 1ヶ月の間でブログのためにやったこと(やってよかったこと) 記事を書いた これは当たり前ですね(笑) 1ヶ月で20記事くらい書きました。 1日1記事書くことをノルマとは別にしておらず、書けるときに書くスタンスでやってます。 1日1記事書くと良い、とたくさん言われていますが、1日1記事はわたしにはきついですし、 つらいと思ったら私自身嫌になってしまうのでマイペースでやっています。 今のとこ
コピーって結構使いますよね? スマホだと、長押しして選択してコピーしてますよね。 パソコンだと、WindowsであればCtrl + C、Macであれば⌘command + Cでショートカットをよく利用していると思います。 ショートカットを使わずに右クリックからコピーする人もいると思います。 パソコンならショートカットもありますし簡単にコピーできますが、スマホだと少々面倒くさいですよね。 そんな面倒くさいコピーを簡単にしたかったので、 今回はクリックだけでコピーできるような機能をブログやサイト内に設置する方法について紹介したいと思います。 なお、今回紹介するのは外部のjQueryやBootstrapなどは利用しなくても動作するものなので必要であればすぐに利用できます。 今回は外部ライブラリとかを使わず、純粋なHTMLとJavaScriptだけでクリップボードのコピーを実現します。 外部ライブ
BootstrapというWebフレームワークを導入すれば、CSSをそこまでいじらなくてもHTML上でclass指定すれば簡単にスタイルを決めることが出来るのでとても便利です。 また、Bootstrapのグリッドレイアウトの考え方を用いることで、デバイスに応じたレスポンシブデザインもとてもやりやすいです。 今回はそのBootstrapの現時点(2020年3月)最新版の「Bootstrap 4.4.1」を導入するための設定方法を紹介します。 ちなみに公式サイトは以下になります。 Bootstrap 4の公式サイト 「Bootstrap 4」の設定方法 今回紹介するのは、HTMLのhead要素とfooter要素にコードを追加する簡単な方法です。 head要素に設定を追加 まずはHTMLのhead要素に計2行を追加します。 viewportのmetaタグ設定 ※この設定は必須ではなく、設定しなくて
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.marorika.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く