サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.nowhere.co.jp
Eyes, JAPAN Blog 1997年からほぼ毎日更新!会津大学発のベンチャー企業、株式会社Eyes, JAPANによるBlog。 コンピュータ、ネットワーク、Hi-Tech Gadget、魔法の様な技術などのGeekなネタから会津のローカルネタまで。 特別対談企画第二弾の今回は、情報セキュリティ業界で活躍されている、川口洋さんをゲストとしてお迎えしました。川口さんは、昨年に独立し「株式会社川口設計」を設立され、その代表取締役として様々なところで活躍をされています。 独立前は、国内の大手情報セキュリティ企業に所属し、セキュリティ監視センターに配属され、顧客組織のセキュリティ監視やインシデント対応の業務に携わられてきました。また、それと同時に、内閣サイバーセキュリティセンター (通称 NISC) に出向し、官公庁全体のセキュリティインシデント対応、一般国民向けのセキュリティ普及啓発活動
Eyes, JAPAN Blog 1997年からほぼ毎日更新!会津大学発のベンチャー企業、株式会社Eyes, JAPANによるBlog。 コンピュータ、ネットワーク、Hi-Tech Gadget、魔法の様な技術などのGeekなネタから会津のローカルネタまで。 僕とCSS Animation 最近CSS Animationに入門しています。僕は普段セキュリティに興味があり、大学でチームを組んでCTFに参加したり、大学院の研究対象にはマルウェアを選択しています。 そんな僕がなぜCSS Animationに入門したのかというと、きっかけはCSS Animationの個人サイトを運営している@yui540さんという方の作品を見たことでした。 youtubeでCSS Animationを使った演出講座( https://www.youtube.com/watch?v=wFJ8WB4G4KM )をやら
Eyes, JAPAN Blog 1997年からほぼ毎日更新!会津大学発のベンチャー企業、株式会社Eyes, JAPANによるBlog。 コンピュータ、ネットワーク、Hi-Tech Gadget、魔法の様な技術などのGeekなネタから会津のローカルネタまで。 無料で利用できていたGoogle Maps APIの料金が変わる? Webページに地図を載せたいという要件があるとき、有力な解決策の一つにGoogle Maps APIがあります。 Googleマップの機能を一般の開発者にも提供するGoogle Maps APIは、地図表示の方法として定石となっており、同じく提供されている経路検索やジオコーディングといった地理情報を扱うサービスと共に多くのシステムに幅広く採用されてきました。 そんなGoogle Maps APIですが、この度ライセンス方式の再編による料金体系の変更が発表されています。
ウェブサイトにアイコンを導入する際、種類も豊富でとっても便利なFont Awesomeですが、実際に使うアイコンはごく一部なのに全部読み込んでいると重くて嫌だなーと思いませんか? アイコンは日々どんどん追加されているし、先日導入しようと思ったときはwoffファイルだけで98KBもありました。 そこで、今日はIcoMoonを使ってFont Awesomeのアイコンを必要なものだけ使う方法をご紹介したいと思います。 IcoMoonとは? IcoMoonはウェブフォントとして利用できるアイコンを配布するFont Awesomeと同様のサービスです。Font Awesomeと違う特徴として、好きなアイコンだけを選んで使うことができます。 じゃあ、IcoMoonでいいじゃないかと思われる方もいるかもしれませんが、Font Awesomeと比べるとアイコンの数がかなり少ない印象です。デフォルトのアイコ
こんにちは。暑くなってきましたね。 今日はshodanというサービスについて書きたいと思います。 今回、書く記事は決して攻撃を促すための記事ではありません。 自己防衛のためです。 運営しているサイト、家庭用ルーター、IoTなどこれらが攻撃者のターゲットになっていないかなど確認するために利用します。 shodanとは このサービスは、世界中のサーバー上で動いてるサービスやIoTを検索することができるサービスです。 https://www.shodan.io/ 例えば、 WannaCryptが利用する脆弱性のSMBプロトコルが利用可能か IoTやルーターのオープンリゾルバチェック wordpressのバージョン 認証なしでデータベースアクセス フリーアクセスwebカメラ デフォルトパスワード設定サーバー IPTVなどのネット受信TVのサービス そのほか任意の文字列を検索することができ もはや今
QiitaでSlideShareをいい感じに表示する Qiitaにプレゼン資料埋め込みたいときってありますよね。こんなかんじで。 (画像です) でもQiitaではできません。不可能です。 なぜならSlideShareのoEmbedに対応していないのです。 oEmbed OEmbed Documentation WordPress等SlideShareの埋め込みができるものは、たいていこのoEmbed APIを利用して埋め込みを実現しています。 なんで対応しないんでしょうね。不思議です。 でも今の所何がなんでも普通の埋め込みは実現できないので、他の方法を考える必要があります。 最善の策…を考えると、表紙画像のリンクではないでしょうか。 こんな感じ。というかここにあります。 LT資料まとめ – Qiita 結構いい感じではないでしょうか? これを実現するのに結構手こずったので手順を書いておきま
