サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.rinapoppo01.com
お久しぶりです。 さぁ、パンのご紹介はまだまだ続きますよ(笑) 前置きは短めにして、早速行きますね! 4.うしおじのクリームパン【香川県】 "うしおじ"とは 地名かと思いきや "うしおじさん"の略みたいです(笑) こちらはテレビ番組 「ヒルナンデス」でも紹介されていて、 なんと1日1万個も売れるんだそうです! い、いちまん?!!? 香川県の人口が約98万人なので 単純に考えると、 1日あたり県民の100人に1人が 食べている計算になりますね。 うどん県あらため、クリームパン県 なのかもしれません(笑) なぜ、そんなに人気なのか。 食べたら分かります。 ふわふわのケーキのような生地に ジャージー牛のカスタードクリームが包み込まれ、 まるで牧場にいるよう! ジャージー種についての補足を加えると、 牛乳を出す乳牛には 大きく分けて2種類があります。 白と黒の模様があるホルスタイン種と 茶色い毛を
え〜 前回記事を書いて 気づいたことが1つあります。 このペースで書いていたら 全部のパンを紹介するまでに 何記事行くのだろうか。 パンについて語ると 止まらないのですよね。 実は、"パンシェルジュ検定3級" というのを3年ほど前に取得している パン好きです(笑) ということで、 出来るだけギュッとまとめていきますね。 2.白あん入りメロンパン【兵庫県】 ラグビーボールのような見た目が特徴的で、 同じ形のくりいむぱんも販売されています。 しっとりとしたメロンパン生地に なめらかな口当たりの白あんが たっぷり入っています。 甘いのが好きな方にオススメです! 3.東大阪ラグカレー【大阪府】 ラグビーボール繋がりで こちらもご紹介。 東大阪はラグビーとカレーパンが 有名な街なんだとか。 揚げカレーパン部門で 2017.2018と2年連続で金賞受賞、 全国ご当地パン祭り2位に なったというのだから
さて、今回からは前回ご紹介した "横浜駅ナカパンフェスティバル"の購入品について 個人的感想を述べていきたいと思います! 1.みかんパン【愛媛県】 パッケージに使われている 愛媛県のゆるキャラが印象的です。 温州みかんペーストが ふんだんに練りこまれた食パンで マーブルの見た目も良いですが、 封を開けた時の香りが良いこと! しばらく取り出さずに嗅ぎ続けました。 取り出した後も嗅ぎ続けました。 (変態行動) バターを塗るとさらに美味しい と書かれていたので、 パン用のものをONしました! トースターに入れてわくわく待っていると、 さらにいい匂いが... パンの匂いって一生嗅いでいられますよね、 パン屋さんという空間が最高に好きです。 と、話が脱線しましたが、 肝心なお味はというと... 甘酸っぱさが広がって みかんをしっかりと感じられました! そして、 見て分かるように隙間が多いので、 食感
JR横浜駅で9月19日から今日まで開催されていた "横浜駅ナカパンフェスティバル" 昨年から始まり、今回で4回目の開催。 4年前からさまざまなパン祭りに 参戦しているパン好きにも関わらず、 このイベントを知ったのは今回が初めてでした。 私としたことが...情けない!!! 情報収集を強化しなければ。 精進します(笑) まぁということで、 パンをゲットするためだけに 横浜に行ってきた次第でございます。 場所は改札内にあり、 ワゴンが3個ほどの小規模なもの。 そこに群がる人溜まりが。 期待を膨らませていくと、 "あれ、これだけ?" という感想です。 しかし、内容は満足そのものでした。 全国各地のご当地パンがずらり! 昔から愛されてきたベストセラーや 都道府県の特色を活かしたご当地パン、 ランキング上位商品。 関東圏のものはよく目にしますが、 ここまで全国各地から来ているのは なかなかないと思いま
皆さんは体重計をお持ちですか? 私は毎日の習慣になっていますが 結果は重く捉えず、 占いのような感覚で使っています(笑) そんな前置きはさておき、 体重計に体脂肪率の測定機能が ついているのは当たり前になりました。 あれってどうやって測定しているのか 疑問に思ったことはありませんか? 今回はその秘密を お話ししたいと思います! ズバリ、 仕組みはインピーダンス法といい、 音に合わせてリズムを刻み... なんて冗談も挟みつつ(笑) インピーダンスとは"電気抵抗"という意味です。 実は体重計からは 微弱な電気が流れています。 身体の半分以上は水分で出来ていることは ご存知かと思います。 その中でも筋肉は水分を含んでいて、 脂肪は含んでいません。 ということは、 筋肉は電気が通りやすく 脂肪は通りにくくなります。 この電気抵抗の強弱を利用して、 身体の中の脂肪の割合を計測しています。 なるほど!