マテリアルデザイン、Human Interface Guidelines はご存知でしょうか?それぞれGoogle、Apple が提唱しているデザインガイドラインです。 実はMicrosoftにもデザインガイドラインがあるのですが、どういうデザインガイドラインなのかわかる方は少ないのではないでしょうか。 今回は、GoogleとAppleとMicrosoftのデザインガイドラインの概要についてお伝えしようと思います。 Google : マテリアルデザイン Introduction – Material design – Material design guidelines マテリアル – 日本語 マテリアルデザインは2014年にGoogleが提唱したデザインガイドラインです。 マテリアルデザインが生まれた背景として、今までのデザイントレンドであった「スキューモフィズム」や「フラットデザイン」
こんにちは、こんばんは、今日から大学2年生になってしまう青木です。 2つ前の記事でAndroidにおけるMVCについて解説したので、今回は同じくAndroidで、かつあまり情報がないSingletonパターンの実装方法について紹介したいと思います。 Singletonとはなんぞや? Singletonパターンはデザインパターンの一種で、あるクラスのインスタンスが1つであることを保証するために使われます。 同じインスタンスを使わなければならない時や、アプリケーションで統一したいことを実現させるために使われたりします。 (間違っていたら指摘お願いします。。。) Java Androidアプリケーションではないふつう(?)のJavaでのコード例は以下の様な感じです。 final class Singleton { private Singleton(){} private static clas
「良いコードを書きなさい」と言われる 私達エンジニアは良いコードを書くよう常に圧力を受けています。社内でもそうかもしれませんが、世間を見渡せば「デザインパターン」や「リーダブルコード」、「良いコードを書く技術」「コーディングルール」など、さも「プログラマは良いコードを書いて当然!」と言わんばかりに、巷は「良いコードを書くための知見」で盛り上がっています。 でも、そんなに良いコードを書くことが重要なのでしょうか? 人と機械をつなぐ架け橋 そもそも、プログラムとは一体何なんでしょうか。なぜわたしたちはこんなにも苦労して情報工学を学び、プログラムを書いているのでしょうか。「それが楽しいから」とかももちろんあるでしょうが、根本は「コンピュータに仕事をさせるため」ですよね。 ではなぜ、コンピュータに仕事をさせるためにプログラミングが必要なのでしょうか? そもそもコンピュータは機械語(バイナリコード)
AWSにログインできない! iPhoneの機種変更をしたらGoogle Authenticatorに入れていたAWSのOne Timeパスワードが全部消えてしまい、AWSにもログインできなくなってしまいました。初めてMFA解除を依頼したので、全体の流れをご紹介します。 カスタマーサービスへお問い合わせする  MFA認証ができなくてもがいていると、おそらく上の画面にたどり着きますので、右側の「お問い合わせ」ボタンをクリックします。 上のような画面になりますので、まずはプルダウンを選択します。機種変して古いデバイスを捨ててしまった場合は、デフォルトで選択されている「My device is lost, stolen or damaged」を選択しておけばOKです。 Primary Phone Numberに電話番号を入力します。09011112222の場合は、「+81 9011112222」
予想外のことは起こるもので、先日ソースコード管理ツールであるGitを使っていた際、前回のコミット以降に変更した差分を見ようとgit-statusを実行したところ、次のようなエラーメッセージが現れて正常に動作しませんでした。 $ git status error: bad signature fatal: index file corrupt このような事態を目の当たりにすると、「リポジトリが壊れて履歴も消失したのではないか?早めにpushしておけばよかった!」と後悔の念に駆られ、せめて貴重な教訓を得る機会になっただけでも良しとしようと思い諦めかけそうになりますが、ここは冷静に対処法を探りたいところです。調べによると、インデックスのファイルが破損しただけであるため、再作成すれば復旧するとの情報がありました→gitのRepoが壊れた – satoko’s blog – s21g この解決策に基
6/9にjQuery 3.0の安定版がリリースされました。今度のアップデートで大きな機能追加はなく、バグフィックス等が中心になっています。 jQuery 3.0 Final Released! | Official jQuery Blog 一時期Webフロントエンド界隈ではその学習コストの低さや利便性から全盛を誇ったjQueryですが、現在はその人気も陰りが見えるものとなっていますね。 Google Trend の結果: それはどうしてでしょうか。 まず、かつてjQueryが異常なほど流行った理由として、標準のJavaScriptAPIの使えなさがあったと思います。IEにはaddEventListenerの実装がなく、ブラウザごとの差分は激しかった。それをうまく受け止めるライブラリとして、jQueryは最高でした。CSSセレクタを書くようにHTML要素を得ることができたし、IEだけatta
Eyes, JAPAN Blog 1997年からほぼ毎日更新!会津大学発のベンチャー企業、株式会社Eyes, JAPANによるBlog。 コンピュータ、ネットワーク、Hi-Tech Gadget、魔法の様な技術などのGeekなネタから会津のローカルネタまで。 SyntaxNet 2016年5月12日、Googleから"SyntaxNet"と"Parsey McParseface"というふたつのツールが発表されました。 Research Blog: Announcing SyntaxNet: The World’s Most Accurate Parser Goes Open Source "The World's Most Accurate Parser" の実力や如何に! ということで、早速調査を進めてみました。 ※ おことわり この記事では、SyntaxNetのセットアップ方法などは書
どの仕事にどれくらい時間をかけているのか? 私はディレクションをメインワークとしているのですが、ディレクターやマネージャーの仕事は可視化しにくいものが多く困っていました。 例えば電話やメールでのコミュニケーションの時間、社内外のミーティング、作業チケットの発行作業、資料作りや情報収集など…。 社内では作業チケットを発行してタスク管理をしているのですが、ディレクターのタスクは細かい作業が多くチケット発行を忘れがちになるため、自分の仕事は専らtodoistでタスクを書き出してこなしていく、というスタイルでした。 コミュニケーションの時間など”実際の成果物”がないものもあり、自分がどの仕事にどれくらい時間をかけたのかよく分からない、という状態が続いていました。 そこで紹介をされたのが、時間管理ツールの「Toggl」です。 Toggl 簡単に時間管理ができる Toggle Togglはいたってシン
Eyes, JAPAN Blog 1997年からほぼ毎日更新!会津大学発のベンチャー企業、株式会社Eyes, JAPANによるBlog。 コンピュータ、ネットワーク、Hi-Tech Gadget、魔法の様な技術などのGeekなネタから会津のローカルネタまで。 こんにちは。CTOの八幡です。 久しぶりに会社ブログを書いています。 去年はHTTP/2の話題が非常に盛り上がった年でしたね。 というわけで今回は、HTTP/2通信デバッガであるh2iのご紹介をしたいと思います。 また手前味噌ですが、しばらく前にnode-http2(HTTP/2サーバのNode.js実装)にプルリクエストがマージされたので、その話も兼ねて(むしろ本題?)。 h2iとは? h2iはGo製のHTTP/2通信デバッガです。 HTTP/2は通信内容がバイナリ形式のため「リクエストヘッダを手書きしてデバッグできないよ〜」という
さて前回から引き続き、IllustratorのデータをPhotoshopデータにレイヤー別に書き出す方法をご紹介します。 【前回の記事】 http://www.nowhere.co.jp/blog/archives/20131210-210431.html レベル2:パーツをレイヤーに分けて書き出す 前回は単純なオブジェクトでしたが、今回は少し複雑になります。 イラレで作成したパス等のデータをレイヤー別に書き出す方法です。 例えばこんなイラストがあったとします。パスで描かれた何の変哲もないイラストです。 これを前回のレベル1の方法でPhotoshopに書き出してみます。 書き出されたpsdをPhotoshopで開くと… 統合された1枚の画像レイヤーになりました。(´・ω・`)コレジャナイ… どうやら1つのレイヤーの中に含まれるオブジェクトは、psdで保存するときに一つに統合されてしまうよ
今回はスライダ制御という機能を使って、一括管理してみたいと思います。 任意のコンポジションに調整レイヤーを追加します。 レイヤー>新規>調整レイヤー 名前はControlなどがいいでしょう。 このレイヤーにスライダ制御エフェクトを適用します。 エフェクト>エクスプレッション制御>スライダ制御 ここにベースとなるキーフレームを打ち、値をアニメーションさせます。 管理したいエフェクトのパラメータのストップウォッチを、ALT+クリックします。 エクスプレッション入力モードになります。 ターゲット参照ボタン (渦巻きのマーク) をクリックし、スライダまでドラッグします。 スライダと同期するためのエクスプレッションが追加されます。 同じ作業を他のエフェクトにもしてやると、スライダの値やキーを変更するだけで、他のエフェクトにも反映されます。 エクスプレッションの末尾に.2などのように適用度を加えること
Eyes, JAPAN Blog 1997年からほぼ毎日更新!会津大学発のベンチャー企業、株式会社Eyes, JAPANによるBlog。 コンピュータ、ネットワーク、Hi-Tech Gadget、魔法の様な技術などのGeekなネタから会津のローカルネタまで。