人が感じる基本味と呼ばれるものには、 甘味、酸味、塩味、苦味があります。 これらは舌にある味蕾(みらい)という 味細胞に食べ物の粒子が 取り込まれることによって、 感じることができます。 味蕾は舌にまんべんなく分布しているものの、 甘味を感じるもの、酸味を感じるもの... とそれぞれが大体まとまって存在しています。 そのため、舌の中でも 甘味を感じやすい部分があったりします! また、温度によっても感度が違うので、 同じ味付けをしても 暖かい時と冷めた時とでは 感じ方が変わってしまいます! では、それぞれの基本味でみてみましょう。 【甘味】 甘味は舌の先端で最も強く感じます。 ソフトクリームをぺろぺろと舐めるのは 美味しく感じる食べ方なのですね(笑) 温度は低くても高くても感じにくく、 体温ぐらいがちょうど良いです。 ただし、以前お話ししたとおり、 果物のように冷やすことで 糖が変化して甘味
秋の魚といえば、サンマ! 漢字だと"秋刀魚"と書きますね。 "秋に獲れる、銀色に輝く刀のような魚" という意味だそうです。 8月の終わり頃から水揚げされますが、 10月の終わりにかけて 脂の乗りが減って行くので、 まさに今がチャンス! 10月以降はサイズが小さく、 味も落ちるため、 干物など加工品になります。 DHAやEPAが豊富にあるので、 血液をサラサラにし、 血管の詰まりで起こる 動脈硬化や心筋梗塞の予防になります。 悪玉コレステロールを減らす働きも あります。 ちなみに、"頭が良くなる"というのは、 脳細胞が活性化することを 分かりやすく言ったもので あながち間違いでは無いのですよ。 サンマがはらわた(内臓)まで 美味しく食べられるのには 理由があります。 それは、消化が早いことです。 エサを食べてから排出するまでが短いため、 腐敗によるえぐみがあまりありません。 シンプルな塩焼き
秋といえばキノコ、椎茸です。 今月はとことん秋の食材ですね。 とはいっても、椎茸は春にも旬があります。 さて、まずは椎茸を何故干すのかについて。 1つ目は、日光を浴びることによって ビタミンDが増えることです。 カルシウムと相性が良いので、 骨を丈夫にしてくれますよ。 2つ目は、旨味成分であるグルタミン酸が 酵素の働きで増え、 かつ余計な水分が飛ぶことで ギュッと凝縮されることです。 買ってきた椎茸も1日お庭で天日干しすると良い、 と聞いたことがあります。 それから、他のきのこにも共通ですが、 洗わないで下さい。 大事な風味が抜けてしまいます、 彼は繊細なやつなんです(笑) 椎茸の食物繊維は不溶性食物繊維と言います。 胃や腸の中で水分を吸収して膨らむことで、 腸の働きを活発にさせ、便秘の解消に繋がります。 有害物質も一緒に吸着してくれるため、 まるで掃除機のようですね。 また、椎茸に含まれ
今回は"さつまいも"です。 秋って感じがしますね。 この時期から冬にかけて 段々と甘くなっていくので、 じっくりと楽しめますよ。 さつまいもは中国を経由して 琉球に伝わったことから 唐芋と言われていたそうです。 そこから関東に広まったのは しばらく後のことで、 薩摩藩から広まったため 薩摩の芋、さつまいもだそうです。 なんとシンプルな! さまざまな種類があるのも特徴ですね。 舌触りや甘味、見た目... 食べ比べするのも楽しいです。 焼き芋は高温でやるよりも 60度付近でじっくり火を通すと、 でんぷんが麦芽糖に変わるため 甘味が増します。 その他にも、 レーズンと甘く煮たり、 大学芋にしたり、芋けんぴ、 スウィートポテト...て 全部甘い!甘党か!(笑) 味噌汁、天ぷら、サラダ、 さつまいもご飯なんかもいいですね。 じゃがいも同様、 さつまいもにもビタミンCが豊富です。 食物繊維とヤラピンの