まずは真っ白なレイヤーを作ります。 グラデーションツール等で白黒のグラデーションをかけましょう。 黒い部分が少ないと放射の強さが強くなります。ちなみに今回は弱めで。 [フィルタ]メニューから[変形]→[波形…]を選び、光の帯となる部分を作ります。 波数を多くすると光の帯が細かくなり、波長と振幅をいじると光の帯のばらつき具合が 変わります。お好みで数値をいじりましょう。 今回はこんな感じに。 [フィルタ]メニューから[変形]→[極座標…]を選び、「直交座標を極座標に」にチェックを入れて適用します。 光が放射してる感じになりました。あとはお好みで色々手を加えていきましょう。 [レイヤースタイル]の[カラーオーバーレイ]で色をつけたり。 複製して色味を変えて重ねたり。 とっても使い勝手がいいですね。 Toshitaka (頼れる僕らの極座標)
Profile(2009年4月現在): 名称:株式会社 Eyes, JAPAN(English: Eyes, JAPAN Co. Ltd.) 設立:1995年9月 創業 1997年4月 有限会社あいづ・ジャパンとして法人化 2006年5月 株式会社Eyes, JAPANに組織変更 住所:〒965-0872 福島県会津若松市東栄町9-15 NTT東栄町ビル Tel : 0242-38-2023 Fax: 0242-38-2080 URL : http://nowhere.co.jp/ E-mail: info@nowhere.co.jp 資本金:500万円 主要取引先:NDAにより非公開 TDB企業コード:190130824 Vision: "Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magi
Eyes, JAPAN is a premier one-stop IT services company specializing in AI. Our team of experts provides comprehensive solutions, including AI-driven market research, business development, frontend and backend development, and robust security services. With our deep expertise in artificial intelligence and commitment to innovation, we empower our clients to excel in the rapidly evolving tech landsca
今回から私のブログでは、現在携わっているプロジェクトの中で使用しているFacebookのGraph APIについてのドキュメントを少しずつ書いていきたいと思います。 このドキュメントの中では主にRubyを使用しています。 今回の内容はFacebookのGraph APIを使用する為のAPIキーを取得方法について。Graph APIではAPIキーを取得する為にはOAuth Wrap (OAuth 2.0)を使用して認証します。 まずRubyでOAuth Wrapを扱う為のライブラリをgemでインストールします(このライブラリを使わずにやると手間がかかります。。。Facabookのドキュメント通りにやってもうまく行かないため)
以前のエントリで少し触れましたが、会社の新しいサーバにZFSを導入しました。 実は、導入したのは良いのですが、先日新しいサーバの方にログインして、比較的容量が大きなファイルを書き込んだりしていると突然不自然に負荷がかかり、OSのロードアベレージがみるみるうちに上昇しました。 この状況から、CPUに対する負荷ではなくI/O処理に負荷がかかっている、即ち、新しく導入したZFSに問題があるのではないか、ということに気がつきました。 そしてその状況を解決すべくチューニングを行ったのですが、決定的には早くはなりませんでした。 そこでマシンを1台用意して、現在動かしているサーバと同じOSでチューニングテスト用の環境を作成した時のことです。 ここで新たにZFSのストレージプールを作成するのですが、ストレージプール作成コマンドを実行するときにあることに気がつきました。 「現在動かしているシステムでストレー
Cassiopeia (カシオペヤ) プロジェクトは、ユーザフレンドリーで、拡張性の高いショッピングカートシステムを開発するために、立ち上げられました。 このシステムは、日本発のプログラミング言語 Ruby によって開発され、商品のタグ付け、商品動画 (YouTube との連携) の埋め込み、多言語化などといった機能を備えています。 またバージョン 1.2 から、PayPal を通したクレジットカードの支払いがサポートされるようになりました。 カシオペアはオープンソースです! Cassiopeia は BSD ライセンスの元、オープンソース・ソフトウェアとして公開されています。 そのため、誰でも無料で使用したり、改変したりすることができます。 ライセンスに関しては、ここを参照してください。
Eyes, JAPAN Employee Interview [Vol. 32] The special series to put a spotlight on our international staff, “Eyes, JAPAN Employee Interview” i… 2024/8/27
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Eyes, JAPAN | Home - ホーム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く