「よく噛んで食べなさい!」 耳にタコができるほど 聞いたと思います。 「何でよく噛んで食べなきゃいけないの?」 「そんなに急いで食べたら、 喉に詰まらせちゃうでしょう!」 大概の親の理由はこんな感じでしょうか。 間違いではありません。 手づかみ食べの乳児は一口量を知りません。 食べ物をわしづかみにして、 入るだけ口いっぱいに詰め込みます。 その結果、詰まらせてむせたり 最悪の場合は窒息します。 だんだんと自分の食べられる 一口量を覚えていくのです。 しかし、よく噛んで食べなければならない理由は それだけではないのです。 タイトルにも挙げた "ひみこの歯がいーぜ"は 噛む効能の頭文字をとった 語呂合わせです。 1つずつ見ていきましょう。 【ひ】まんを防ぐ お腹が空いた、お腹がいっぱいになった というのは脳にある満腹中枢で 感じています。 噛むことで満腹中枢が刺激されます。 逆に噛まないと、
食べることって誰でも毎日することですよね? 最も有効な健康法、美容法、そして心理療法だと思います。 だからこそもっと関心を持って欲しい! そんな想いから食に関する記事を書いていきます。 人気ブログランキング にほんブログ村 今日は8月最後の日。 8(や)3(さ)1(い)の日だそうです! ということで、 今日は野菜のお話です。 1日に必要とされる野菜の量は どのくらいだと思いますか? ヒントを出すと、 ピーマン1個が約35g なす1個が約80g にんじん1本、トマト1個が約150g... さぁ、どうでしょう。 自分の1日の摂取量を 考えてみて下さい。 答えは350gです! しっかり摂れている人は あまり多くないと思います。 野菜を食べなければ、という意識はあっても 必要量には達しないのです。 どうすれば良いのか、 ポイントは調理法です。 ズバリ、かさを減らすことです。 生でサラダとして食べる
食べることって誰でも毎日することですよね? 最も有効な健康法、美容法、そして心理療法だと思います。 だからこそもっと関心を持って欲しい! そんな想いから食に関する記事を書いていきます。 人気ブログランキング にほんブログ村 めんそーれ! 本日は沖縄料理のお店を ご紹介します。 田園都市線たまプラーザ駅より 徒歩5分の場所にあります。 その名は"あぐぅーん" 店前にはシーサーが出迎え、 店内にはハイビスカスやサンゴが 飾られて居ます。 まるで沖縄に来た気分になり、 この時点でテンション上がりまくり(笑) 私はテーブル席でしたが、 テラス席や掘りごたつ席も あるみたいですよ。 メニューを見ると、さすが沖縄。 お酒の種類が多いです。 シークワーサーやグアバなどの サワーもいいですし、 泡盛や焼酎も珍しいものがずらり。 苦手な方でも飲みやすい 泡盛カクテルもオススメです! ここからはお待ちかね、
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.rinapoppo01.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く